第4学年図画工作科授业実践事例.PDF

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
第4学年 図画工作科授業実践事例 1.活動の指針(活動を通して育てたい力) a-造形表現活動の楽しさ 手や体全体の感覚などもてる力を働かせ、思いのままに選ぶ、試す、表すなど、その過程を楽しむとともに 自分なりの表し方を見つけ、新たなよさや美しさ、おもしろさなどを味わうことを大切にしていく。 2.題材名 「つつんで つつんで・・・」~教室を変身させよう~-4時間扱い- (造形遊び) 3.活動の指針と題材のかかわり 中学年の子どもたちは、低学年で一人一人の思いを実現させる造形遊びを経験してきている。例えば、新聞紙な どをもとにした活動では、それを丸めたり、丸めた物を並べたり、つないだり、積み重ねたりする活動などがある。 それらの経験を生かして、中学年では、友達どうしで発想を刺激しあったり、共通の目標に向かって協力したりし ながら活動を豊かにしていきたい。 本題材では、多くの子どもたちが触れた経験のある新聞紙を使った造形遊びを行う。低学年の新聞紙そのものに はたらきかける造形遊びに加えて、今回は教室などの大きな空間にはたらきかける活動を行う。新聞紙で教室とい う身近な空間を包んで変身させ、その雰囲気の変化を楽しんでほしいと考え、本題材を設定した。 教室にある机や椅子を包むのは、個の活動であるが、床やロッカー、黒板などの広い場所を包みこむには協力が 必要であり、集団の活動へと発展していく。最後に、みんなで教室という身近な空間の雰囲気を変身させたという 達成感を味わってほしい。多くの子どもにとって、空間を全く違う雰囲気に変身させるという経験はないと思われ る。造形遊びをして教室が変身した後には、いつもと同じように席につき、みんなでその雰囲気を楽しみたい。 なお、今回は子どもが多くの時間を過ごす場所ということで教室を選んでいるが、体育館やその他の特別教室で の活動も考えられる。体育館で行う場合には、跳び箱やボールかご、フラフープなど形ある物も準備しておきたい。 〔共通事項〕 ア 自分の感覚や活動を通して、形や色、組み合わせなどの感じをとらえること。 イ 形や色などの感じを基に、自分のイメージをもつこと。 4.テーマにせまるための具体的な手立て (1)視点1「思いをふくらませる」 ○新聞紙は軽く、扱いやすい素材である。破れたら補修することもできる。また、手を切る心配がないので子ども たちは安心して活動できる。新聞紙を集めることを呼びかける際には、活動の内容を知らせずに、子どもたちの 「何だろう。」「何をするんだろう。」という期待をふくらませたい。 ○ 「教室を変身させよう。」という投げかけで、やってみたいという思いをふくらませたい。また、最初は単調な 活動になると考えられるが、活動が進んで教室という空間の雰囲気が変わり始めると、「もっと変身させたい。」 という思いがふくらむと考えられる。意外性のある物を包んでいる子どもを取り上げながら、子どもどうしがお 互いにかかわりあい、楽しみながら活動ができるようにしたい。 ○最初から「包んでよい物」を指定するのではなく、子どもが包んでみたいと思う物を自由に包めるようにする。 そのために、ユニークな形の物などをある程度目につく場所に置いておくようにする。 ○包む前と包んだ後に教室で子どもが着席している写真を撮り、変化を楽しめるようにする。 (2)視点2「思いをかたちにする」 ○机や椅子という、身近ではあるがユニークな形の物を包む際には、ただ新聞紙で 「覆う」だけでなく、パーツご とに「包んみこんで」いくことが必要になる。また、物の形を生かしながら包むと、包む前との雰囲気の違いが 味わえるので、新聞紙の形を変えながら、どのようにして包んだらよいかを示し、支援していきたい。 ○床や黒板といった広い場所を包んでいくためには協力が必要である。そのような場所を包みたいという声が上が った時には、協力を促していく。 -18- ○床に新聞紙をしくと、歩く際に破けてしまい、がっかりする子どもが出ると思われる。その際には、テープです ぐに修理できることを伝え、「かたちにしよう。」という思いをつぶさないようにする。 5.題材のねらい ○教室や教室にある物の形を生かしながら新聞紙で包んで、日頃慣れ親しんでいる空間の雰囲気を

文档评论(0)

youbika + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档