断层映像研究会.docVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
断层映像研究会.doc

断層映像研究会 第35回研究発表会 プログラム抄録集 メーンテーマ:原点を顧みて、将来に向かおう シンポジウム抄録 シンポジウム1 9月1日(金)10:20~12:00 『断層画像診断法と治療との融合 -その原点、現状、将来展望-』  田中良明(日本大学):原点を探る:高橋トモグラフィと原体照射  高井良尋(東北大学):Image Guided Radio-Therapy(IGRT)の現状と将来  武市和之(会津中央病院):MRIガイド下集束超音波治療(MRgFUS):Focused Ultrasound Surgery の現状と将来  石橋忠司(東北大学):CTガイド下Interventional radiology(IVR)の現状と将来 MRIガイド下集束超音波治療(MRgFUS):Focused Ultrasound Surgery の現状と将来 会津中央病院 産婦人科 武市和之  集束超音波手術(MRgFUS)は、2004年10月にアメリカのFDAで子宮筋腫の治療として認められた。  会津中央病院では、2005年7月よりMRIガイド下集束超音波治療装置 ExAblate2000(InSigtic Ltd)を導入して子宮筋腫の治療を行っている。2006年7月では筋腫治療例1800例の報告認め、当病院でも50例以上の治療を行っている。  超音波エネルギーが組織の温度上昇を引き起こすことは古くから知られていたが欧米では2000年よりMRIで管理、超音波で子宮筋腫を照射する装置が開発され実用化された。治療においてはMRIにて矢状断、横断、冠状断の3方向の撮影を行い治療計画「位置決め」を行う。そして正確な集束超音波部位とその軌道を確認をする(前方軌道から腸管、恥骨などの排除、後方軌道における座骨神経の保護)。またMRI温度マップと拡散強調画像により焼灼毎に温度上昇の程度と壊死範囲を推定し治療ポイントを移動して治療を行っている。また周辺組織の障害を防止、安全な低侵襲治療である。  FUSは、メスを使わない非観血的低侵襲、無麻酔、日帰り治療が可能であり、治療翌日には普通の生活に戻り、よりよいQOLを求めることが出来る、魅力的な子宮筋鹿の治療の選択肢の一つである。重篤な副作用は認めていない。筋腫の焼灼率は30~60%であり、自覚症状の改善は70~80%を認め、症状改善には有用な治療方法である。  FUSは感染の合併症は少なく、正常筋層、内膜、卵巣への影響は低く挙児希望例への応用 その他、乳腺腫瘍、肝細胞癌、骨腫瘍の臨床応用が始まっている。また、前立腺、甲状腺、脳腫瘍への治療も期待されている。  FUSの問題点は、筋腫を100%焼灼できない残った部分の再増殖の可能性、多発性筋腫、変性を伴う筋腫、腸管の重なりによる治療できない症例、治療の長時間の焼灼によるなどがあり装置のバージョンアップ及びMRIの解像力の向上により治療効果の改善、治療時間の短縮も行われている。 シンポジウム2  9月1日(金)16:00~18:00 『マルチスライスCTの原点、現状、将来展望』  木村和衞(福島医大名誉教授):原点を顧みて:“天の理”、“地の利”、“人の和”  森 一生(東北大学):機器開発側から見たヘリカルCTとマルチスライスCT  柿沼 龍太郎(国立がんセンター):マルチスライスCTによる肺癌検診  小川 洋(福島医大):耳鼻科領域専用の高分解能CTの現状  鈴木憲二(福島医大):64DAS CTにおける4次元CTの有用性  片田 和廣(藤田保健衛生大学):マルチスライスCTの将来展望 原点を顧みて??? 木村和衞 画像診断の原点は1895年に遡る。一方、断層撮影の原点は1930年代のPohl,Bocage,本邦では古賀良彦らである。  しかし、今大会の趣旨は勝手ながら断層映像研究会の原点であろう、と考え私の守備範囲は本研究会の生い立ちからHelical CTの開発までとする。一連の経緯の中で将来の発展に寄与する事があれば幸せである。  話の内容を天の理、地の利、人の和のkey wordでまとめた。  天の理;1933年 古賀 九大から講師として東北大に赴任、その講座に高橋、松川が入局、お三人とも30歳前半で夫々life workである間接撮影、回転横断撮影、多道断層で学会で活躍された。この土壌の中で開催された72年?第31回日本医放総会の断層のセッシオンの会場で立錐の余地無い程の会員が参加、そこで高橋、松川が別に研究会を設けて討論しようと提案され、即決、事務局は福島。日本医放会員に趣意書をメールして参加を呼びかけ、翌年第1回研究会が福島で開催。ここまではアナログの時代である。  地の利;奇しくも同年?CT1号機が発表された!。デジタル時代の始

文档评论(0)

czy2014 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档