水素结合 盐桥 疎水性相互作用 ジスルフィド结合.ppt

水素结合 盐桥 疎水性相互作用 ジスルフィド结合.ppt

  1. 1、本文档共20页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
水素结合 盐桥 疎水性相互作用 ジスルフィド结合

* * アミノ酸の等電点   等電点(pI) (中性双性イオン)   低pH (プロトン化)    高pH (脱プロトン化) H3O+ OH- 等電点では正電荷と負電荷が等しくなる→双性イオン 電気泳動→電荷により移動度が異なる (+) (ー) (合計電荷0) グリシン(pI 5.97) リシン(pI 9.74) - pH 5.97 + アスパラギン酸  (pI 2.77) 5版 p.471 4版 p.477 例題15?2 グリシン pI 5.97 pH=6.0→ほぼ等電点 pH=pKa(COOH)=2.34 pH=pKa(NH3+)=9.60 = = pH=3.0 pH=9.0 5版 p.472 4版 p.478 問題15?5 pH=2.0→等電点より低い→プロトン化 (カルボキシル基のpKa [2.18]より低いので,    カルボキシル基もプロトン化) c) pH=11.0→等電点より高い→脱プロトン化 (アミノ基のpKa [9.74]より高いので,アミノ基  も脱プロトン化) リシン(pI 9.74) b) pH=6.0→等電点より高い→脱プロトン化 (アミノ基のpKa [9.60]よりは低いので,  アミノ基は脱プロトン化しない) アスパラギン酸 (pI 2.77) d) pH=3.0→等電点より低い→プロトン化 (カルボキシル基のpKa[2.34]よりは高いので,カルボキシル基はプロトン化しない) アラニン (pI 6.00) 5版 p.472 4版 p.478 ヒスチジン(pI 7.59) pH 7.6 + グルタミン酸 (pI 3.22) 問題15?6 バリン (pI 5.96) グリシン(pI 5.97) - pH 5.7 フェニルアラニン (pI 5.48) セリン(pI 5.68) + グリシン(pI 5.97) pH 6.0 フェニルアラニン (pI 5.48) セリン(pI 5.68) + 5版 p.472 4版 p. 478 蛋白質における各アミノ酸単位をアミノ酸残基とよぶ アミノ酸の結合 + アラニン Ala セリン Ser アラニルセリン Ala-Ser N末端 C末端 ポリペプチド鎖は左から順に記し,最初をN末端,最後をC末端とよぶ アミノ酸のカルボキシル基は,他のアミノ酸のアミノ基とペプチド結合により結合し,ポリペプチド鎖(蛋白質)を形成する 5版 p.473 4版 p. 478-9 髪の毛のパーマは,ケラチンのS-S結合を切断し,型をつけてからかけ変えている チオグリコール酸アンモニウム HSCH2COONH4で切断 臭素酸ナトリウム NaBr3で結合を再生 ジスルフィド結合 2個のシステインが近接している場合,両方のチオール基が酸化されて結合し,ジスルフィド結合(SS結合)を形成 酸化 還元 システイン ジスルフィド CyS-Tyr-Phe-Glu-Asn-CyS-Pro-Arg-Gly-NH2 バソプレッシン 5版 p.474 4版 p. 480 複合蛋白質 —糖蛋白質,リポ蛋白質,金属蛋白質,核蛋白質,リン蛋白質 形態 —繊維状蛋白質,球状蛋白質 機能 —酵素,ホルモン,防御蛋白質,貯蔵蛋白質, 構造蛋白質,輸送蛋白質 蛋白質の分類 5版 p.481 4版 p. 488 一次構造:アミノ酸配列 二次構造:部分的立体構造ユニット  αヘリックス(らせん状)   アミドのC=O基と,4残基離れたアミノ酸残基の   アミドのN-H基が水素結合を形成   18残基で元の位置にもどる→3.6残基で1巻き  β構造(シート状)   一次構造上離れたポリペプチド鎖のアミドのC=O基   と,N-H基が水素結合を形成   平行と逆平行の2種類が存在   ターン構造→蛋白質表面で折り返す      ランダムコイル→上記以外の構造                 http://www.ecosci.jp/poly/protein_ab.html 蛋白質の構造(1) 5版 p.483 4版 p. 489 蛋白質の構造(2) 三次構造:分子全体の立体構造   α型 ケラチン,ミオグロビンなど  β型 フィブロインなど ひだ状なので伸縮性に富む  α+β型 トリオースリン酸イソメラーゼなど  コラーゲンなどは特殊な構造(トリプルヘリックス)    四次構造:複数のポリペプチド鎖(サブユ ニット)が集合してできた構造   例:ヘモグロビン 5版 p.483 4版 p. 489 NHKスペシャル「地球大進化」 プロリン 4-ヒドロキシプロリン 4-ヒドロキシプロリンを多く含む →トリプルヘリックス構造の維持に必要 酸化 コラーゲン 蛋白質の構造の構築原理 アミノ酸配列により、ど

文档评论(0)

wujianz + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档