- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
摄取とむし齿の关系に対する知识のアンケート法 .ppt
歯科医師部会 齊藤 修一
学校保健会研究発表演題 糖分摂取とむし歯の関係に対する知識のアンケート法による分析 平成24年 1月 19日
はじめに
この甘楽富岡地域は今日までの約20年間で児童、生徒のむし歯罹患率は目覚ましく減少しました。
その背景には様々なむし歯予防の取り組みがなされてきました。
むし歯予防には主に3要因の観点からアプローチすることができます。
1 歯質強化
2 むし歯原因菌への対策
3 糖分摂取の制限 改善
○むし歯予防について、糖分摂取という観点から考える。
○児童、生徒たちは、むし歯予防、甘いものについて、どのくらい
正しい知識を持ち合わせているか。
○上記について、アンケート調査を実施し続いて、糖分についての
知識を啓発すべく資料を配布しむし歯予防の一助となるよう努めた。
調査方法
○対象は甘楽富岡地区の小学6年生及び、中学3年生
○事前に作成した問題形式のアンケート調査に回答してもらう。
○すべて無記名でおこなう。
目的 方法
元気県ぐんま21
元気県ぐんま21開始時現状(平成13年)と目標(22年)
アンケート調査の結果およびそこからわかること
生徒、児童の生活について尋ね
その違いが、むし歯予防の知識において差異として現れるか調べてみた。
結果についてみていきましょう。
あなたの生活について教えてください。 設問1 歯みがきは1日何回行いますか?
設問2 歯磨剤は使用しますか?
設問3 あなたや、あなたの家族はお口の健康に関心がありますか。
設問4 甘い食べ物や飲み物は自宅にありますか?
設問5 あなたは水分補給でどんなものをよく飲みますか?
次に実際に児童、生徒が行った問題を考えてみましょう。
小学6年生正解率 5.3%中学3年生正解率 14.1%
小学6年生正解率 8.2% 中学3年生正解率 8.5%
Keyesの輪
むし歯の心配がないおやつの選択
(甘い物「糖分」)
家庭での歯みがきや歯科医院で でのプラークの除去
フッ化物を使った歯質強化
小学6年生正解率 91.0%中学3年生正解率 96.3%
日常の口腔内の変化による脱灰・再石灰化モデル
小学6年生正解率 71.7%中学3年生正解率 76.3%
小学6年生正解率 52.5%中学3年生正解率 42.2%
キシリトールは何%
小学6年生正解率 13.9%中学3年生正解率 22.6%
小学6年生正解率 86.1%中学3年生正解率 88.1%
炭水化物について
市販されているさまざまな商品
還元水あめ 濃縮果汁
むし歯感受性の糖が含まれているであろう?
同様であるが、代替甘味料の種類が豊富
ノンシュガー 糖分ゼロ シュガーレスの表示基準
糖類の含有量
0.5g/100g (飲料 0.5g/100ml)
(健康増進法より)
学年別正解率
地域別正解率
結果
○ 小学6年生と中学3年生とでは、おおむね正解率に差は認められな
なかった。
○ 生活習慣の差異で正解率の差はほとんど認められなかった。
○ お口の中に関心があると答えた児童、生徒とそうでない児童、
生徒とのあいだに正解率の差はほとんど認められなかった。
○ 水分補給において、およそ4割の児童生徒が、炭酸飲料をよく飲むと
答え、およそ5割の児童、生徒がスポーツ飲料をよく飲むと答えた。
年間の一人当たりの砂糖消費量(単位Kg)
日本は砂糖消費の少ない、なおかつ世界的に見ても歯みがき習慣は、非常に根付いている国といえます。
にもかかわらずむし歯の罹患率が高かった原因は、他の国と何が異なっていたのでしょう。
ここで最後の問題です。
まとめ
今回の調査を行い、無意識のうちに、ほとんどの児童、生徒がフッ化物配合の歯磨剤を利用し、歯みがきを習慣として1日2回以上行っていた。しかしむし歯予防の知識は完全とは言えず、さらなるむし歯予防についての啓発が必要であると考えられた。
むし歯感受性の低い甘味料をうたう製品が多数市販されているが、誤解のないよう正しく理解したうえで摂取することが求められる。
むし歯予防は 歯質 糖分 細菌の3原因について、取り組む必要がありますが、細菌と糖分についてアプローチすることは、
非常に非効率的で難しいことであります。集団で地域全体で疾患を予防する(公衆衛生)に利用されやすいものとして、フッ化物による歯質強化があげられます。
御清聴ありがとうございました。
您可能关注的文档
最近下载
- 2021届上海市杨浦区市东中学高三(上)期中物理试题(学生版).doc VIP
- 2021届上海市杨浦区市东中学高三(上)期中物理试题(教师版).doc VIP
- 上海市2020年上学期杨浦区市东中学高三物理期中试题.docx VIP
- 2022-2023学年上海市实验学校高二(上)期末地理试卷.doc VIP
- 教育科研工作总结(范文)与教育科研案例·批评中的教育艺术合集.doc VIP
- 6三维建模.6三维建模.ppt VIP
- 上海市市东实验学校2024-2025学年高二下学期3月月考 数学试卷(含解析).docx VIP
- 2024年度-幼儿园《小手不是用来打人的》PPT课件.ppt VIP
- 大职赛生涯闯关参考答案.docx VIP
- 2022-2023学年上海市市东中学高二(上)期末物理试卷(合格考)_20230202233847.doc VIP
原创力文档


文档评论(0)