- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
形容词のカリ活用.ppt
形容詞のカリ活用 陳燕華 形容詞活用について 古典日本語の形容詞の活用 形容詞のうち、「新しい」「美しい」「凄まじい」のように、連用形の語尾が「しい」又は「じい」で終わる語群がある。これらは現代日本語では文法上の差異は存在しないが、文語においては終止形以外の活用形に違いがあった。連用形の形からこの活用をするものを「シク活用」、これ以外のものを「ク活用」と言う。「しい」の部分は伝統的に活用語尾と見なされることから、現代日本語の表記法でも語幹に含めず、送り仮名を送ることになっている。シク活用の語は、「楽し」「悲し」「恋し」「恐ろし」など、心の動きを表す語が多いのが特徴である。 またカリ活用と呼ばれる補助的な活用の系列があり、「~くあり」が転じたものである。「高からず」「高かりき」「高かるべし」のように、一部の語尾に接続する際に用いる。現代九州方言の終止形?連体形「高か」は「高かる」に由来する。 カリ活用とは何? カリ活用は助動詞と接続するために生じた活用であるため、普通終止形がない。「多カリ」だけ例外。 カリ活用は形容詞に助動詞を付けるときの補助活用であるが、中古には「多かり」に限り、和文系で終止形「多かり」?連体形「多かる」?已然形「多かれ」が、「多し」「多き」「多けれ」に代わって多く用いられた。 ※カリ活用とは…①「く」に「あり」がついて活用したので、ラ変型である。②下に助動詞が来るのが原則である。 寒から 寒かり 寒し 寒かる 寒かれ よから よかり よし よかる よかれ 楽しから 楽しかり 楽し 楽しかる 楽しかれ 騒がしから 騒がしかり 騒がし 騒がしかる 騒がしかれ はしたなめ、煩はせ給ふ時も多(おほ)かり。(終止形) 『源氏物語』「桐壺」 訳:桐壷の更衣をきまり悪い目にあわせ、苦しめ困らせなさるとも多い。 注意:カリ活用は普通終止形がないが、「多し」には終止形「多かり」、已然形「多かれ」がある。 初心の人二つの矢を持つこと莫(なか)れ(徒然草?92) 訳:初心者は、二本の矢を持つことをするな。 参考:多く、形式名詞「こと」を挟んで、「…ことなかれ」の形で用い、禁止 打消の命令 の意を表す。中古の漢文訓読で用いられ始め、その後は長く和漢混交体の文章に用いられた。 世の中は空しきものと知る時し いよよますます悲しかりけり(万葉集?巻五?793) 。 思ひつつ行けばかもとな 行き悪(あ)しかるらむ(万葉集?巻十五?3729) 訳:心から愛してるあなたを想いながら行くせいだろうか、こんなにも行くのが辛いのは。
文档评论(0)