- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
PAGE
PAGE 6
新署名運動の共同提唱?賛同者リスト (順不同)
2006年1月11日正午、101氏
【国 内】
◆秋葉忠利(広島市長)「ヒロシマは、人類最初の被爆体験を原点に、核兵器の廃絶と世界恒久平和の実現を訴え続けてきました。しかし、世界各地で憎しみと暴力、報復の連鎖が断ち切られないまま、今なお地球上には大量の核兵器が存在し、核兵器が使用される可能性さえ高まっています。こうした中、原水爆禁止日本協議会の皆様が『すみやかな核兵器の廃絶』を提唱する署名運動に取り組んでおられますことは誠に意義深く、敬意を表します。今後とも、核兵器廃絶と世界恒久平和の実現のため、私たちとともに、力を尽くし、行動してくださることを心から御期待申し上げます」
◆伊藤一長(長崎市長)「国際社会を動かせるのは、各国市民であり、草の根の力であります。これからも各国の市民の皆様やNGOと共に連帯?連携を深めながら、一日も早い核兵器廃絶を目指して力を合わせましょう」
◆土山秀夫(元長崎大学学長)「核保有国が『2000年合意』を誠実に履行するよう求めるキャンペーンに賛同します」
◆浅井基文(広島市立大学?広島平和研究所所長)「核廃絶と平和憲法こそが私たち日本人の国際平和に対する最大のメッセージです。核廃絶を実現し平和憲法を活かし切るために、すべてのエネルギーを結集したいものです」
◆吉永小百合(俳優)
◆井上ひさし(作家、劇作家)「記憶せよ、抗議せよ、そして生き延びよ」
◆山口仙二(日本被団協代表委員)
◆江尻美穂子(前日本YWCA会長)
◆池田香代子(翻訳家)
◆武田隆雄(日本山妙法寺僧侶)「核兵器廃絶のための運動をさらに推し進めると同時に、国内外の核兵器廃絶をめざす諸団体との共同ネットワークをつくりさらに力強い運動となるよう希望いたします」
◆梅林宏道(NPO法人ピース?デポ代表)「ご健闘ください。ともに頑張りましょう」
◆杉森長子(婦人国際平和自由連盟〈WILPF〉日本支部会長)
◆藤平 典(日本被団協代表委員)「原爆をつくり投下して“地獄”をつくりだしたのは、人間であり、政府です。原爆被害の実相を広げ『人間と核兵器は共存できない』ことを世界の人々、政府へ訴え、『核兵器も戦争もない21世紀』を子どもたちに引き継ぎましょう。被爆者はそのために生き抜きます」
◆川崎 哲(ピースボート共同代表)
◆中村梅之助(前進座俳優)「核保有国は核兵器を持ち続け、更に小型化をすすめ、劣化ウラン弾やクラスター爆弾を使用しています。核の拡散も心配です。理由なき戦争でこれ以上人が殺されるのは大反対です。速やかに核兵器の廃絶を!」
◆小山内美江子(脚本家)「核兵器の恐ろしさを知っているのは日本だけです。人が人として生を全うするためには、核兵器に反対することで、その精神と行動は、地球全体の財産でなければならない。拡散を阻止するためにも、声を大にして反対を叫びます」
◆神山征二郎(映画監督)「核兵器の全面禁止と廃絶は、いま人類が何をおいても実現しなければならない目標であると思います」
◆井筒和幸(映画監督)
◆増田れい子(エッセイスト)「1946年1月24日、“原子兵器及び大量破壊に応用できるその他すべての主要兵器を国家の軍備から廃棄する”という国連決議第1号が生まれました。それから60年、決議は置き去りにされたままです。しかし、廃絶への希望は運動の中で燃えさかっています。私たちの運動は前進あるのみです」
◆丹野 章(写真家)「核保有国、とりわけアメリカに、その国民にどう働きかけるかを第一義的に考える必要があるのではないでしょうか」
◆喜納昌吉(参議院議員?音楽家)
◆大久保賢一(弁護士、日本反核法律家協会事務局長)「核兵器廃絶と憲法9条の堅守のふたつをやり抜きましょう!」
◆無着成恭(泉福寺住職)「地球も大宇宙の生理現象(生老病死)から免れることが出来ません。地球は現在癌に侵されている病体です。地球にとっての癌細胞とは『核兵器』といってもいいし、それを作ったヒトという動物といってもいいと思います。核兵器を切除するか、ヒトの餓鬼の部分を切除するか。そのどちらしかないでしょう」
◆吉田康彦(大阪経済法科大学教授、元国際原子力機関広報部長)「ブッシュ政権の単独行動主義は内外で行き詰まり、孤立を深めています。2006年は米中間選挙の年、ブッシュ大統領はレームダック化します。対米追随しか念頭にない小泉首相も退陣します。2006年こそ、核兵器廃絶に向けての核軍縮推進、北東アジア非核地帯創設のために世界の世論を結集し、盛り上げましょう」
◆中原ひとみ(俳優)
◆福家俊明(園城寺〈三井寺〉長吏)「人類の平安こそ最優先されるべきであり、そのためにも核兵器全面禁止?廃絶の国際協定の早期
文档评论(0)