- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
大気測定局測定機器整備費-岐阜県
予算要求資料
平成27年度当初予算 支出科目 款:衛生費 項:環境管理費 目:公害対策費
事業名 大気測定局?測定機器整備費 (この事業に対するご質問?ご意見はこちらにお寄せください) 環境生活部 環境管理課 大気環境係 電話番号:058-272-1111(内2831) E-mail: c11264@pref.gifu.lg.jp
1 事業費 70,378千円(前年度予算額:37,000千円)
<財源内訳>
区 分
事業費 財 源 内 訳 国 庫
支出金 分担金
負担金 使用料
手数料 財産収入 寄附金 その他 県 債 一 般
財 源 前年度 37,000 0 0 0 0 0 0 0 37,000 要求額 70,378 0 0 0 0 0 0 0 70,378 決定額 57,200 0 0 0 0 0 0 0 57,200
2 要求内容
(1)要求の趣旨(現状と課題) 地域における大気汚染状況、発生源の状況及び高濃度地域の把握等を行うとともに、県民の健康の保護及び生活環境の保全のための大気汚染防止対策を図るため、大気汚染防止法第22条に基づき、大気汚染状況の常時監視をする必要がある。
環境省の事務処理基準により測定局数の算定基準が定められているが、岐阜県は基準を満たしていない状況にあり、昨今越境汚染などにより懸念される微小粒子状物質(PM2.5)についても、基準に達していない。
そのため、県内で窒素酸化物排出量が最も多い本巣市内に新設の測定局を設置する。また、平成8年度に整備した大気環境測定車(あおぞら)を更新し、引き続き測定局の設置されていない地域の測定を継続する。有事の際にも使用できるよう普通車の大きさで整備する。また、既設測定局の測定機器について、耐用年数を超えた機器のうち、特に優先度の高い測定機器の更新を行い、適切な大気汚染状況常時監視の体制を継続していく。
(2)事業内容 ○ 大気環境測定車(あおぞら)の更新 1台
○ 本巣市内に測定局を新設及びPM2.5計の購入
○ 既設測定局の測定機器の更新
設置箇所 / 大垣南部測定局、美濃加茂測定局、高山測定局 更新機器 / 窒素酸化物 NOX 計 各1台 計3台
(3)県負担?補助率の考え方 大気汚染常時監視は、大気汚染防止法第22条に基づき県が実施するも のであり、県負担は妥当。
(4)類似事業の有無 無
3 事業費の積算内訳
事業内容 金額 事業内容の詳細 旅費
需用費
工事請負費
備品購入費
使用料及び賃借料 17 12
1,510
68,824 15 新設測定局地点調査など
測定器更新検査など
測定器移設作業費
大気環境測定車、PM2.5計1台、NOX計3台
高速料金 合計 70,378 決定額の考え方
他県の状況等を勘案し、所要額を計上します。
4 参考事項
(1)各種計画での位置づけ 測定局及び測定機器整備更新計画 ?平成27年度 大気環境測定車(あおぞら)の更新 測定局の新設(本巣市)及びPM2.5計の購入 1台 耐用年数を超えた測定機器の更新 3台 ?平成28年度~平成34年度までに、県内7か所に新たに測定局を整備
?既設測定局の測定機器の更新(10年の使用を基本とし修繕頻度等を勘案)
(2)国?他県の状況 国 :PM2.5測定機器の整備を促進 他県:算定局数に対し設置局数を満たしている都道府県 36都道府県
(3)後年度の財政負担 ?新設測定局整備 測定機器、建屋整備 1局/年あたり14,050千円 ?既設測定機器更新経費 2,250千円~18,000千円 (更新する機器、台数により異なる)
事業評価調書
□ 新規要求事業 ■ 継続要求事業
1 事業の目標と成果 (事業目標)
?何をいつまでにどのような状態にしたいのか
大気汚染防止法第22条に基づき、県内の大気汚染状況を常時監視し、必要な緊急措置を取るため、平成33年度までに大気測定局の必要算定局数を超えるよう適切に測定局の設置を進め、森?川?海をつなぐ清流と故郷の自然を守っていきたい。 (目標の達成度を示す指標と実績)
指標名 事業開始前 指標の推移 現在値 目 標 達成率 大気測定局測定局数
(自排含む)
H ) 15
H24 15
(H25) 15(H26) 20
H31
75%
○指標を設定することができない場合の理由
(前年度の取組)
?事業の活動内容(会議の開催、研修の参加人数等)
乗鞍測定局5台、大気環境測定車(あおぞら)4台、大垣自排測定局1台、可児自排測定局1台の合計11台の自動測定器の更新及び中津川測定局のPM2.5計を新規に設置。 (前年度の成果)
?前年度の取
文档评论(0)