- 1、本文档共83页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
事务连络-上尾
平成29年上尾市議会3月定例会市政に対する一般質問 答弁要旨
(教育関連部分抜粋)
目 次
〔平成29年3月9日(木曜日)〕
●尾花 瑛仁 議員???????????????????????????????????????????????????????? 1
? 当市の図書館行政について
●橋北 富雄 議員???????????????????????????????????????????????????????? 1
? コンビニ活用について
●道下 文男 議員???????????????????????????????????????????????????????? 2
? 障がい児教育について
〔平成29年3月10日(金曜日)〕
●深山 孝 議員???????????????????????????????????????????????????????? 7
? 教育課題について
●戸野部 直乃 議員????????????????????????????????????????????????????? 11
? 児童生徒の安心安全な下校の確保
●長沢 純 議員???????????????????????????????????????????????????????? 12
? 東京オリンピックの成功に向けて
? Wi-Fi環境の整備推進について
●星野 良行 議員??????????????????????????????????????????????????????? 14
? 上尾シティマラソンについて
〔平成29年3月13日(月曜日)〕
●池野 耕司 議員???????????????????????????????????????????????????????? 17
? 学校給食の現状と公会計化について
●池田 達生 議員??????????????????????????????????????????????????????? 20
? 学校給食の無償化を
●秋山 もえ 議員???????????????????????????????????????????????????????? 22
? 新図書館建設計画は凍結?見直しをし、今ある図書館の充実に着手を
〔平成29年3月14日(火曜日)〕
●浦和 三郎 議員????????????????????????????????????????????????????????23
? 社会体育施設について
●井上 茂 議員????????????????????????????????????????????????????????? 25
? 新図書館複合施設について
●大室 尚 議員????????????????????????????????????????????????????????? 27
? 公共施設について
●平田 通子 議員??????????????????????????????????????????????????????? 29
? 就学援助制度の充実で、こどもたちの学びの保障を
? 中学校区に社会教育施設?公民館を
〔平成29年3月17日(金曜日)〕
●糟谷 珠紀 議員????????????????????????????????????????????????????????32
? 新図書館建設から見る将来財政の見通し
●秋山 かほる 議員?????????????????????????????????????????????????????? 36
? 図書館本館移転の見通しと今後の対策について
〔平成29年3月9日(木曜日)〕
●尾花 瑛仁 議員
? 当市の図書館行政について
●内閣府の調査で参考にしたい自治体1位となったニセコにおいて、図書館機能と情報公開に対応した、公文書の保管、開示場所とを併設している、あそぶっくという学習交流センターが開設されておりますが、この運営形態がお分かりでしたらお教えいただきたいと思います。
〇教育総務部長(保坂 了) ニセコ町の学習交流センターあそぶっくは、平成15年に郵便局の跡地に建てられた施設で、地域の有志が主体となって運営に参加し、その後、平成19年秋には運営に参加している有志がNPO法人あそぶっくの会を設立、平成20年4月からは指定管理者としてこの施設の運営を行っております。施設の維持管理以外は全て同NPO法人が運営しており、3人から4人で図書業務を行い、そのほかは数十人のボランティアが読み聞かせやさまざまなイベントを実施しております。この施設は、図書館ではなく学習交流センターという位置付けで運営されており、施設内に
文档评论(0)