- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
史资料室だより-秦野役所
平成24 年 12 月発行
市史資料室だより 第8 号
〒257-0042
発 行 秦野市教育委員会 生涯学習課文化財班(市史資料室)
秦野市寿町3番12号
TEL 0463-83-8380 FAX 0463-83-8381 (はだのこども館内)
E-mail sisi@city.hadano.kanagawa.jp
地名から大根地区をながめる その三 ~矢名八窪~
1
秦野市大根地区は秦野市の東部に位置し、地域の中心部を大根川 という河川が流れている。
大根地区のうち北矢名・南矢名は、地域そのものが大根川を中心とした谷戸のような地形とな
っている。そしてこの地域の旧来からの集落は谷戸の尾根の麓にあたる微高地に築かれていた。
またそのような場所は谷戸という地形の特性上、丘陵地の窪んだような場所に見えることか
ら「クボ(久保・窪)」がつく地名が多く、築かれた集落名にも「~窪」が見られることから
2
「北矢名・南矢名にはクボのつく地名が多い」ことを表す「矢名八窪(やなはっくぼ)」と
いう言葉が存在する(表-1、図-1)。
3
表-1 北矢名・南矢名の「クボ」のつく字名 (五十音順:右端の○×は天保期の集落の有無)
字 名 よ み 所在する大字 地名の原義の類推 ○/×
井戸窪 いどくぼ 南矢名 湧水の見られる窪地 ×
漆 窪 うるしくぼ 北矢名 湿地になっている/漆のある窪地 ×
桂 窪 かつらくぼ 南矢名 崩壊地形のある窪地 ×
4
北久保 きたくぼ 同 上 街道 の北側にある窪地 ○
5
金剛久保 こんごうくぼ 同 上 川のある窪地 ×
蛇久保 じゃくぼ 北矢名 湾曲した/砂礫質の窪地 ○
太夫窪 たいくぼ 同 上 弛んだ(歪な)形状の窪地 ○
6 7
西ノ久保 にしのくぼ 同 上 西側 にある窪地 ×
平内久保 へいないくぼ 南矢名 粘土質の窪地 ○
1 源頭~田中川合流点は秦野市管轄の準用河川、田中川合流点~鈴川合流点(終点)は二級河
川。
2 石塚利雄『続・秦野地方の地名をたずねて 秦野地方の地名探訪』秦野高速印刷、1980年、
33頁
3 表記ブレのある字名が多いが、ここではその一例のみを掲載する。
4 ここでは平塚宿(神奈川県平塚市)から十日市場(秦野市本町地区)に向かう曽屋道という
街道。
5 天保期に作られた『相模国大住郡南北矢名村絵図』に見られる字名。
6 同上
7 ここでは北矢名にある谷戸という集落の西側。
文档评论(0)