- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
* 嫌悪施設建設における住民同意について 平成21年5月15日 NPO法人廃棄物政策フォーラム 理事 中西 元太郎 第3回 TS-net 環境セナー Ⅰ.住民同意について 近年、環境破壊(以下廃棄物処理?処分施設という)が懸念される施設建設 において周辺住民の同意を得ることは、益々困難となってきている。 その要因は、 ①建設場所選定理由が十分理解できない。 ②施設から発生する環境破壊に対する住民の恐怖心。 ③子孫に対する責任感。 ④建設に同意すると、事業者は、その後勝手に何をするか判らない不安等 が考えられる。 これらの要因を取り除くためには、事業者は永い年月と相当の努力が要求 される。 Ⅱ.建設同意までの基本的考え方 住民同意は、場所の選定、施設建設計画、維持管理運営方針について一 括同意を求めるのでなく、選定から段階をおって進めることが、施設建設に 対する信頼、理解を得るとともに、責任感、不安感を取り除くことができる。 なお、地域等によって状況も異なるので、ケ-スバイケ-スで対応しなけれ ばならない。 以下、本事例は、最終処分場設置を1つの事例として述べる。 Ⅲ.事例研究 1.施設設置箇所選定までの対応 (1)自治体のケ-ス ① 首長は、全住民に今後の廃棄物処理?処分の方針を説明し、こ の方針を地元議会で議決する。 ② 首長は、施設設置周辺の地域振興に努力することを約束する。 ③ 首長は、建設計画から地元住民に公開して進めることを約束する。 ④ 周辺の環境に影響を与えないことを約束する。 (2)民間事業者のケ-ス ① 地元自治体に設置箇所の選定理由、維持管理運営方針、地域振 興について十分説明する。 ② 産業廃棄物のみの処理?処分でなく、周辺自治体の一般廃棄物を 受け入れる計画とする。 ③ 住民同意範囲を地元自治体、関係機関等と協議して決める。 2.選定場所の提示と予備調査等 ① 複数の候補地を選定しないで、1箇所を提示する。 ② 地元自治会内のオピニオンリ-ダ-又は有力者を探し、候補地 の選定場所を個別に説明して、疑問点等について意見交換し、 理解を求 める。 ③ 選定場所が、処理?処分施設として適地かどうかを、既存資料で の調査について、地元住民の同意を求める。 ④ 処理?処分施設について、十分理解していない住民のために、 先進施設の視察を実施する。 ⑤ 自治体、自治会、地元リ-ダ-等の予備調査結果を説明する。 3.予備調査の結果、適地と判断後 ① 予備調査の結果を詳細に説明し、現地調査を自治体、地元自治会 の同意を求める。 ② 用地内の地主に、現地調査の同意及び施設設置が可能な時の 用地買収の意向を調査する。 ③ 現地調査についての住民同意範囲を、関係機関、地元自治体、 地元 自治会等の意見を交換して決める。 4.現地調査の結果、重大な問題が無い ① 調査結果を説明し、自治体、地元自治会、地主、搬入道路沿線住民、 処理水放流河川団体等に施設設置の同意を求める。 ② 具体的地域振興策を地元住民から意見を聴取し、計画を策定して 提案する。 (住民個人に現金を渡すことは止める。) ③ 施設設置に関する基本協定(施設建設のみの協定であって、細目協 定として公害防止協定、維持管理運営協定は別途とする。)を自治体、 地元自治会、事業者の3者で締結する。 (漁業団体等は別途協定 を締結する。) ④ 環境影響評価書作成の原案を、関係機関、自治体、地元自治会等に 説明し同意を得る。 ⑤ 環境影響評価結果を関係機関、自治体、地元自治会等に説明し 同意を得る。 5.施設建設段階 ① 地元自治体、地元自治会に定期的に工事進行状況の説明?工事現場 見学会を実施する。 ② 地元自治会内に、工事施工確認委員会等の設置を求め、設計図に 基づく施工内容の確認を、定期的に求める。 ③ 維持管理運営についての意見交換を実施する。 6.施設維持管理運営段階
原创力文档


文档评论(0)