水素吸蔵合金を用いたスピーカーの提案.pptVIP

水素吸蔵合金を用いたスピーカーの提案.ppt

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
水素吸蔵合金を用いたスピーカーの提案

水素吸蔵合金を用いた スピーカーの提案 早稲田大学理工学部 コンピュータネットワーク工学科 山崎研B4 大野遙平 発表内容 研究背景?目的 呼吸球 水素吸蔵合金 水素吸蔵合金のスピーカーへの応用 まとめ 研究背景?目的① 音波の忠実な再現 マルチセル型スピーカやコンデンサスピーカにより、相当精度の平面波の実現が可能になった。しかし、対象球面波については球形に整形したコンデンサスピーカや相変化スピーカなどの研究も行われているが、研究途上にある。 早川「コンデンサスピーカー?ピエゾフィルム?圧電スピーカに関する研究」 柴田「相変化スピーカ」 研究背景?目的② 水素吸蔵合金とは 水素の安全な貯蔵?運搬を目的として研究開発 温度?圧力をコントロールすることによって多量の気体水素を吸蔵?放出する能力を持つ ケミカルエンジンやアクチュエーターにも応用 当研究室の増田は水素吸蔵合金を用いたスピーカの可能性を示唆 呼吸球 点音源の理想的モデル 音源より 1m の地点で1kHzの正弦波について60dB の音圧を得るためには 33.3cm^3/s なる呼吸球の体積速度が必要 33.3cm^3の水素は物質量にして 1.49x10^-3(mol) 水素吸蔵合金 水素吸蔵合金に要求される特性 活性化が容易 吸蔵?放出速度が速い 水素吸蔵量が多い 操作温度に適した生成熱を有する 熱に対する反応(熱伝達率)が良い サイクル数の増加に伴う劣化(微粉化)に対する強度に優れている ヒステリシスが小さい プラトー領域が広く、その傾斜が小さい 水素吸蔵合金 スピーカーに用いる場合、重要視される特性 活性化が容易 吸蔵?放出速度が速い 水素吸蔵量が多い 操作温度に適した生成熱を有する 熱に対する反応(熱伝達率)が良い サイクル数の増加に伴う劣化(微粉化)に対する強度に優れている ヒステリシスが小さい プラトー領域が広く、その傾斜が小さい 水素吸蔵合金 反応式 生成熱ΔH(kJ/molH2) 例:LaNi5???-30.1     TiFe???-23.0 上記の値を用いると、33.3cm^3(1.49x10^-3mol)の水素放出のためには、44.8[J](LaNi5)、34.3[J](TiFe)の熱のやりとりが必要となる。 水素吸蔵合金 スピーカーの駆動部として水素吸蔵合金を用いる場合、PCT線図にみられるプラトー領域において熱のやりとりを行い、水素の吸排出を利用する。 動作原理  装置内水素雰囲気圧を初期状態の解離圧以上の水素で満たす ①合金を加熱 ②合金の温度が上昇すると解離圧が雰囲気圧を上回る ③吸熱反応により(1)式の反応が左向きに進み,水素を放出 ④バルーンが膨張し,バルーンの周囲に空気の密な部分が発生 ⑤合金を冷却 ⑥温度が下降すると雰囲気圧が吸蔵圧を上回る ⑦温度下降により(1)式の反応が右向きに進み水素を吸蔵 ⑧バルーンが収縮し,バルーンの周囲に空気の粗な部分が発生 スピーカーへの応用へ向けて 合金の制御方法 外部加熱 熱電変換素子(ペルチェ素子)等を用いて反応熱をコントロール 内部加熱 合金に直接電流を流し、被加熱体から発生するジュール熱を利用 スピーカーシステム概案 まとめ 原理的に水素吸蔵合金のスピーカへの応用は可能と考える 課題 合金と水素の反応は、反応熱に依存し      伝熱律速となる。 熱伝導率に優れた合金の選定 効率の良い熱制御 水素雰囲気下での通電の安全性 水素吸蔵合金特有の問題 微粉化 * *

文档评论(0)

book1986 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档