- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
固体力学2章(应力) - Rock Mechanics Laboratory .doc
5. 等方?均質線形弾性体のひずみの関係(構成方程式)
5.1 はじめに
等方?均質な線形弾性
荷重 0 の状態から載荷し、次に載荷した分だけ除荷したとき、載荷時と同一の応力-ひずみ経路をたどり、材質や寸法?形状などが全く元の状態に戻る材料の性質を弾性という。弾性体の内で、応力-ひずみの関係が直線的であるものを、特に線形弾性体という(図5.1参照)。
立方体の弾性材料を用意し荷重を負荷するときに、荷重に伴う変形が荷重の方向によって変わるならば、異方性弾性体、変わらなければを等方性弾性体という。
一様な応力が発生するような(4.2参照)載荷をしたとき、応力?ひずみがどの場所でも一様になれば均質材料、応力?ひずみが場所によって異なれな非均質材料という。
ここでは、等方?均質な線形弾性材料の応力-ひずみ関係を扱う。その理由は2つある。第1に、関係式が最も簡潔なために、数学的な扱いが簡単なことである。第2に、多くの(固体の)材料は、応力が小さい間は弾性に近い挙動をするし、また、破壊した後の挙動も弾性材料の挙動と大幅に違わないので、相当に有用であるためである。
問題:非均質材料の例を挙げよ。例:鉱体と母岩から成る岩盤は非均質である。この場合、鉱体は介在物(inclusion)と呼ばれる。
5.2 一軸引張(圧縮)試験下で得られる線形弾性体の応力-ひずみ関係
縦方向に長い棒状の弾性体を軸方向に引っ張る(圧縮する)一軸引張(圧縮)試験により得られる応力-ひずみの関係について検討する。図5.1は辺がx、y、z軸に平行な立方体をx軸方向に引っ張ったときの様子を示したものである。この場合に生じる応力状態は、σx(軸応力)だけが0でなく、残りの全ての応力成分は0となる。
この応力に対応して発生するひずみは次のようになる。弾性体の場合、軸方向のひずみεxはσxに比例して増加する。つまり、両者はσ-ε座標で直線になり、その勾配 E=σ/εはヤング率(または、縦弾性係数)と呼ばれる。ヤング率は応力と同一単位を持っている。εx とσxの関係を式で表すと、次のようになる。
εx =(1/E)?σx (5.1)
また、σx(つまりεx)の増加とともに、x軸に垂直なy,z方向の直ひずみεy、εz もこれに比例して発生する。ただし、ひずみの符号は異なり、σxが+のときには、εy、εzは-になる(軸方向の伸びはそれに直交する断面の縮みを伴う。軸方向の圧縮はそれに直交する断面の膨れを伴う)。εy、εzとεxの関係を式で表すと、次のようになる。
εy =εz=-ν?εx (5.2)
比例定数νはポアソン比と呼ばれ、無次元の値で、0~0.5の範囲の値を取る。
これら以外のひずみは生じない。以上をまとめると、次式のようになる。
εx = (1/E)?σx
εy =-(ν/E)?σx、εz=-(ν/E)?σx
γxy=γyz=γzx=0 (5.3)
5.3 重ね合わせの原理と解の唯一性
ある弾性体に荷重Aが作用したときに生じる応力?変位φAはただ一通りに決まる。これを解の唯一性という。いま、同じ弾性体に荷重Bが作用したときに生じる応力?変位をφBとする。この弾性体に荷重AとBが作用したときに生じる応力?変位は
φA+φB
で与えられる。これを重ね合わせの原理という。この原理は複数の荷重が作用するときに生じる応力?変位は荷重のかけ方によらないことを意味する。上記の例では、
①荷重Aをかけてから荷重Bをかける②荷重Bをかけてから荷重Aをかける③荷重A,Bを同時にかける
のいずれの場合にも生じる応力?変位はφA+φBとなる。
例: 2組の方向の異なる一軸引張の重ね合わせ(図5.2参照)
荷重(A):[σx≠0、残り全て0]の下で生じるひずみ:
εx = 1/E?σx 、 εy =-ν/E?σx 、εz =-ν/E?σx 、γxy=γyz=γzx=0
荷重(B):[σy≠0、残り全て0]の下で生じるひずみ:
εx =-ν/E?σy 、εy = 1/E?σy 、 εx =-ν/E?σy 、γxy=γyz=γzx=0
荷重(A)、(B)を加えたときのひずみは重ね合わせの原理から次のようになる。
εx =1/E?(σx-νσy)、εy =1/E
您可能关注的文档
最近下载
- 2024年新教科版八年级上册物理全册教案.docx
- 《产品项目设计》课件(全).pptx VIP
- 病理科(中心)建设与配置标准.pdf VIP
- T∕CSPSTC 54-2020 -岩石隧道掘进机法技术规程.pdf VIP
- 情绪调色盘初中心理健康教育通用版.ppt VIP
- 外研版英语九上Module5 Museums 单元整体教学设计.pdf VIP
- 初级会计职称经济法基础第四章个人所得税.pptx VIP
- 2025-2030中国量子级联激光器行业市场发展趋势与前景展望战略研究报告.docx
- 中国大地财产保险股份有限公司工程机械设备保险条款.PDF VIP
- 台州市中等职业学校新设专业申报表---)-无人机 .pdf VIP
文档评论(0)