- 1、本文档共126页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
障害福祉計画の策定に係る基本的な考え方(素案)
東京都障害者計画?第3期東京都障害福祉計画(平成24年度~平成26年度)
ご挨拶
東京都は、平成19年5月に「東京都障害者計画?第1期東京都障害福祉計画」を策定、平成21年3月に「第2期東京都障害福祉計画」を策定し、グループホーム等の地域居住の場や通所施設等の日中活動の場など、障害者の地域生活を支える基盤整備を着実に進めてきました。
また、平成23年12月には、障害者の地域生活を支援し、誰もが共に暮らす社会を実現する「2020年の東京」の姿を描き、その実現に向け、今後3か年の政策展開を示す「2020年の東京」への実行プログラムを併せて策定しました。
一方、国においては、障害者制度の集中的な改革を推進することとしている中、平成23年8月には、障害者基本法の一部改正により、「共生社会」の実現が法律の目的に明記されました。また、平成24年4月から、障害者自立支援法及び児童福祉法の一部改正により、相談支援の充実や障害児支援の強化などが図られることとなり、さらに、平成24年10月からは、障害者虐待防止法が施行されるなど、障害者施策は大きな転換期を迎えています。
こうした国の動向にも的確に対応しつつ、東京都は、これまでの取組を一層充実していくために、「東京都障害者計画?第3期東京都障害福祉計画」を策定しました。この計画は、東京都が従前より基本理念として掲げてきた「障害者が地域で安心して暮らせる社会」、「障害者が当たり前に働ける社会」、「すべての都民が共に暮らす地域社会」の実現を引き続き目指し、平成26年度までに達成すべき目標と、その達成のために取り組むべき施策展開を明らかにしたものです。
今後、東京都は、区市町村や各事業者及び福祉?保健?医療?教育?労働の関係機関、さらには企業?経済団体などとも連携し、本計画の着実な推進を図ってまいります。都民の皆様の一層のご理解とご協力をお願いします。
平成24年4月
東京都知事 石原慎太郎
目次
計画の策定に当たって
1 計画策定(改定)の背景?趣旨
2 計画の性格
3 計画期間
4 計画の進行管理
第1章 東京の障害者の状況
第1節 東京都における障害者数
第2節 東京都福祉保健基礎調査「障害者の生活実態」結果
1 障害者の状況
2 住まい等の状況
3 介護?介助等の援助の状況
4 就労の状況
5 趣味や社会活動への参加の状況
6 日中の過ごし方の状況
7 必要な福祉サービス等
8 将来どこで暮らしたいか
9 障害のためにあきらめたり妥協したこと
10 障害者自立支援法による障害福祉サービスとうの利用状況
第2章 障害者施策推進の基本的考え方
第1節 障害者施策推進の基本理念
第2節 東京都の障害者施策の目標と課題への対応
施策目標1 地域における自立生活を支える仕組みづくり
課題1 地域におけるサービス提供体制の整備
課題2 地域生活を支える相談支援体制等の整備
課題3 施設入所?入院から地域生活への移行促進
課題4 保健?医療?福祉等の連携による障害特性に応じたきめ細かな対応
課題5 災害時における障害者支援
施策目標2 社会で生きる力を高める支援
課題1 障害児支援の充実
課題2 児童?生徒一人一人に応じた教育の推進
課題3 職業的自立に向けた職業教育の充実
施策目標3 当たり前に働ける社会の実現
課題1 一般就労に向けた支援の充実?強化
課題2 福祉施設における就労支援の充実?強化
施策目標4 バリアフリー社会の実現
課題1 ユニバーサルデザインの普及による福祉のまちづくり推進
課題2 心のバリアフリーの推進
施策目標5 サービスを担う人材の養成?確保
第3章 障害者施策推進の総合的展開
第1節 障害者施策の目標と取組の体系
第2節 具体的施策の体系
第3節 計画事業の展開
施策目標1 地域における自立生活を支援する仕組みづくり
取組1 地域生活を支えるサービス基盤の整備
取組2 相談支援体制等の整備
取組3 地域生活への移行促進と地域での居住の安定の確保
取組4 保健?医療サービスの充実
取組5 地域生活の安心?安全の確保
施策目標2 社会で生きる力を高める支援
取組1 自立と社会参加を支える施策の充実
取組2 スポーツ?文化芸術?学習?交流活動の推進
施策目標3 当たり前に働ける社会の実現
取組1 働く意欲や力量を高める支援の充実?強化
取組2 一般就労の機会を拡大する仕組みづくり
取組3 安心して働き続けるための支援体制の整備
取組4 福祉施設における就労支援の取組の強化
施策目標4 バリアフリー社会の実現
取組1 福祉のまちづくりの推進
取組2 情報面のバリアフリー
取組3 制度面のバリアフリー
文档评论(0)