1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
予防接种.doc

                                2016年5月改訂 独立行政法人 国際協力機構 国際協力人材部 1.はじめに   国際協力機構(JICA)は、開発途上国に派遣される関係者に対して、感染症予防対策として派遣(出張)前の予防接種を勧奨しています。感染症からご自身の身を守り、さらに周囲への感染を防ぐため、予防接種は可能な限り接種し、赴任後は日常生活における感染予防対策を徹底するようお願いします。なお、予防接種によって接種方法が異なり、基礎免疫をつけるには、数回接種する必要のあるものもあります。途上国の医療機関では信頼のできるワクチン接種が困難な場合も多いため、予防接種にかかる留意事項を確認のうえ、本邦にて余裕をもって接種を開始するようお願いします。 また、予防接種に関する情報は、以下のサイト等で詳しく調べることができます。JICA図書館ポータルサイトでは、各国のJICA事務所が調査した情報を「国別医療情報」としてまとめていますので、必要に応じてご活用ください。       JICAは、世界保健機構(World Health Organization)を中心に世界的規模で接種勧奨されているEPIワクチン(EPI:Expanded Program on Immunization)を接種済みであることを前提に予防接種を勧奨しています。これらのEPIワクチン:ポリオ、麻疹、BCG、ジフテリア/百日咳/破傷風(三種混合)の6種類については、国内でも法律に基づく定期接種(一類疾患)として義務化された予防接種です。特に麻疹は途上国において常に流行の懸念があり、感染力も強いので、未罹患およびワクチン接種をしていない方は接種を強く勧めます。2006年より2回接種となっており、1回のみの方の追加接種も推奨されます。(ただし、接種費用はJICAの費用補助対象外となります。) 2.予防接種のすすめ方 以下の図に沿って、必要なページをお読みください。 3.国別勧奨予防接種について (1)検疫予防接種:黄熱予防接種について 黄熱予防接種の基本的な考え方 黄熱は【検疫予防接種】のため、入国時に黄熱予防接種証明書(イエローカード)を要求する国へ渡航する場合には必ず接種が必要で、入国の10日前までに済ませる必要があります。各国/地域の黄熱予防接種証明書要求及び推奨状況、接種ワクチン接種を行っている検疫所(医療機関)については、下記WEBサイト「厚生労働省検疫所 FORTH」【黄熱予防接種取扱い機関(窓口)】 【各国?地域の黄熱予防接種証明書要求及び推奨状況について】 https://www.forth.go.jp/useful/yellowfever.html (*)   黄熱予防接種証明書(イエローカード)要求国、黄熱の感染可能性のある国は、アフリカ地域、中南米カリブ地域です。2016年1月現在、日本人が日本から渡航する場合は、「表1」の状況ですが、黄熱の流行に伴って変わります。必ず上記サイト(*)で赴任国別の状況を確認してください。 表1.黄熱予防接種証明書(イエローカード)要求国及び予防接種推奨国 黄熱予防接種証明書要求国 (黄熱予防接種:必須) 黄熱感染の可能性のある国 (黄熱予防接種:推奨) アフリカ 地域 アンゴラ、ガーナ、ガボン、カメルーン、ギニアビサウ、コンゴ共和国、コンゴ民主共和国、コートジボアール、シエラレオネ、トーゴ、ニジェール、ブルキナファソ、ブルンジ、ベナン、マリ、リベリア、ルワンダ、中央アフリカ ウガンダ、エチオピア、ガンビア、ギニア、ケニア、スーダン、セネガル、チャド、ナイジェリア、モーリタニア、赤道ギニア、南スーダン 中南米カリブ地域 フランス領ギニア アルゼンチン、エクアドル、ガイアナ、コロンビア、スリナム、トリニダード?トバコ、パナマ、パラグアイ、ブラジル、ベネズエラ、ペルー、ボリビア <留意事項> ?日本は「黄熱に感染する危険のある国」ではありません。 ?国籍等によって異なります。詳細は上記サイト(*)参照。 ?赴任国への経由地が黄熱流行国の場合、予防接種証明書が必要な国もあります。経由地を確認し、必要な方は接種して下さい。 ②  厚生労働省検疫所FORTH(*)の見方 上記WEBサイト(*)「厚生労働省検疫所 FORTH」 イ)予防接種推奨国(黄熱感染の可能性のある国)は、 「黄熱に感染する危険のある国です。予防接種が推奨されています」と記載があります       ウ)経由地により接種が必要な国は、  「乗り継ぎの

文档评论(0)

youbika + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档