- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
会津大学『憲法』特別講義知的財産法入門.ppt
2008/11/19 KIT特許セミナー(1) 加藤浩一郎 2008年度 第1回 金沢工業大学 大学知財セミナー 特許セミナー(権利化編) 2008年11月19日 加藤特許事務所 弁理士 加藤 浩一郎 知的財産法とは? (例)コンピュータと知的財産法コンピュータにはどんな知的財産権が含まれる? (2)特許の保護対象特許法の存在意義 特許の保護対象 (補足事項)発明者について (3)特許をとるための要件 (3)特許をとるための要件 (3)特許をとるための要件 (3)特許をとるための要件 (3)特許をとるための要件 (4)特許をとるための手続 特許出願前の手続 出願から特許権発生までの手続きの流れ(詳細) 特許出願後の手続 特許出願後の手続 (補足事項)共同発明?共同出願の留意点について (5)特許権とは (6)補足 (6)補足① 補足② 補足② (補足③)特許出願前の手続 特許出願前の手続 特許出願前の手続 特許出願前の手続 特許出願前の手続 特許出願前の手続 特許出願前の手続 明細書の記載要領(続き) 4 【発明を実施するための最良の形態】、【実施例】 特許を受けようとする発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者が当該発明を実施することができるように、発明をどのように実施するかを示す発明の実施の形態を【発明を実施するための最良の形態】に記載し、必要があるときはこれを具体的に示した実施例を【実施例】の見出しをつけて記載します。その発明の実施の形態は、特許出願人が最良と思うものを少なくとも一つ掲げて記載します。 5 【産業上の利用可能性】 特許を受けようとする発明が産業上利用することができることが明らかでないときは、特許を受けようとする発明の産業上の利用方法、生産方法又は使用方法をなるべく記載します。多くの場合には発明の産業上の利用可能性は自明なので、この欄への記載は必要ありません。 * 本日の特許セミナー(権利化編) 内容 (1)知的財産権総論 (2)特許の保護対象 (3)特許をとるための要件 (4)特許をとるための手続 (5)特許権とは (6)補足資料 (1)知的財産権総論 知的財産権=知的所有権(Intellectulal Property) *いずれも用いられるが、最近は「知的財産権」に統一 されつつある 知的財産権=知的財産法により守られる権利 *「知的財産法」という法律自体があるわけではない 知的財産法 (創作法) (標識法) 特許法* 実用新案法* 意匠法* 著作権法 半導体回路集積法 商標法* 商法(商号) (不正競争防止法) (不正競争防止法) *:これら4法を特に 産業財産権法(または工業所有権法)とも言う <主要な知的財産法> 産業財産権法(工業所有権法) (特許法、実用新案法、意匠法、商標法) ↓ ?「産業の発達」を目的 ?所定の手続き、審査が必要 ?権利維持のために費用がかかる 著作権法 ↓ ?「文化の発展」を目的 ?手続き不要 ?権利維持の費用不要 <主な知的財産法の保護対象>=知的財産 特許法=発明(アイデア)の保護 実用新案法=考案(小アイデア)の保護 意匠法=意匠(デザイン)の保護 商標法=商標(ブランド)の保護 著作権法=表現(コンテンツ)の保護 CPU、メモリ、HDD PCのデザイン IBM、ThinkPad HPに載せた写真 ダウンロードした音楽 Web公開日記 プログラム →特許権 →意匠権 →商標権 →著作権 →著作権 →著作権 →特許権、著作権 (目的) 第一条 この法律は、発明の保護及び利用を図ることにより、発明を奨励し、もつて産業の発達に寄与することを目的とする。 発明の保護(特許権付与)及び利用(公開?実施) ↓ 発明を奨励(特許=発明創作活動のインセンティブ) ↓ (国内)産業の発達 「発明」を保護する理由 発明を保護しなければ? 技術の進歩による産業発達が阻害 (発明の秘匿化) 新規な発明を保護 ? 公衆に対して公開させる(特許出願) 利益:発明者=新規な発明の公開代償として独占権(特許)付与 発明者以外=新規な発明の情報を元に新たな発明 ↓ 重複研究、重複投資を防ぎ、技術の飛躍的進歩を図る ↓ 産業の発達につながる (定義) 第二条 この法律で「発明」とは、自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のものをいう。 ?自然法則を利用 → 経済法則、永久機関× ?技術的思想の創作 ? ビジネス方法*、パッティング方法× *(ビジネス方法)+(IT)=(ビジネスモデル特許) ?高度のもの →(実用新案) ?発明者とは、真
您可能关注的文档
最近下载
- 2025年巩固拓展脱贫攻坚成果同乡村振兴有效衔接工作要点 .pdf VIP
- 《城市轨道交通概论》课件—项目一-城市轨道交通概述.ppt VIP
- [北师大版八年级数学勾股定理测试题及答案.doc VIP
- 提高住院患者的用药知晓率PDCA.pptx VIP
- 艺术教育改革与创新:以中小学美育课程为例教学研究课题报告.docx
- 公共场所 甲醛 方法验证.docx VIP
- 医疗器械质量安全风险会商管理制度.docx VIP
- 辽宁省名校联盟2025年高三9月份联合考试 数学试卷(含答案解析).docx
- 2024-2025学年江苏省苏州市高三上学期9月期初阳光调研生物试题(解析版).docx VIP
- 绿化施工方案.docx VIP
文档评论(0)