- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
日语单词学习:时间表达法的记忆方式
日语单词学习:时间表达法的记忆方式
星期表达法
星期一 —— 月曜日 げつようび
星期二 —— 火曜日 かようび
星期三 —— 水曜日 すいようび
星期四 —— 木曜日 もくようび
星期五 —— 金曜日 きんようび
星期六 —— 土曜日 どようび
星期日 —— 日曜日 にちようび
另外提示一点,可能大家会觉得难以记忆这些日月五行。那么我在这里提供方便的记忆方法:
1、正统的记忆法:
周六例外,周二到周五正好是金木水火的倒序。
2、最有效也是最有乐趣的记忆法:
日 : 星期日
月 : 月亮只有一个, 星期一
火 : 火上有两点, 星期二
水 : 三点水, 星期三
木 : 木有四划, 星期四
金 : 五金, 星期五
土 : 剩下的当然是星期六了
何曜日(なんようび\なにようび都可以)
如:对不起,请问今天是星期几?
——すみませんが、今日は何曜日ですか。
今天是星期四,是愚人节喔。
——今日は木曜日で、フールスデーですよ。
BTW:愚人节如今在日本很不流行,“フールスデー”恐怕没人知道是什么意思,比较通用的说法是:
エイプリルフール、四月ばかの日
※4月1日には冗談やいたずらで他人をだましてもよい、という習慣は西洋から伝わったもの。英国では新聞や放送が毎年ユーモアに富んだウソ?ニュースを発表する。「四月ばかの日」 を英語で「April Fools’ Day」、韓国では「マヌジョル(万愚節)」という。この日にいたずらでかつがれる人を、英語で「April fool」という。April foolのことをフランス語では「poisson d’avril(ポワソン?ダブリール)」、イタリア語では「pesce d’aprile(ペッシェ?ダプリーレ)」と呼ぶ。訳語はともに「4月の魚」であり、4月になると水がぬるみ、どんなエサでも魚がひっかかることから、だまされやすい魚の意味で、この呼び名がある。
※日本人の姓名に「四月一日」という珍名があるが、これを「ワタヌキ」と読む。4月1日生れの人には三船敏郎〔大正年(1920)〕、林真理子〔昭和29年(1954)〕、桑田真澄〔昭和43年(1968)〕、竹内結子 〔昭和55年(1980)〕などがいる。
参照:■日本人の珍名....「人名綴字事典(外国人姓名)」
星期表达法
一日(ついたち)
二日(ふつか)
三日(みっか)
四日(よっか)
五日(いつか)
六日(むいか)
七日(なのか)
八日(ようか)
九日(ここのか)
十日(とおか)
十一日(じゅういちにち)
十二日(じゅうににち)
十三日(じゅうさんにち)
十四日(じゅうよっか)
十五日(じゅうごにち)
十六日(じゅうろくにち)
十七日(じゅうしちにち)
十八日(じゅうはちにち)
十九日(じゅうくにち)
二十日(はつか)
二十一日(にじゅういちにち)
二十二日(にじゅうににち)
二十三日(にじゅうさんにち)
二十四日(にじゅうよっか)
二十五日(にじゅうごにち)
二十六日(にじゅうろくにち)
二十七日(にじゅうななにち)
二十八日(にじゅうはちにち)
二十九日(にじゅうくにち)
三十日(さんじゅうにち)
三十一日(さんじゅういちにち)
提示:十号以后的都有规律,但是之前的都必须要认真去记了。尤其是一号,最为特殊。还有20号也要特别注意的,好像国内考试常常会有这方面的考题出现的 转贴于:小语种考试_考试大
日语单词学习:一些常见终助词的种种用法
在中文里,我们经常会在一句的话的末尾添上一些感叹词(如吗、啊、呀、吧、呢、等),来表达说话人此时的语气,增加话语的感情色彩。同样地,日文中也有这样的一类词,接在句末,在完成此句话的同时,也表达出了说话人的感叹、疑问、愿望、强调、反语、禁止、命令等语气,我们把这类词称为“终助词”。主要有:か、ね、よ、わ、の、な、なあ、ぞ、ぜ、や、かしら、かな、もの、て(で)、け、けれど(けども)、え(い)等。
下面就一些较常用的终助词进行讲解,以供大家参考!
一、か 接在体言、助词の、用言的终止形(形容动词词干)后
1、表疑问
例: あなたはいらっしゃいますか。
どう解決したら良いか。
それでいいか。
2、表反问的语气
例:これが人間のなすべきことであろうか。
そんなことあるものか。
なんだ、お前か、びっくりした。
二、ね
1、表确认
例: これはあなたの辞書ですね。
2、表感叹,有时也读成ねえ,语气较之ね更强
例: 学校のにわはき
您可能关注的文档
最近下载
- 特种作业操作证 制冷与空调运行操作作业 实操培训.pdf VIP
- CL01实验室内审检查记录表.pdf VIP
- 幼儿园:实习心得.docx VIP
- (高清版)DB52∕T 895-2014 混凝土砌块用轻质配砖.pdf VIP
- BS EN 10025-6-2004第6部分:技术交付条件用于高屈服强度的扁平产品淬火和结构钢回火的条件.pdf VIP
- 2025法律职业伦理历年试题及答案.doc VIP
- 《房颤诊断和治疗中国指南(2023)》解读PPT课件.pptx VIP
- 40篇短文搞定高考英语3500单词(回顾巩固用).pdf VIP
- 大学生职业生涯规划.pdf VIP
- 2025 公司招聘简章(模板).pdf VIP
原创力文档


文档评论(0)