- 1、本文档共6页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
平成19年度技術士口頭試験報告
平成19年度技術士口頭試験報告
氏名:KK
年齢:33歳、ゼネコン
科目:建設部門 施工計画?施工設備及び積算
日時:平成19年12月15日(土)11:15~12:00
試験官:2名(A氏:60歳台大学教授風、B氏:50代ゼネコン風)
試験官A:受験番号○ということは、○○地方からいらしたのですね。それでは、口頭試験を始めます。経歴は、詳細に記載して頂いているので、確認を省略します。今回の体験論文2例以外、つまり3例記述だった場合の、1例について述べてください。
私:(突然の質問に動揺しつつも???)その前に、経歴書に計算ミスがありますので訂正させてください。○○の1年6ヶ月は1年4ヶ月の間違えです。また、○○の1年11ヶ月は2年1ヶ月です。
試験官A?B:(あっ、そうなの。という感じで、手元で書き換えながら)解りました。それではお願いします。
私:はい、現在、担当しているダムの基礎処理のうち、ブランケットグラウチングについて説明します。
現場は、中央コア型ロックフィルダムで、堤体中央部に止水目的のコアが盛立てられます。ブランケットグラウチングは、その基礎地盤に、基礎地盤の浸透路長が短い部分の遮水性改良、コアの浸透破壊防止を目的に、先行して行います。
課題は、ブランケットグラウチングは、全体工程の??????である??盛立の直前の工程のため,工程遅延が事業全体の遅れに直結します。そこで、問題点が2つ有りました。1つは、基礎地盤部に直接、削孔?注入を行いますが、上載荷重が小さく,注入圧力が上げられないため、効率的な注入が出来ません。2つめは、今回の地質は○○,風化進行性軟岩で,透水性が高いが、????粒子の注入効果が低いことです。
そこで解決策として、各種試験施工による仕様見直し、例えば、超微粒子????使用、薄配合への変更、多数の追加孔を行いました。また、土木研究所さんの承諾後ですが、浸透流解析により安全性を確認した上で、改良目標値を緩和しました。それでも、その目標値に達しない部分は、一部コンクリート置き換えを行いました。
その結果、無事、??盛立工程が確保されました。ちなみに、その後、盛立て高さ10m毎に、監査廊内より?????試験を行った結果、当初の改良目標値が満足されていることが確認できました?
試験官A:(理解はして頂けたようだが、特に興味を示さず)それでは、体験論文について10分程度で説明してください。
私:業務1?2合わせてでよろしいですか?
試験官A:結構です。お願いします。
私:業務1は、○○工事に伴いまして行った、供用中空港を横断する既設暗渠管の補強工事です。その構造形式は、図-1の断面図に示すとおり、既設のφ1000mmのヒューム管内に、φ800mmの鋼管を挿入し、エアモルタルで裏込め注入するものです。標準案として、在来工法が、図-2の上のように示されていました。
標準案では、鋼管内作業が主体となるため、様々な問題があげられます。品質面では、狭い中での現場溶接不良発生、鋼管の設置精度確保、さらにエアモルタルの充填性が懸念されました。また、工程面では、用水確保の制約の中、長大な管内作業による、作業効率の低下とが懸念されました。安全面では、溶接時の換気の問題があります。
そこで解決策として、3つの事項を行いました。1つめは、連続引き込み工法の採用です。従来工法や、鋼管を坑口後方から推進する工法(絵がないので身振りで)と比較検討の上、図-2下に示します連続引込み工法を採用しました。坑口先端部に設置した?????と、PC鋼棒により、鋼管を順次、引込む工法です。
2つめは、設置精度の検査です。設置?溶接前の鋼管は、通り芯?高さ精度を、レベル?トランシットで、全数検査することとしました。
3つめは、エアモルタル方法です。注入は、充填性の確保を重視し、図-1の断面図に示す、鋼管内の注入口からの注入としました。
以上による効果として、明かり作業が主体となり品質面では、現場溶接の品質と、設置精度が確保され、??????充填性も良好でした。安全面では、換気の問題が回避されました。そして、○%工程短縮と○%???????に結びつきました。
業務2は、○○空港の拡張を目的とした、○万m3の大規模土工事です。盛土は、空港施設の○箇所に事業区分された場所ごとに、2種類の土質にて行います。
盛土材運搬は、片道○kmの公道を、日○台の○t?????にて行います。
そこで私は、解決策として???。すみません。課題を飛ばしてしまいました。ちょっと戻ります。(なぜか、あせっていた)
試験官A:いいですよ。続けて。
私:はい。課題です。(ちょっと、間が開いて)多台数の?????で土質?場所別管理を行わなければならないため、主に3つの
文档评论(0)