- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
确率と确率変数-専修大学.ppt
確率と確率変数 専修大学 経済学部 作間逸雄 「経済統計学」講義 根元事象?複合事象?排反事象 出来事の可能性の大小が気になることはよくあり、その可能性が、確率ということばであらわされている。例:雨が降る確率(「降水確率」)。 「出来事」の呼び名が「事象」。 「事象には、「根元事象」(例:さいころを投げたとき1の目が出るというような結果)と「複合事象」(例:奇数の目がでること、根元事象の集合)とがある。 「排反」とは、事象Aと事象Bとが同時におこらないこと。 確率を計算する準備:順列?組み合わせ 確率とは、事象の起こる確からしさの尺度である。同様に確からしいn通りの起こり方があって、事象Eの起こる場合がそのうちm通りあるとすれば、事象Eの起こる確率はn/m。 「起こり方」を数えなければならない。順列、組み合わせの知識が有効。 順番に意味を付けて数える。→順列 順番に意味のない場合→組み合わせ 順列(Permutation) n個の要素をもつ集合Mからr個の要素を取り出して、それを順番にならべる並べ方が何通りあるかを調べる。 順列の例 セ?リーグ6球団に順位をつける、つけ方は何通りあるか。ただし、同一順位は、ないものとする。 1位になりうるのは、6通り。 2位になりうるのは、1位になった球団を除く5通り。 3位、4位と考えてゆくと、 答えは、6×5×4×3×2×1=6! 組み合わせ(Combination) n個の要素をもつ集合Mからr個の要素を取り出すやり方。 順列と比べ、選んだr個の並べ方の分だけ、数が減るから 確率とは 確率変数 要するに、確率のついた変数。 例えば、サイコロの目。 日本シリーズの試合数。4試合までは絶対ある。 引き分けはないことにして、試合結果をD(中日が勝つ)とF(日ハムが勝つ)であらわす。 4試合で決着がついてしまう場合も消化試合をこなすことにして、7試合の結果のあらわれかたを考えると、 確率変数(つづき) 確率変数(つづき) 確率変数(つづき) 6戦まであるのは 日本シリーズの試合数の確率(1999年まで) 標本空間 日本シリーズの例の場合、消化試合を含めて128通りの結果があり、このようなすべての結果の集合のことを標本空間という。 標本空間上で定義された実数値関数が確率変数である。 確率変数には、離散型と連続型とがある。 確率変数には、確率がついている。その確率を確率変数の関数として考えた場合、「確率関数」と呼ぶ。「確率分布」として見ることも出来る。 独立と従属 同時確率?条件付き確率?周辺確率 ひとつの標本空間に2つの確率変数を定義することができる。それらをx、yとすれば、確率関数p(x、y)が定義できることになる。その場合、同時確率分布を考えることになる。 事象Aがおこった、というような条件をつけたときの確率を条件付き確率というが、確率変数xが特定の値をとったときの条件付き確率をp(y|x)であらわす。 確率変数xの値はどうでもよくて、yの値だけに注目するのが周辺確率、p(y)。 確率変数の独立性 条件付き確率が周辺確率と等しいことが「独立」すなわち、 ところが条件付き確率は、 よって、独立は、 期待値 期待値演算の線形性 期待値演算の線形性 二重の総和記号 分散 分散(問題) 日本シリーズの試合数という確率変数の分散と標準偏差を求めよ。ただし、期待値は、5.81試合。 問題の答え 確率変数x, yが独立の場合 チェビシェフの不等式 チェビシェフの不等式(証明) 二項変数?二項分布 硬貨をn回投げるときに出る表の数sは、確率変数であり、その確率分布は、二項分布と呼ばれる。 一般に、「成功」と「失敗」という2通りの結果がありうる試行があり、成功の確率をp、失敗の確率をq=1-pとする。それを独立にn回繰り返す。そのさい、成功の回数sは、二項分布に従う。二項分布の確率関数は、 二項分布の追加説明 n=5, s=3のケースを考える。 SSSFFの起こる確率は、 pppqq ほかにも、成功3回の場合がある。どれだけあるか? 二項分布の期待値?分散 二項分布から正規分布へ 正規分布 正規分布のグラフ 標準化?標準正規分布 正規確率変数xを次式のように、zに変換することを標準化という。その場合、密度関数は、以下のような単純なかたち(標準正規分布)になる。 標準正規分布表 Z 0.00 0.01 0.02 0.03 0.04 0.05 0.06 0.07 0.08 0.09 0.0 0.5000 0.4960 0.4920 0.4880 0.4840 0.4801 0.4761 0.4721 0.468
文档评论(0)