- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
化学物質のリスク評価に
資料1 係 る 意 見 交 換 会
( H 3 0 . 2 . 2 )
酸化チタン(Ⅳ)の健康障害防止措置
について
化学物質による労働者の健康障害
防止措置に係る検討会委員
慶応大学名誉教授
大前 和幸
酸化チタン(Ⅳ)の検討経緯
厚生労働省のリスク評価制度
○ 有害物ばく露作業報告制度の創設(平成18年1月) 左記の制度に即して、有害性調査及びばく
○ 化学物質の有害性情報及びばく露情報をもとに、リスクを評価 露実態調査と 学会が示す許容濃度等を
○ リスクが高いものについて、必要な規制を実施
踏まえたリスク評価を経て、H28年度から措
リスク評価対象物質の選定 置検討会を開始
有害物ばく露作業報告(国) H21年度有害物ばく露作業報告
H22年度、23年度ばく露実態調査
国によるリスク評価
塗料として使用する粉体塗装作業(ナノ粒子
以外)、酸化チタン(ナノ粒子)を製造時の
有害性情報の収集(国) ばく露実態調査(国)
フルイ分け作業で高いばく露を測定
H23年度初期リスク評価
有害性評価 ばく露評価 労働者の健康障害リスク(以下「リスク」)高い
H24年度 ばく露実態調査(ナノ粒子)
リスク評価(初期、詳細)
日本産衛学会の勧告値0.3mg/㎥(ナノ粒子
)を上回る個人ばく露濃度を測定
健康障害防止措置検討会 H25年度ばく露実態調査(再追加・ナノ粒子)
H27年度詳細リスク評価(ナノ粒子)
特別則による措置(局排、特殊な作業の管理、作業環境測定、特殊健診等)につい →リスク高い(最大ばく露量>二次評価値
て検討
0.3mg/ ㎥)
酸化 2次評価値に採用した H27年度ばく露実態調査(追加・ナノ粒子以
チタン 生産量 用途 発がん性 濃度勧告 外)
H28年度 詳細リスク評価(ナノ粒子以外)
13,490 t 化粧品、
原创力文档


文档评论(0)