医疗-med.PDFVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
医疗-med

医療事故情報収集等事業医療安全情報 No.7 2007年6月 財団法人 日本医療機能評価機構 医療事故情報収集等事業 医療 安全情報 No.7 2007年6月 小児の輸液の血管外漏出 薬剤添付文書上、輸液の血管外漏出に関する危険性の言及の有無にかかわらず、小 児に対する点滴実施の際、輸液の血管外漏出により、何らかの治療を要した事例が 9件報告されています(集計期間:2004年10月1日~2007年2月28日、第8回 報告書「共有すべき医療事故情報」に一部を掲載)。 新生児などの小児においては、輸液が血管外に 漏出したために治療を要した症状や所見が 報告されています。 主な症状・所見 ・皮膚潰瘍  ・発熱 ・皮膚壊死  ・腫脹 ・手指の冷感 ・水疱 ・発赤 ◆報告事例の全てが2歳以下の新生児などの小児です。 医療事故情報収集等事業 医療事故情報収集等事業 No.7 2007年6月 医療 安全情報 小児の輸液の血管外漏出 事例1 点滴治療の際、注射針刺入部は不透明なテープで固定され、さらに保温のため毛 布で覆われていた。看護師は、刺入部を固定している不透明なテープの間から観 察可能な皮膚が発赤・腫脹していることに気付き、直ちに留置針を抜去した。しかし、 既に拇指全体が暗紫色に変色し、右手掌・手背ともに発赤と腫脹が強く、治療のた めに減張切開術が必要であった。 事例2 患児には輸液ポンプにより持続的な輸液が施行されていた。夜間帯の勤務開始直後 に、看護師は注射針刺入部の観察を行い、血管外漏出所見を認めないことを確認し、 刺入部を絆創膏とシーネで再固定した。その後の定時観察においては、滴下状況の 確認はしたが、輸液ポンプのアラームが鳴らなかったため刺入部の直視的な観察は 行わなかった。翌朝、刺入側の左上肢全体の腫脹と、刺入部の皮膚潰瘍を認めた。 事例が発生した医療機関の取り組み ・小児の点滴施行中は、注射針刺入部を透明なテープで 固定し、定期的に観察を行う。 ・輸液ポンプ等は、輸液の血管外漏出ではアラームが 鳴らないことを周知する。 ※この医療安全情報は、医療事故情報収集等事業(厚生労働省補助事業)において収集された事例をもとに、当事業 の一環として専門家の意見に基づき、医療事故の発生予防、再発防止のために作成されたものです。当事業の趣旨 等の詳細については、当機構ホームページに掲載されている報告書および年報をご覧ください。  http://jcqhc.or.jp/html/accident.htm#med-safe ※この情報の作成にあたり、作成時における正確性については万全を期しておりますが、その内容を将来にわたり保証 するものではありません。 ※この情報は、医療従事者の裁量を制限したり、医療従事者に義務や責任を課したりするものではありません。 財団法人 日本医療機能評価機構 医療事故防止センター 医療事故防止事業部 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-11 三井住友海上駿河台別館ビル7階 電話:03-5217-0252(直通) FAX:03-5217-0253

文档评论(0)

shaofang00 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档