基本理念-涩川社会福祉协议会.PDF

  1. 1、本文档共10页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
基本理念-涩川社会福祉协议会

第3章 基本理念 1 基本理念 支え合う より良い福祉の まちづくり ~やすらぎとふれあいに満ちた“ほっと”なまち~ 渋川市社協では地域福祉を推進するため、さまざまな福祉活動や事業に地域の実 情を踏まえ取り組んでいますが、依然として社会情勢や経済的困窮などを背景に権 利擁護や地域における生活課題は深刻化しているのが現状です。 「地域福祉活動計画」は、地域の生活課題の把握とその解決に向けた取り組みを 渋川市社協の行動計画として位置づけるものです。積極的な住民参加と関係機関と の連携と協働により福祉活動を推進します。 37 2 基本的視点 基本理念である「支え合う より良い福祉の まちづくり ~やすらぎとふれあいに満ち た“ほっと”なまち~ 」に沿って、地域福祉を推進するため、次の3つの基本的視点を設 定し、本計画を推進します。 基本的視点1<自助:市民一人ひとりの主体的な活動> 自分でできることは自分で行い、地域のためにできることは何かを考え、生活課 題に対して主体的な取り組みを進めていくことです。 基本的視点2<共助 :市民同士の支え合い> 困ったときや苦しいときは近隣や地域で支え合い、ともに手を取りあって助けあ う、心豊かな地域づくりへ参加することです。 基本的視点3<公助 :行政の責任による公的支援> 市民のニーズを的確に把握しながら、市民との協働により、地域の特性に応じた きめ細かな施策を推進することです。 地域福祉を推進するためには、以上のような「自助」「共助」「公助」の3つの視点に立っ て、活動に取り組むことが大切です。 社会福祉協議会は、地域における「共助」の中心的役割を担うことが期待されています。 このため、渋川市社協では、行政との連携の下に、ボランティア等の福祉活動への住民参加 を推進するとともに、地区社協、ボランティア団体、住民活動団体、NPO法人、福祉施設 等の関係機関とのネットワークづくりや活動への支援を推進します。 38 3 基本原則 渋川市社協は地域福祉を推進する上で、次の5つの基本原則を踏まえて、活動を進めます。 (1)住民ニーズの原則 広く住民の生活課題などの把握に努め、そのニーズに立脚した活動を進めます。 (2)住民活動主体の原則 住民の地域福祉への関心を高め、その自主的な取り組みを基礎とした活動を進めます。 (3)民間性の原則 渋川市社協の民間組織としての特性を生かし、住民ニーズ、地域の生活課題に対応し て、開拓性・即応性・柔軟性を発揮した活動を進めます。 (4)公私協働の原則 公私の社会福祉および保健・医療、教育、労働等の関係機関・団体、住民等との協働 と役割分担により、計画的かつ総合的に活動を進めます。 (5)専門性の原則 地域福祉の推進組織として、小地域ネットワークの組織化、調査、計画等に関する専 門性を発揮した活動を進めます。 39 4 基本目標 基本理念、基本的視点、基本原則、市の現状等を踏まえ、「人づくり=育てよう」、「地域 づくり=つながろう」、「環境づくり=支え合おう」、「仕組みづくり=広めよう」の4つの基 本目標を設定し、その実現をめざします。 「ま・ん・な・か」は、渋川市が日本のへそに位置することから、また、人を思いやるま ごころ(真心=まんなかの心)から本計画のキーワードとし、基本目標に組み込みました。 育てよう はち ま ん人の絆を つながろう ごき ん じょ同士で 支え合おう みん な の暮らしを 広めよう ゆた か な情報を 40 基本目標1 育てよう 八万人の絆を ボランティアやNPO の

文档评论(0)

fengruiling + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档