- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
资料编-小山
小山市産業をめぐる状況
Ⅰ.位置?面積
小山市は栃木県南部に位置し、東京圏から約60㎞、県庁所在地の宇都宮から約30kmの位置にあります。市域の東側は茨城県に接しており、隣接市町は東に二宮町?茨城県結城市?筑西市、南に野木町?茨城県古河市、西に藤岡町?大平町?栃木市、北は下野市に接しています。
位置と地形
面積 171.61㎞2 広がり 東西 20.25㎞ 南北 21.40㎞ 経緯度 北緯 36度18分 東経 139度48分 海抜 35.1m 市庁舎所在地 小山市中央町1-1-1
Ⅱ.人口及び人口構造の推移と見通し
Ⅱ-1 小山市の人口、人口構造
小山市の人口は、高度成長期の人口の急増期を経て、1975年以降も緩やかながら増加を続けており、2005年国勢調査では160150人と足利市の人口を上回って宇都宮市についで県内第2の人口となっています。なお、2008年10月1日現在の推計人口では16万3千人を超えました。
人口の推移(県内人口上位3市) 人 (出所)1975~2005年:国勢調査、2008年:推計人口
小山市の将来人口については「小山市総合計画基本構想」において、「全国的な少子高齢化?人口減少傾向の中でも、小山市の立地利便性や都市機能を生かした住宅や産業、生活環境の充実当の施策展開により、今後も引続き人口増加傾向が続くと考えられることから、構想の目標年次である平成22年(2010年)においては163,000人、また平成27年(2015年)においては166,000人とされ、概ね平成27年から平成32年(2020年)頃にピークを迎えると予測される」としています。
人口構造については、小山市でも少子高齢化が進んでいますが、2005年の高齢者(65歳以上)人口比率(14.1%)は全国(20.2%)より低く、年少人口(14歳以下)比率(15.8%)は全国(13.8%)よりやや高くなっています。2020年にかけて全国よりも高齢者比率では4~5%ポイント低く、年少人口比率は2~3%ポイント高くなると見込まれています(全国の見通しは社会保障人口問題研究所2006年12月中位推計)。
小山市の人口?人口構造の推移、見通し
(注) 2005年までは国勢調査による実績値。2010年は「小山市総合計画基本構想」の目標値、2015,2020年は「小山市総合計画基本構想」の参考値。
(参考) 全国の人口、人口構造の推移と見通し
(注) 2005年までは国勢調査。2010年以降は社会保障?人口問題研究所「日本の将来推計人口(平成18年12月推計)の中位推計。
Ⅱ-2 小山市の中心市街地の人口および高齢化率
小山市の中心市街地(小山駅周辺地域)の人口の推移をみると、2000年には1990年に比べて5.1%減少しましたが、2005,2007年と増加しています。これを駅西口地区と駅東口地区に分けてみると、駅西口地区は2000年以降も減少が続き、2007年には1990年に比べて23.7%の減少となっています。一方、駅東口地区は1990年以降増加を続けており、2007年には1990年に比べて23.7%の増加となっています。
小山市中心市街地の人口の推移
人 1990 1995 2000 2005 2007 中心市街地 9,551 9,446 9,062 9,222 9,423 駅西口地区 5,077 4,718 4,342 4,073 3,889 駅東地区 4,474 4,748 4,720 5,149 5,534 小山市 146,487 150,115 155,198 160,150 161,952
* 駅西口地区:本郷町1~3丁目、城山町1~3丁目、中央町1~3丁目、宮本町1~3丁目
駅東口地区:駅東通り1~2丁目、三峰1~2丁目、城東1丁目
(出所)小山市中心市街地活性化基本計画時点修正(平成20年3月)
小山市の中心市街地の高齢化率の推移をみると、駅西口、駅東口地区いずれも上昇傾向にありますが、水準では駅西口地区が駅東地区に比べかなり高く2007年で28.1%になっており、上昇幅も大きくなっています。また、40~64歳の人口比率は2007年で駅西口地区、駅東口地区とも37%程度となっています。
中心市街地の高齢化率の推移
1992 2001 2005 2007 中心市街地 13.5 19.0 19.9 20.9 駅西口地区 19.2 24.6 26.5 28.1 駅東口地区 6.9 12.8 13.7 14.6
中心市街地の年齢別人口比率(2007年)
0~14歳
您可能关注的文档
最近下载
- 四年级数学上册(人教版)周周练(附答案).pdf VIP
- 水利工程软件:MIKE二次开发_(4).MIKE11模块介绍.docx VIP
- UL1557标准中文版-2018半导体UL中文版标准.docx
- 国民经济行业分类 .pdf VIP
- 7-中国石化动土作业安全管理规定(中国石化制〔2022〕14 号).pdf VIP
- 富平县林业发展十五五规划定稿2.docx
- 2023届高考地理二轮复习课件微专题3大气的水平运动——风.pptx VIP
- 领导干部政治理论考试100题及答案.doc VIP
- 人教B版高中数学选择性必修第一册1-1-1空间向量及其运算课件.ppt VIP
- 慢性心力衰竭及药物治疗.pptx VIP
文档评论(0)