3年2组国语科学习指导案-cms.kanazawa.PDFVIP

  1. 1、本文档共6页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  5. 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  6. 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  7. 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  8. 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
3年2组国语科学习指导案-cms.kanazawa

3年2組 国語科学習指導案 平成21年7月14日 (月)5限 指導者 篠原 忍 研究主題 「主体的に考え、伝え合う子をめざして」 1.単元名 本と友だちになろう~ 「三年とうげ」「本は友だち」~ (1)目 標 ・お話の展開や表現を楽しみ、友だちと感想を交流して、それぞれの感じ方の違いに気づく。 (関・意 ・態) ・場面の移り変わりや情景を、叙述をもとに想像しながら読むことができる。 (読む) ・本のおもしろさが読み手に伝わるように、工夫して本の帯を作ることができる。 (書く) ・表現したり理解したりするために必要な語句を増すことができる。 (言語) (2)単元について 本単元は、「読むこと」と 「書くこと」の2領域を関連づけた学習ができる複合単元の構成に なっている。読むこと教材 「三年とうげ」で読みとったことを生かして、書くこと教材 「本は友 だち」で、本の帯を作る活動につなげていくことをねらっている。 「三年とうげ」は、朝鮮半島の農村を舞台としたお話であり、全体に流れるリズムやテンポの よさは、語り継がれた昔話や民話の特徴を伝えている。起 (物語の舞台設定)・承 (おじいさん の登場)・転 (事件の発生)・結 (解決)という構成に加えて、「ところで……」で始まるおまけ のなぞかけもあり、楽しく読める教材である。 表現上の特色として、複合語が効果的に使われ、人物の様子や行動を生き生きと描写している。 また、春と秋の風景を対句的に表し、挿絵の助けを借りながら、自力でイメージを膨らませる要 素を残していることも、特徴である。 この単元が終わればもう夏休みである。長い休みを利用して、心ゆくまで自分の気に入った本 に読み浸る体験をして欲しい。そうしたゆったりした時間が、子どもたちのこれからの読書生活 を方向付けると考える。本単元がそのきっかけになることを願っている。 本を読んだら読みっぱなしというのでは、その本の印象は時間と共に薄れてしまう。読後感を 何らかの方法で、意識し記録すると共に、それを伝え合うことは大切なことである。そこで 「本 の帯」作りという活動が用意されている。本の帯は、実際に書店の書棚でも見ることができる身 近なものであり、しかも短文で子どもたちへの負担も少ない。さらに、インパクトのある簡潔な 表現が求められることから、キーワードや要旨をまとめる学習にもつながるものとして効果的で あると考える。 2.「全員参加でよりよい考えをつくっていく伝え合い活動の充実」ための手だて 本単元では以下の4点に留意して指導にあたりたい。 (1 )全員挙手でスタートし、発表意欲が持続するような発問構成 中学年の重点目標である全員挙手3問は常に意識して取りくんでいくのだが、その後がくっと 手を挙げる子が減るのではなく、抽象問の間に事実問をはさみ、最後まで意欲が持続するような 発問構成を工夫していきたいと思う。 (2 )単元構成の工夫 初めに単元を通す課題<本の帯を作ろう>を設定し、そのために 「三年とうげ」を読んでいく んだ、と言う意識で読みに入っていこうと思う。単元のめあてを、学習の足跡とともに見えると ころに掲示しておくなど、学習の見通しを持って取りくんでいけるようにすることで、「帯を作 りたい」という意欲が、読みとりの意欲にもつながってくれることを期待している。 (3 )考えを持つ時間の確保 課題を確認した後、音読したり、教科書に線を引いたり、ノートに考えを書いたり、近くの子 - 1 - と相談したり、と言ったような活動を必ず入れて

文档评论(0)

xyl118 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档