日语意志性动词和无意志性动词.pdfVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
意志動詞と無意志動詞の区別 1.意志动词 [意志動詞 ] ――表示受主观意志制约的动作、作用的动词。 (他动词都属于意志动 词;自动词的一部分也属于意志动词 ) 1、自控动作(指大脑能够控制的动作) 如:行く、買う、作る、話す、聞く、帰る、会う、走る、見る、食べる。 2 、自控心理活动(指大脑能够控制的心理活动) 如:思う、考える、信じる。 *意志动词有以下特点: 1)现在时可以表示意志。 如:今晩映画を見に行きます。 2)可后续助动词「う/よう」 「まい」表意志,后续形式体言「つもり」 「ため(に)」表意 图和目的。 如:日本語の本を買おうと思っています。 3)可后续助动词「たい」 「たがる」表欲望;后续「てほしい」 「てもらいたい」表愿望、希 求等。 如:この問題について考えて欲しい。 4)可用各种命令形表示命令、请求等。如: ① 早く行け。 ② ここに座りなさい。 5)可后续助动词「 (よ)う」 「ほうがいい」等词组表示劝诱、劝告等。 如:バスより地下鉄で行ったほうがいい。 6)可后续与意志有关的补助动词「やる」 「くれる」「くださる」 「もらう」「みる」「みせる」 「おく」等。 ① 息子にお土産を買ってやる。 ② 日本の新聞を読んでみる。 ③ 友達が来るので、部屋を片づけておく。 7)可后续可能助动词「 (ら)れる」 「ことができる」表可能。 如:彼は日本語の新聞が読める。 2.非意志动词 [無意志動詞 ] ――表示不受主观意志制约的动作、作用的动词。 (非意志动词都 是自动词 ) 1)自然现象: 「晴れる」「雨が降る」 「波立つ」「雨に濡れる」等; 2 )表植物生长和物资发生变化: 「咲く」「茂る」「生える」「萎びる」「破れる」「壊 れる」 「湿る」等; 3 )生理现象: 「生まれる」 「老いる」「痹れる」「喉が渇く」 「お腹が空く」等; 4 )心理活动: 「困る」「飽きる」「驚く」「興奮する」 「耻じる」等; 5 )生理和心理现象的词组也属于这一类 :「……がする」(寒気がする、 头痛がする等) 「…… をする」 (あくびをする、くしゃ、汗をみをするかく、風邪を引く等) 。 6 )可能动词: 「できる」「見える」 「聞こえる」 「読める」等。 *非意志动词的特点有: 1)后续推量助动词「 (よ)う」「まい」时,不表示意志,而是表示推测。如: ①彼にも日本語ができよう。/他大概也懂日语吧。 ③君にはこの问题は分かるまい。 / 你根本不可能明白这个问题。 2 )不能用命令形表示命令、请求等; 3 )不能后续愿望助动词 「たい」「たがる」和形式体言 「つもり」「ため(に)」来表示希望、 意图、目的等; 4 )不能后接可能助动词「 (ら)れる」表示可能; 5 )不能后接补助动词「やる」 「くれる」「くださる」 「もらう」 「みる」「みせる」「おく」 等。 3.意志动词和非意志动词的转换 ――意志动词和非意志动词的划分也不是绝对的。有些动词既是意志动词,又是非意志 动词,就看前后的关系。 如:表示心理活动的动词「分かる」 「忘れる」「笑う」 「満足する」 「覚える」「落ち着く」 「眠る」「死ぬ」「慌てる」「怒る」「諦める」 「愛する」 等,都属于这个范畴。 例 1:「死ぬ」 (1)彼は 3 阶から飛び降りて死んだ。 (2 )彼は 3 阶から落ちて死んだ。 例 2:「笑う」 (1)彼の冗谈を聞いて、皆は笑い出した。 (2 )人を笑うのは自分を笑うことである。 例 3:「慌てる」 (1)見たこともない問題が出たので慌ててしまい、うまくできなかった。 (2 )落ち着いて慌てないで欲しい。 59242

文档评论(0)

福宝 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档