- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
日本語学研究
日本語学研究 94学年度2学期 陳 志文 参考文献 北原保雄(1995)『概説日本語』朝倉書店 谷光真九他(1995)『日本語学』酒井書店 築島裕(1964)『国語学』東京大学出版会 佐藤喜代治(1973)『新版国語学要説』朝倉書店 工藤浩他(1993)『日本語要説』ひつじ書房 第一章 音声·音韻 一 音声と音声学 (一)音声 人が自分の思想、意思、感情などを相手に伝えるために音声器官を用いて発する、言語としての音(声とも)を音声と言う。あくび、くしゃみなどの生理的な音は含まない。 (二)音声学·音声研究方法 音声の性格、種類、機能、体系などを明らかにしようとする研究分野を音声学と言う。 音声の研究方法 ①調音音声学(古くから今日まで広く採用されている) ②聴覚音声学 ③音響音声学 (三)音声器官 音声器官のある部分を閉じたり震わせたりなどして目的とする音を作ることを調音と、また、調音の行われる所を調音点、その調音にかかわる音声器官を調音器官などと呼ぶ。 (四)音声の単位 調音の仕方や音の性格の観察を通して得られる、音声学上それ以上分割できない最小の単位を単音という。 (五)音声表記 それぞれの単音は記号によって示される。いろいろな方式があるが、日本の場合、国際音声学協会の定める「国際音声記号」によるのが普通である。正式には音声記号は[ ]の中に入れて示すことになっている。 (六)単音の種類と特徴 ①母音:咽頭や口腔のある箇所で閉鎖や特に際立った狭めを受けることなく発せられる有声の単音 ②子音:咽頭や口腔のある箇所などで閉鎖や狭めを受けて発せられる単音。調音法では、破裂音、摩擦音、破擦音、弾き音、鼻音などがある。 ③半母音(半子音):[ w ] [ j ]はワやヤ行の子音などになる。摩擦音に入れてあるが、接近音と呼ばれるもので、摩擦性はない。 単音に関するいくつかの概念 有声と無声:声門を通る呼気によって声帯が振動したときにできる音声を有声音と、声帯が開いていて振動しないものを無声音と呼ぶ。 母音無声化:母音は原則として有声であるが、場合によって、無声で発音されることがある。これを「母音の無声化」という。例えば、「キカイ」、 「マス」「デス」。[kikai][masu] 。 。 二 音素と音韻論 (一)音声と音韻論 音声は、人間が発するそのとき限りのものである。だから、例えば、同じ人が二度[oka](丘)と発音した場合であっても、細かいところまで調べれば音声上の違いが必ず見出される。一方、[oka]の[o]を[a]に替えると[aka](赤)となる。このように、音声には意味の違いをもたらす違いとそうでない違いとがある。つまり、音声に関しては、具体的な音声そのものとかかわって、意味弁別をつかさどっている抽象的な存在があるのである。その最小単位を音素と呼び、音声記号と区別するために / /で囲んで示す。 (二)音声学と音韻論 音声学が音声器官によって作られる個々の具体的な音声の性格、構造、体系などの解明を目的とするのに対して、音韻論(音素論)は意味の弁別に関わる抽象的なレベルにおける音素の性格、構造、体系などをその研究対象としている。ただし、意味の伝達に関係しない音は言語音声ではないし、言語における意味の伝達は具体的な音声を通して行われる。 音声→(抽象)音素 ←(実現) (三)音素の認定方法 ①対立する最小対(ミニマル?ペア)の発見ー 一つの単音の違いだけで意味の異なる一対の単語=最小対を発見し、意味の違いをもたらしているものをそれぞれ音素とする。例えば、(丘)(赤)、また(赤)(朝)との二組の最小対から、/o/と/a/、また/k/と/s/、合わせて四つの音素が抽出される。 ②自由異音の発見ー 同一の音声的環境の中において互いに入れ替わっても意味の違いを生じない、音声的に類似する複数の単音があった場合、それぞれを自由異音と呼び、そして自由異音は同一音素に属するとする。 例えば、(1)強い円唇の[o]で[oka]、とごく普通の発音で[oka]と発言 しても、丘の意を表す。音素/o/の自由異音。 (2)有気音のコ[k‘o]と無気音のコ[ko]。[k‘]と[k]は/k/の 自由異音。 ③相補分布の発見ー 音声的に類似する複数の単音が互いに異なる環境の中にしか現れない現象、すなわち<そのうちのある音が現れる所には他のある音は決して現れない、逆にある音が現れない所には他のある音が現れること>を相補分布と呼ぶ。相補分布の状態に
您可能关注的文档
最近下载
- 供配电安全管理规程供配电安全管理规程.doc VIP
- ACS880 FPNO_21_PROFINET IO通讯调试指导.docx VIP
- 2025年新高考语文试题全国Ⅰ卷(附参考答案) .pdf VIP
- 人教鄂教版五年级上册科学全册单元测试含期中期末及答案.docx
- BH207 GL 12 050风险岗位应急处置管理制度 副本.docx VIP
- 中小学幼儿园基孔肯雅热健康教育课件.pptx VIP
- 2024版社区两委考试题目.pdf VIP
- 河南省南阳市2024-2025学年高二下学期7月期末质量评估政治试题.pdf VIP
- 2024年水发集团有限公司招聘真题.docx VIP
- 2024年无锡市工会社会工作者招聘考试真题 .pdf VIP
文档评论(0)