- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
第1章経済学と農業的世界
荏開津典生「農業経済学」、岩波書店、2000年
第1章 経済学と農業的世界
?都市的世界と農業的世界
図1-1 農用地と食料供給
農用地agricultural land 48億ha
(耕地arable land 14、永年草地permanent pastures 34)
慣習的農業
?生産要素としての土地の特質
1)生産不可能性、2)移動不可能性、3)外延性、4)不可滅性、5)地域性
表1-2 国民1人当たりの農用地面積と耕地面積、家畜頭数に大きな差
表1-3 平均農場規模の差
?市場経済の未発達な農業的世界の特質
1)前近代的所有制度(地主?小作関係――深刻な社会不安)、2)自給自足、
3)インフラストラクチャの不足、4)農業の主要な生産物???食料
第2章 経済発展と農業
第1節 農業部門の相対的縮小
経済発展につれて???食料需要の所得弾力性<1 ???3節
GNP、就業人口 図2-1、表2-1、表2-2
第2節 食料需要の所得弾力性
需要の所得弾力性=これより、需要の変化率=需要の所得弾力性×所得の変化率
表2-4 経済成長と需要の変化
農業の割合=、 これを変化率についてみると、微分して、
農業の割合の変化率=農業生産物の成長率―GNPの成長率
これに前式を当てはめると
農業の割合の変化率=食料需要の所得弾力性×GNPの成長率―GNPの成長率
=(食料需要の所得弾力性―1)×GNPの成長率
ぺティー=クラークの法則
第3節 エンゲルの法則
エンゲル係数:家計費の総額に占める飲食費の割合
??「限界効用逓減の理論」:飲食費で購入される食料という消費財は、その量が少ないと限界効用が高いが(食料がないと死んでしまう))、購入量が増加するにつれて限界効用が急速に低下する(1世帯で消費できるパンや肉や牛乳の量には限界)性質を持つ。
??豊かになるにつれて限界効用が急速に低下する食料への支出はそれほど増えず、
家計費総額に占める飲食費の割合は低下する。
クロスセクション(cross section)?タイムシリーズ(time series)
表2-5、図2-3
第4節 農業の過剰人口
農業部門から非農業部門への労働力がうまく移動できず、過剰な労働人口が農業的世界の内部に滞留する。
労働の生産性=、生産量=労働の生産性×就業者数
生産量の成長率=労働生産性の成長率(上昇率)+就業者数の増加率
食糧生産の成長率<非農業部門生産物の成長率
ここで、もし農業部門と非農業部門の労働生産性の上昇率に大きな差がないとすると、需要?供給のバランスを保つためには、
農業就業者数の増加率<非農業就業者数の増加率 が必要。
??経済成長に伴って農業部門の割合が小さくなる法則を、
生産の面ないし供給の面から示す不等式
ところで、実際には、農業就業人口は減少している(表2-1)
就業者の増加率=生産量の成長率―労働生産性の上昇率
Q:農業就業者数を減少させる?
農村の場合、過剰人口は都市と違って、必ずしも失業者となって表に現れない。
農村の潜在失業人口は問題
①「経済の効率」:国民経済全体として労働力を十分に活用できないという意味で非効率。
②社会の厚生ないし福祉(Welfare)」:非農業部門に転出できないで農村に滞留している過剰人口は、仕事と所得を失って生活が困難となる。
―――>農業問題(farm problem)
根底:農業部門の生産物である食料に対する需要の所得弾力性が1より小さい
4月24日配布
第3章 食料の需要と供給
食料需要の価格弾力性が非常に小さい
第1節 農業生産と作柄変動
農用地は48億ha(地表の37%)、食料の供給は、人間の行動だけでは決まらない。
食糧供給の自然条件による変動
生産量=収量×作付面積
表3-1小麦の収量変動
収量の増加と安定←農業技術(品種改良、化学肥料、農薬)と農業基盤投資(灌漑と排水)
日本の稲作平年収量1950~1995年に1.5倍、但し、作柄指数の変動もある。
第2節 食料需要の価格弾力性
需要の価格弾力性(ηp)=、所得弾力性と同様
Q:食糧需要の価格弾力性が小さいのはなぜか?
A:ある程度までは価格が高くとも生存に絶対に必要、逆に、価格が安くても食べられる量には限度がある。
図3-2食糧の需要曲線
点Aより左は、消費者が飢餓状態、ηp=1 ?、食糧の限界効用が無限大(左端ほど)
点Bより右は、食糧の限界効用が非常に小さい
∴ηpは1より大になることはなく、正常な状態では1より小さい
表3-2食料需要の価格弾
您可能关注的文档
最近下载
- 工程水文及水利计算 小流域设计洪水计算、由暴雨资料推求设计洪水、由流量资料推求设计洪水、准备知识 设计洪水分析计算.doc VIP
- 2019款林肯航海家_汽车使用手册用户操作图解驾驶指南车主车辆说明书电子版.pdf
- 财务管理培训之财务基础知识培训课件.pptx VIP
- 慢性阻塞性肺疾病PPT课件共29张PPT).pptx VIP
- 河北高职单招考试二类单招联考文化试题.docx VIP
- 宅经.pdf VIP
- 金川公司社招技能操作人员考试题.pdf
- 暴雨洪水计算表格.xls VIP
- 年产8万吨乙酸乙酯生产车间的设计论文.docx VIP
- 2026届高考语文复习默写专题训练---看图填诗句类默写.docx
文档评论(0)