复合格助词介绍.docVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
~をもって ~を目指して ~をめぐって ~を経て ~をピークに?を境に ~を通して?を通じて ~を込めて ~をかねて ~として① ~として② ~として③ ~とともに ~にあたって ~にあって ~に合わせて ~に至って① ~に至って② ~において ~に応じて ~にかぎって ~にかけては ~にかまけて ~にかわって ~に比べて ~に加えて ~に際して ~に先立って ~にしたがって ~にそって ~に対して ~について ~に次いで ~につき ~につけ ~につれて ~にとって ~に反して ~にひきかえ ~に免じて ~に基づいて?に即して?に照らして ~によって ~によって ~に関して?に関する?にまつわる ~にして ~にもまして ~を限りに ~しめる ~を伏せて ~をもって 「~をもって」も「~でもって」の用法のいくつかを分担している複合格助詞で、書面や改まった会話で使われる表現です。以下のように、原因   拍手で(   60点で(   今日で(   戦争で(×をもって)多くの人が死んだ。<原因  なお、「~をもって」は手段や方法を表すことが多く、「~を使えば<例文> 後日、書面でもって(をもって)連絡いたします。 目には目を、歯には歯を。武力には武力でもって(をもって)対抗す 身をもって体験することこそ、何より重要だ。る。 おかげをもちまして、無事卒業を迎えることができました。 空手で鳴らした彼をもってしても、かなわなかった相手とあっては、私たちではとても歯が立ちません。  「~を目指す」は「~を目標や目的にして」という意味を表します。一方「~に向かって」は動作の方向を表すもので、そこから進む進路→例題1)   机に向かって(×を目指して)本を読む。   教師に向かって(×を目指して)文句を言う。   優勝を目指して(?に向かって)猛練習をする。 船は一路、西を目指して(に向かって)進んだ。 彼は東大を目指して(×に向かって)猛勉強を始めた。 諸君、自らの目標に向かって(を目指して)、振り向くことなく前に進め。マラソン選手たちはゴールを目指して(に向かって)ひたすら走り続親に向かって(×を目指して)馬鹿とは何という口のきき方か!けた。  「~をめぐって」は下の図のように、何かを中心にして、その周りで起こっている様々な事象を取り上げます。類義の「~に関して」(→文型304)は関連する内容を取り上げますが、「~をめぐって」は内容ではなく、周囲で発生している出来事を取り上げると考えればいいでしょう。→例題1)    図あり   更に類義語として「~にまつわる」がありますが「~に関して」の項で取り上げました。 <例文> 原発の賛否をめぐって、議論が白熱している。いがある。 消費税法案が可決されたが、その内容をめぐって与野党間には解釈の違 社長の後任をめぐり、社内は専務派と副社長派のふたつに割れて対立し工事入札をめぐる贈収賄事件が明るみに出た。ている。 教育改革をめぐっての議論の中では、知識詰め込み教育がもたらす弊害が中心テーマとなった。 「~を経て」は経過や経由の意味を表しますが、「~を通して」(→文型470)と重なる用法もありますので、それを対照させてみましょう。   10年の歳月を経て(   正規の手続きを経て(   幾多の困難を経て(   香港を経て(×を通して)、シンガポールに行く。    <経由地>  例えば、「~を通して」は経由地を表せないので、「香港を通して、シンガポールに行く」と使うと、「(香港の人脈)を通して」という手段→例題1) <例文> 1.この便はシンガポールを経て、カルカッタに向かう。 2.人間は逆境に鍛えられ、幾多の試練を経てこそ強くなる。きた。 3.現在の人類は類人猿から分かれて、何百万年という年月を経て進化して 4.このチームは厳しい全国予選を経て、勝ち残った精鋭たちからなります。 5.彼は戦場で生死の境をさまようような経験を経て以来、すっかり人格が変わってしまった。  「~をピークに」は「~を最高峰 を表します。「ピーク」は一つですが、「境/境目」は分岐点なので、いくつも取り上げることも可能です。これらの文型は新聞紙上や学術論文などで、統計資料に立って評論を加えるときによく使われる文型です。  図あり   なお、対応する自動詞の使い方もありますが、その場合、「~がピークになって」「~が~境になって」という形になります。→例題1) <例文> 1.日本では1967年をピークに18歳人口の減少過程に入った。 2.文化サークル活動は昭和43年をピークに隆盛を過ぎ、今日ではカルチャーセンターが花盛りだ。 3.首都圏の地価は、バブル期をピークに値崩れを始めた。 4.オイルショックを境にして、日本は省資源 5.厄年とい

文档评论(0)

x5511167 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档