- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
日语初级语法串讲(一)
……ませんか。
讲话人想邀请,但并不知道对方是否愿意,这种用法十分客气又充分考虑到对方情。给对方充足的回旋余地。
A:一緒に行きませんか。
B:いいですね。行きましょう。
A:、にでテニスをしませんか。
B:ですか。ちょっとが……。
……ましょう。
1、意思和「しませんか」相似,但是劝诱的语气要强烈得多。响应对方的劝诱时也用「ましょう」的形式。
A:一緒に飲みに行きましょう。
B:いい提案ですね。それでは、行きましょう。
2、用「私が……ましょう」找形式表示第一人称主动承担某任务或自告奋勇地做某事情。
A:この仕事が誰かやってくれないかな。
B:私がやりましょう。
A:ああ、もう間に合わなさそう。タクシーを呼んで来よう。
B:タクシーですか。タクシーなら、私が呼びましょう。
……ましょうか
用于讲话人和听话人都知道的而且要一起做的事情,只是什么时候做,在哪儿做尚未确定。所以,如果没有特殊情况的话,听话人是不会拒绝的。
A:田中さんも来ました。みんな集まっていますね。さあ、会議を始めましょうか。
B:はい。始めましょう。
A:ああ、きれいなですね。さあ、をりましょうか。
B:はい、写真を撮りましょう。
……過ぎる(すぎる)過ぎです。/過ぎだ。/過ぎの+名詞
接续:动词ます形、形容词:词干(去掉「い」)、形容动词:词干
意思:表示动作行为或状态过分、过度
1、お酒を飲みすぎて、気持ちが悪くなった。
2、ごちそうを食べすぎてお腹が痛くなりました。
3、このかばんは大きすぎて、不便だ。
4、この部屋は賑やかすぎる。
5、この間、君は言い過ぎたよ。
6、君、煙草を吸いすぎだよ。
7、働きすぎの日本人
8、飲み過ぎのあの日
9、ゆうべ飲み過ぎで頭が痛い。
……ながら
A:表示两个动词同时进行,但后项的动作是主要目的,前项的动作是顺便做的,或是辅助性的。“一边……一边……”
しながら、をえる。
をしながら、します。
をきながら、のをみます。
コーヒーをみがら、しいました。
B:如果不是在同一时间做两件事,而是在一个较长的时间段里,兼顾两项事情时前项的动作或行为一般为主要的,后项的动作或行为多数是次要的或附带做的。
はでしながら、をいている。
はできながら、はでをっている。
……やすいです。
一、接“意志动词”表示由于物品或事物本身质量好等原因,做起来容易、不费事。(好(三声)……)
1、この本は字が大きくて、読みやすいです。
2、このペンはとても書きやすいです。
3、このパソコンは操作が簡単で、使いやすいです。
2、接“非意志动词”表示由于物品或事物自身的不足,或受到不利的外部影响很容易导致不好的结果或出现不好的倾向。(好(四声)……)
1、雨や雪の日は事故が起こりやすい。
2、山の天気は変わりやすいから、服を多く持って行ってください。
3、春と秋は風を引きやすいから、気を付けてください。
……にくいです。
一、接“意志动词”表示由于物品或事物本身有缺陷等原因,做起来有难度、费劲。
1、山道は運転しにくい。
2、この靴は足に合わないから、歩きにくい。
3、人前でちょっと話しにくい内容です。
2、接“非意志动词”表示由于物品或事物自身的特殊性,或受到不利的外部影响,某种结果的产生很不顺畅或受到阻碍。
1、都会は空気も悪いし、うるさいし、住みにくい。
2、彼女は性格が変わっていて、付き合いにくい。
3、大きい木は小さい木より倒れにくいです。
あまり……ない:不太……、不经常……
1、このスープはあまり熱くないです。
2、試験はあまり難しくありませんでした。
3、あの会社はあまり有名じゃない。
4、このごろあまり映画をみていない。
「あまり」的口语是「あんまり」,日本人说话委婉,有时不会把否定的部分说出来。
A:刺身を食べに行きましょう。
B:私は刺身があんまり……。
……ないでください。
请不要……
1、地下鉄の中で電話をかけないでください。
2、そんなことを言わないでください。
口语经常说成是「……ないで」
1、急がないで、ゆっくりしてください。
2、忘れないでね。ちゃんと覚えてね。
……なくてもいいです。不……也可以。
1、嫌いなら、食べなくてもいいです。
2、行きたくなかったら、無理しなくてもいいです。
3、この仕事急がなくてもいいです。
……なければなりません。
……なければならない。
……なきゃならない。
……なきゃ。
不得不……;必须……
1、このことはにしなければなりません。
2、のまでににらせなければなりません。
3、あのホテルなら、しなければなりません。
4、しまった。もうこんな、かなきゃ。
数量词/名词(格助
原创力文档


文档评论(0)