体验学习支援部会-大田区立御园中学校.PPT

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
体验学习支援部会-大田区立御园中学校

これは、事業所へ職場体験をお願いするときに、配布するリーフレットです。 先に説明したように、お願いしてから実際の職場体験が行われるまで4か月ほどあるので、事業所が混乱しないように、 ★図表説明★ このように、協力依頼から体験学習までの流れや、2年担当の先生の連絡先などを事業所へ提示します。 ★enter★ * 1年間を通すと、こんな感じの活動になります。★図表説明★ 最初に言ったように、職場体験は学校授業ですので、先生?生徒がメインですので、 みその学校サポートでは、述べたように、事業所リストの作成/管理、事業所の協力依頼を 主として職場体験の下支え、支援を行っています。 ★enter★ * * 2つめ、土曜学習室です。 ★enter★ * 土曜学習室は、数学?英語の2教科について土曜日の補習授業を行うものです。 大田区では、各学校の補習授業に対して予算を出しています。 平日補習は学校、先生方でも行えますが、土曜日では先生の休日出勤になってしまいます。 このため、補習授業を行ってもらえる講師の依頼や補習授業当日の学習室の運営を、 みその学校サポートで行っています。 授業は年10回、数学?英語の2教科、1,2年および3年は基礎?応用を分けた4クラスで、毎年40~50名ぐらいの生徒が受講しています。 主に、中間試験や期末試験の前後の土曜日に行うようにし、カリキュラム、学校授業の内容?試験範囲から、地元の塾である シーエーティ学院蒲田校に協力を頂いて行っています。 ★enter★ * 前回は、10月17日の土曜日にありました。 この、1回の土曜学習室での作業内容を簡単にお話します。 ?1週間前ぐらいまでに、生徒/保護者に向けたお知らせのプリントを作成/印刷し、配布します。 ?メーリングリストを使い講師へリマインドメールとスケジューラーへの参加/不参加の入力依頼をメールします。 ?当日までに、学習室で使用する教材プリントを印刷しておきます。 みその学校サポートはPTAとは別組織なのですが、これらのプリントや辞書などの備品は PTA室の一部を借りて作業を行っています。 * 土曜学習室の当日は、朝8:30頃に学校へ集まり ?講師控室の準備や ★enter★ ?講師は大田区の委託講師として登録してあるので、講師料申請書の手配 ★enter★ ?授業で使用する教室の準備 ★enter★ ?8:45頃に生徒がやってくるので受付し、名札を渡したりします。 * 9:00から授業が始まります。 ?1時限目、1年生英語、2年生数学、3年基礎英語、3年応用数学で行い ★enter★ ?2時限目は、1年生数学、2年生英語、3年基礎数学、3年応用英語のように入れ替わって行います。 ★enter★ その間、われわれ御園学校サポートは、教室の巡回をしたり、次回のプリントの準備を行ったりします。 ★enter★ * さきほどの、学習室の風景をみていただい通り、普通の授業と異なりわきあいあいで行っています。 参加する生徒の数が思ったより変動するのですが、一人の講師で1~4人ぐらい面倒みている ような状況でしょうか。 また、講師の方々は、主に学生にお願いしており、その半分超が御園中学校の卒業生という 状況です。 土曜学習室における御園学校サポートの役割の一つに「講師開拓」というのがあるのですが、 PTAだったお母さん方の情報網と、講師の方々の友達情報網は偉大です。 ★enter★ * 当日の内容に戻ります。 11:00に2時限目が終わるので、名札の回収、教室の片づけを行います。 ★enter★ それから講師控室に戻り、皆で当日の反省会を行います。 ?今年の1年生は文法を理解していないとか、A君の勉強のすすみはどうだとか ?それぞれ先生方が気になったことや、教室運営や教え方をどうすれば良かったか  などを話あいます。 ★enter★ * 反省会がおわれば、毎回終了後に、講師の方がたにサントイッチなどの軽食を出し、 ミーティングをするランチミーティングを行っています。 ランチを食べながらxx君はどうだとか、xxを教えるにはどうすればよいかとか 講師の方々でワイワイ話あって、次回の授業内容の方針を打ち合わることで コミュニケーションが図られ円滑に土曜学習室が行えているのではないかと思っています。 このランチミーティングは、大学生講師の方から 「学習室の前に講師どうしであう機会がないので、学習室終了後に時間がある講師で  次回の話あいをしたい」 「喫茶店でよいのでランチ代みたいなものがでないか」 との提案があり、 それなら、学校内でやってしまおうということで、もう、5年ほどつづいています。 ★enter★ 御園学校サポートの

文档评论(0)

fengruiling + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档