第6回平和市长会议総会アンケート.docVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
第6回平和市长会议総会アンケート.doc

第9回平和首長会議総会(2017年8月長崎開催)に向けたアンケート A 自治体情報 1 自治体 (自治体名) () 2 首長 (首長名) () 3 回答者 (担当部署名) () () (E-mail) /)に格納しております。ご確認いただき変更があれば随時修正してください。 B 第9回平和首長会議総会への参加等について ※ 第9回平和首長会議総会は、来年8月7日から10日まで長崎市で開催する予定です。 1 貴自治体は、来年長崎市で開催する総会に参加しますか。現時点でのお考えをお答えください。(選択式) なお、正式な参加登録については、後日、改めてご案内します。 ① □ 参加する(参加予定人数      名)         総会前に、広島市での平和記念式典(8月6日)に参加する希望はありますか。 □ ある □ ない □ 検討中 ② □ 参加しない ③ □ 未定(決定時期の見込みをお答えください) 2 総会に合わせて加盟都市の平和活動を紹介するブースを設ける予定です。貴自治体として、出展する意向があるかどうか、現時点でのお考えをお答えください。(選択式) ① □ 出展したい(出展内容をお答えください。なお、1都市あたりの展示スペースは出展都市数を踏まえて決定します。このため、希望どおりにならないことがありますので、あらかじめご了承ください)                                              ② □ 出展しない ③ □ 今後検討する(決定時期の見込みをお答えください) C 総会で議論するテーマ、運営について  1 総会において議論したいテーマは何ですか。(複数選択可) ① □ 核兵器廃絶に向けた国連への働き掛けの強化 ② □ 核兵器廃絶に向けた関係国政府への働き掛けの強化 ③ □ 核兵器廃絶に向けた国際的なNGOとの連携強化 ④ □ 核兵器廃絶に向けた広報活動の充実(メディアの利用を含む) ⑤ □ 加盟都市間の青少年交流及び被爆の実相の次世代への継承 ⑥ □ 平和意識を高めるための市民啓発や平和教育 ⑦ □ 軍縮全般(生物?化学兵器、ミサイル防衛等の問題を含む) ⑩ □ 難民問題 ? □ 人権問題 ? □ 環境問題 ? □ その他                 2 1で選ばれたテーマについて、会議での発言を希望しますか。(選択式) また、希望する場合、どのようなことについて発言をされますか。なお、発言希望が多い場合や会議で採り上げるテーマによっては、希望されても発言できないことがありますので、あらかじめご了承ください。   ① □ 希望する              ② □ 希望しない 3 これまでに総会に参加したことがある場合、総会運営について留意すべき点、改善すべき点等があれば記入してください。(自由回答) D 平和首長会議の活動について 第8回平和首長会議総会(2013年8月)で議決された平和首長会議行動計画(2013年-2017年)等について、これまでに実施された取組は何ですか。(複数選択可) ① □ 未加盟都市への加盟要請等加盟都市の拡大に向けた取組 ② □ 地域会議の開催 ③ □ 原爆ポスター?資料展の開催等被爆の実相の周知拡大に向けた取組 ④ □ スカイプを利用した被爆者による被爆体験証言の実施 ⑤ □ 「広島?長崎講座」の普及 ⑥ □ 被爆樹木の種や苗木の加盟都市での育成 ⑦ □ 「平和の灯」の分火?継承 ⑧ □ 広島市立大学「光の肖像展」の開催 ⑨ □ アニメーション「つるにのって」や「はだしのげん」等の上映 ⑩ □ ジャーナリストや平和活動家、駐日外交官等の広島?長崎への派遣 ? □ 青少年や「広島?長崎講座」開設大学学生等の広島?長崎への派遣 ? □ 「核兵器禁止条約」の交渉開始等を求める署名活動 ? □ 各国政府?為政者に対する被爆地訪問の要請 E 新たに取り組むべき平和首長会議の活動について 平和首長会議の加盟都市数は近年急激に増加しており、2016年9月1日現在161か国?地域の7,132都市に上っています。この世界的なネットワークを十分に生かした新たに取り組むべき活動についてアイデアがあれば記入してください。(自由回答)                         -御協力ありがとうございました- 4 / 4 (発言内容)

文档评论(0)

170****0532 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

版权声明书
用户编号:8015033021000003

1亿VIP精品文档

相关文档