心理学研究法i第2回講義-aichi.pptVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
心理学研究法i第2回講義-aichi

* * * * 第8回授業(5/31)での学習目標 一事例デザインとは? 分割区画型反復測定デザインとは? メタ?アナリシスとは?。 一事例実験デザインとは(1) Barlow と Hersen (1984) によれば、19世紀後半の生理学や心理学の初期の実験では、一人の被験者に対して繰り返し測定を行うことにより、普遍的な結果を得、それぞれの分野に大きなインパクトを与えていたという(テキスト、p.26)。 このようないわば1事例に対する実験は、現代流に言えば一事例実験デザイン(single case experimental designs) のはしりに他ならない。 一事例実験デザインとは(2) 例えば1人の妄想患者に対して、セラピストが何カ月にもわたりある治療法によるセラピーを施し、その効果の有無を検討することがある。 一事例実験デザインでは、原則として、特別な実験操作を加えず標的行動の生起頻度などの何らかの指標を測定し、ベースラインとする。 ベースラインは、その後のカウンセラーによる標的行動に対するカウンセリングの効果を査定するための基準値の役割を持つ。 一事例実験デザインとは(3) 基本的な一事例実験デザインには、つぎのようなものがある(テキスト、p.26下からp.27):      (1) A-B デザイン      (2) A-B-A デザイン      (3) A-B-A-B デザイン      (4) A-B-C-B デザイン テキスト pp.26-28 の1.3.1節を読み、一事例実験デザインの概要を整理しよう。 分割区画型反復測定デザイン(1) 一事例実験デザインでは、既にみたように、一人の患者に対して、例えば特定のカウンセリングの効果をみるために、あらかじめカウンセリングをしない状態で、効果を見たい変数の測定をおこないベースラインとし、ある時点でカウンセリングのアクションを起こし、そこでの変数の測定値の変化を見ることにより、カウンセリングの効果の有無を検討する。 このやり方では、しかし厳密な意味でカウンセリングの効果を検討することには限界がある。 分割区画型反復測定デザイン(2) これを避けるための有力な1つの方法が、テキストのp.28からの1.3.2節で紹介する分割区画型反復測定デザイン分散分析である。 例えば佐藤は、アサーション?トレーニング(assertion training)を用い、過剰適応傾向の変化および自己主張への不安の変化が起きるかどうかを、このデザインの分散分析で検討している(テキスト、pp.28-29)。 分割区画型反復測定デザイン(3) この実験で彼女は、アサーション?トレーニング  群 (AT 群)6名、及び統制群(すなわち、トレーニングを行わない群)5名の参加者を用いて、このデザイン分散分析を行っている。 但し、彼女の実験の弱点は、AT群と統制群の割り付けが無作為になされていない点である。 この種の実験では、本来、同トレーニングをするに際しての均質な参加者を例えば11名用意し、各被験者とも AT 群か統制群かにでたらめに割り付ける必要があるからである。 分割区画型反復測定デザイン(4) AT 群には、ほぼ一か月強の間に1セッション  3時間で4回のトレーニングを行った。また、  実験の前後で、3尺度から成る過剰適応傾  向尺度の測定も行った。 一方、統制群に対しては、トレーニングはお  行わず、約1カ月弱の期間をおいて2回、AT  群と同一の過剰適応傾向尺度の測定を行っ た。   分割区画型反復測定デザイン(5) このデータを分割区画型反復測定デザインで分析すると、2群への無作為割り付けさえきちんとしていれば、テキスト p.29の表1.5にあるように、    (1)トレーニングの効果の有無    (2)時点の効果の有無    (3)尺度(3尺度)の効果の有無    (4)時点と尺度の交互作用の有無  を、きちんと統計的に検討できる。 テキスト pp.28-29 の1.3.2節を読み、一事例実験デザインの概要を整理しておこう(自習)。 メタ?アナリシスの概要(1) 丹後(2002) によれば、メタ?アナリシス (meta-  analysis) とは、過去に行われた複数の独立な研  究結果を統合するための(統合できるか否かの  検討も含めた)統計解析である。 メタ?アナリシスは、歴史的にはある医学者が開発  した腸チフスに対するワクチンの効果のデータを  再検討することを依頼された統計学者 Pearson  (1904) がはじめて行ったものであるという。 メタ?アナリシスの概要(2) メタ?アナリシスにおいて注意すべきキーワード   (1)研究が無作為化比較試験

文档评论(0)

cynthia_h + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档