考古学研究室-明治大学.PDFVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
考古学研究室-明治大学

考古学研究室 (2008 年 4 月~2009 年 3 月) ○4 月 1 日 阿部芳郎教授,1年間の特別研究。テ―マ「縄文時代遺跡の学際的調査研究方法の開 発」「縄文土器の多様性・構造性に関する研究」。佐々木憲一准教授が専攻主任に就任。専任助手 に平田 健(博士後期課程)が再任,草野潤平(博士後期課程)が就任,T.A.に中村新之介(博 士前期課程)が再任,鷹見悠介(博士前期課程)が就任。人文科学研究所 R.A.に日隈広志(博士 後期課程)が再任(学術フロンティア推進事業「日本古代文化における文字・図像・伝承と宗教 の総合的研究」担当)。 ○4 月 12 日 明治大学博物館友の会主催講演会『日本考古学2008』が以下の内容で開催された。 石川日出志教授「長野県柳沢遺跡の銅戈・銅鐸,佐賀県桜馬場遺跡と末盧国について」,佐々木准 教授「古墳時代霞ヶ浦西岸地域の首長系譜の継続と断絶」,高瀬克範専任講師「先史時代の植物 利用再考」,深澤敦仁氏(群馬県埋蔵文化財調査事業団)「成塚向山古墳 群馬県の最近の調査成 果から」。 ○4 月 19 日 考古学実習室・資料室と博物館考古部門の見学を中心とする新入生歓迎会を開催。 ○4 月 26 日 石川教授,2008 年度北海道考古学会研究大会『続縄文文化とは何か』において基調 講演「続縄文文化と弥生文化―鉄器を中心として―」をおこなった。 ○5月 1日 人文科学研究所 R.A.に及川穣(博士後期課程)が就任(学術フロンティア推進事業 「日 本古代文化における文字・図像・伝承と宗教の総合的研究」担当)。 ○5 月 17 日 高瀬専任講師,雑穀研究会にて「縄文時代のイネ科雑穀利用」を発表。 ○5 月 17 日 教員と大学院生の合同勉強会「どんぐり会」第 1 回を考古学実習室で開催。博士前 期課程の院生による卒業論文の成果,ならびに修士論文執筆に向けての発表をおこなった。 ○5 月 24 日 考古学研究室より学術雑誌『考古学集刊』第4 号を刊行。 ○5 月 24 日~25 日 日本考古学協会第74 回総会で,石川教授が理事に選出。25 日,石川教授「埋 蔵文化財発掘調査資格制度をめぐって」と題して研究発表。佐々木准教授,高瀬専任講師らも参 加。 ○6 月 2 日~5 日 高瀬専任講師,第 4 回東アジア考古学会参加のため中国に出張。4 日, Archaeobotany of Barnyard Millet (Echinochloa) in the Jomon Period. を発表。 ○6 月 8 日 考古学実習Ⅰ(1 年次春期)として群馬県岩宿遺跡・岩宿博物館を見学。安蒜教授, 石川教授,佐々木准教授,高瀬専任講師が指導,平田助手,草野助手,中村 T.A.,鷹見 T.A.およ び大学院生が指導補助。 ○7 月 12 日 考古学実習Ⅰ(2 年次)の事前学習を実施。安蒜教授,石川教授,佐々木准教授,高 瀬専任講師が指導をおこなった。 ○7 月 28 日~8 月 8 日 石川教授,考古学実習Ⅱ(3 年次)として宮城県山王(囲)遺跡資料の整 理をおこなった。実習生 1 名および一般参加の 2 年生 3 名,大学院生 3 名が参加した。 ◯7月 29 日~30 日,8 月 7 日~8 日,10 月 25 日 佐々木准教授,は考古学実習Ⅱ(3 年次)とし て,長野県大室古墳群第 201 号墳出土土器の整理作業を実施。実習生 1 名および,1 年生 7 名, 2 年生 2 名,3 年生 4 名,大学院生 2 名が参加した。期間中,茨城県舟塚古墳出土円筒埴輪の水 洗もおこなった。 ○7 月 31 日~8 月 1 日 高瀬専任講師,考古学実習室にてオープンキャンパスの模擬授業「遺物を 読む~みて,ふれて,考えよう~」をおこなった。草野助手が補助にあたった。 ○8 月 1 日 安蒜教授,考古学実習Ⅰ(2 年次)として武蔵野台地野川流域を踏査,本学校地内遺 跡調査団発掘調査資料の見学をおこなった。2 年生 5 名,大学院生 6 名が参加した。 ◯8 月 2 日 佐々木准教授,考古学実習Ⅰ(2 年次)として長野県大室古墳群を踏査。2 年生 12 名 が参加し,中村 T.A.が指導補助にあたった。 ◯8 月 2 日 高瀬専任講師,考古学実習Ⅰ(2 年次)として神奈川県大塚・歳勝土

文档评论(0)

laolao123 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档