C言語入門.docVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
C言語入門

- PAGE 7 - C言語に関する簡易テキスト 0.はじめに C言語は、プログラミング言語のひとつです。(他には、BASICやFortranなど)実際の卒論などには、Fortranが使われる研究室が多数を占めますが、プログラム言語で何ができるのかを目的とし、かつ実験データや数値解析結果を整理するのに便利なC言語について実習します。 作成、作業手順を以下に示します。 ①編集(プログラムをキーボードより入力) ②保存(フロッピーなどに保存。拡張子としてcを用いる) ③検査、機械語への翻訳(コンパイル) ④実行 文法上間違いがある場合には、③でエラーが生じます。①へ戻ってプログラムを見直します。思った結果が得られない場合、アルゴリズムの間違いおよびプログラミングにミスがあります。この場合も同様に①へ戻りプログラムを見直します。 この繰り返し作業により、自分の頭に描いた結果がコンピュータより得られます。この一連の流れはプログラミング言語にも共通したものとなります。 例えば、 Unixでのコンパイル gcc –o abc abc.c 1. レッスン1 C言語で使われる記号について説明します。 記号 意味 ;(セミコロン) 1つの実行文 :(コロン) ラベル {}(中カッコ) 複文 ()(カッコ) 関数の引数 [ ] (大カッコ) 配列の要素数  (角カッコ) #include文のファイル指定 ‘ ‘ (シングルクォテーション) 1文字 “ “ (ダブルクォテーション) 文字列 \ (バックスラッシュ) 制御文字 % (パーセント) 出力書式指定文字 簡単なプログラム例 /* lesson1-1.c */ #include stdio.h /* この行は必ず書く、と覚える */ main() /* 次からメインのプログラムですよ */ { /* 中カッコの中がプログラム本体 */ printf(hello, world\n); /* hello, world と表示して改行する */ } /* ちなみにこれは注釈(コメント)です */ 画面に好きな文字を表示するだけのプログラムです。 コメントをよく読んでください。文の最後にはセミコロン(;)を書きます。また、printf()中の文字列の\nは、改行を表します。以下は出力結果。 hello, world 問題1:「山笠があるけん博多たい」と表示するプログラムを作成せよ。(ファイル名:yamagasa.c) 変数を使う /* lesson1-2.c*/ #include stdio.h main() { int a, b=2; /* 整数型の aとbを宣言して、bを2で初期化 */ char c; /* 文字型のcを宣言 */ a = 3; /* 代入。変数bのように宣言時に初期化してもよい */ c = A; /* cに、文字Aを代入( cは整数型でなく文字型である) */ printf(a = %d\n, a); /* a = 3 と表示して改行。%d は、整数 a と置き換わる/ printf(b = %d\n, b); /* b = 2 と表示して改行。%d は、整数 b と置き換わる */ printf(c = %c\n, c); /* c = A と表示して改行。%c は、文字 c と置き換わる */ /* 命令の前の空白は、TAB キーで入力するのが普通 */ } 今度は変数を使います。変数とは数を入れておける箱のようなものです。変数を使用するには、(中カッコの中の)一番はじめに宣言を書かねばなりません。宣言は、同じ型(「 REF _Ref370462604 \* MERGEFORMAT よく使うデータ型一覧」を参照)であるならカンマ(,)で区切っていくつでも書くことができます。変数の名前には、アルファベット、数字そしてアンダーバー(_)を使うことができます。ただし、先頭の1文字に数字は使えません。 変数の値をprintf()で表示するために、%dや%cといった文字列を使用しています。%で始まる文字列は、カンマで区切った後に書いてある変数の値と置き換わります。 よく使うデータ型一覧 型 扱える範囲 printf中の表記 char -127~128(文字) %c(文字を表示),%d int -32768~32767 %d long -2147483648~ 2147483647 %ld float 有効桁数6桁の実数 %f(%e) double 有効桁数15桁の実数 %f(%e) 型の前にunsignedと書くことで、扱える範囲を正の整数にすることができます(char

文档评论(0)

zhuliyan1314 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档