网站大量收购独家精品文档,联系QQ:2885784924

5S业务编マニュアルjp.ppt

  1. 1、本文档共28页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
5S业务编マニュアルjp

* 作成 確認 承認 作成部署:東莞樟木頭十和田電子厂 製造部 Page: 1/28   登録番号:       QTF-V061 制定日:   2005年01月14日 5S業務編マニュアル    <日本語> 製造運用マニュアル 変更履歴 担当 変更内容 ページ 記号 確認 承認 変更月日:    年  月  日 変更月日:    年  月  日 変更月日:    年  月  日 変更月日:    年  月  日 Page: 2/28   登録番号:       QTF-V061 制定日:   2005年01月14日 1.目的      5S、整理?整頓?清掃?清潔?躾を業務品質 に適用し、業務5Sを基準化し品質の安      定化を実現する。 2.範囲      适合於全会社 3.関連マニュアル      静電対策図解   4.定議      无 5.作業内容   目次: 5-1.作業 5-2.作業机 5-3. 一般机 5-4.置き場?置き方 5-5.部品荷姿 5-6.通路 5-7.服装 5-8.工場立入り Page: 3/28   登録番号:       QTF-V061 制定日:   2005年01月14日 5-1.作業   5-1-1.組立て作業     5-1-1-1.半田付け作業       5-1-1.1.1空中半田付けは認めない。? 持っている被半田付け部品に微振              動が加わる事で半田クラックの発生危険度大。 作業者が上部先端を持って引張っている。 この状態で半田付け。 息を吹きかけた後手を離し、組立てる。 作業的に振動は殆ど加わらないが、 持つ場所により半田熱が持っている指に加わったり、呼吸乱れで指先に絶対振動 を起こさない保証が100%無い。作業者 が変わった時同じ品質を保証出来るか。 よって、半田付け時の手持ち振動による 半田Crack発生の可能性がゼロと断言 出来ない。       5-1-1.1.2被半田付け側部品は固定されている事。また、固定出来るJIGを使               用し半田付けを行う事。       5-1-1.1.3固定用に両面テープの使用を禁止する。 ? 半田付け面の反対側              (糊固定側)は半田熱により粘着物が付着し接点などに使われる場合              は、接触不良を起こす危険性が大きい。           ? 半田付け後の部品剥離時、半田付け部に加重を掛ける可能性大。 半田付け 指で片側引張り持つ 線材の半田部を固定側にし、引張り力を保持する 電池端子のリード線半田付けで端子側がフリーで台に置き半田付け Page: 4/28   登録番号:       QTF-V061 制定日:   2005年01月14日 5-1.作業   5-1-1.組立て作業     5-1-1-1.半田付け作業       5-1-1.1.4半田付け後の部品倒しの禁止。 ? 既に部品足が半田にて固定さ              れているので曲げる、倒す作業は固定側に 加重を加え、半殺しの状              態を創りだす危険性が大きい。       5-1-1.1.5 4の対応策で事前部品加工を行い使用する。       5-1-1.1.6この場合でも半田付け後のニッパーカットは認めない??ニッパー                の刃先により他部品(チップ部品)クラックを誘発させる可能性が                大きい。            ?カット時半田面に加重が加わり半田クラックを誘発する。             ? カット後再半田する事で作業完結とする。       5-1-1.1.7基板Aと基板Bの間をメッキ線で自挿している機種で、メッキ線部か                ら基板を曲げたりする場合、曲げ角度を工程にて作業した場合は、                必ずメッキ線半田部を再度半田付けを行う事。       5-1-1.1.8半田付け要素作業基準に準ずる事。     5-1-1-2.貼付作業       5-1-1.2.1銅箔の素手での作業は全て禁止する。?素手での部品接触は接              触部からの腐食を起こ

文档评论(0)

80219pm + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档