第6学年2組教科担任制単純学級2分割少人数指導.docVIP

第6学年2組教科担任制単純学級2分割少人数指導.doc

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
第6学年2組教科担任制単純学級2分割少人数指導

第6学年2組 教科担任制?単純学級2分割少人数指導        国 語 科 学 習 指 導 案 平 成 16 年 11 月 5 日(金) 授 業 Ⅱ   6-1教室 授業者 山崎 裕美?久道 研司(VT)    6-2教室 授業者 深堀 道哉?久道 研司(VT) 1 単元名  『話し合って考えを深め,意見文にまとめよう』 二つの意見から?推測するということ 2 単元の目標 ◎ 調べたことをもとに,自分の立場をはっきりさせて討論し,それによって深まった自分の意見を   文章にまとめる。 ○論題に関心を持って,調べたり話し合ったり書いたりする活動に取り組む。(関心?意欲?態度)  ○自分の立場や意図が聞き手に伝わるように話の組み立てを工夫して話したり,相手の立場や意図   を考えながら聞き取ったりする。                 (話すこと?聞くこと) ○事実と意見を区別し,文章全体の組み立てを考えて意見文を書く。       (書くこと) ○文章の内容を的確に押さえて読む。                     (読むこと)  ○言葉の使い方に関するテーマに沿った活動を通し,言葉の使い方に対する感覚についての関心を   もつ。                                  (言語事項) 3 単元の系統   〈5  年〉 〈6  年〉 『体験したことを分かりやすく伝えよう』 ?学校生活で体験したことや考えたことを,  相手を決めて分かりやすくスピーチする。 ?伝えたいことが,読み手によく分かるよ  うな組み立てを考えて書く。 『学級討論会をしよう』(話?聞取り立て単元5h) ?ディベート形式の討論会の流れに沿って,  説得力をもつように工夫して話す。 ?自分の主張の根拠を明確にして書く。 『話し合って考えを深め,       意見文にまとめよう』(本単元) ?調べたことをもとに,自分の意見が聞き手 に分かるように,話の組み立てを工夫して 話す。  ?事実と意見を区別し,文章全体の組み立て を考えて書く。 『地球環境について考えよう』 ?調べた資料を示しながら,自分の考えを  発表する。 ?発表するために,分かりやすく効果的な 資料を使った,発表原稿を書く。 『伝え方を選んで,ニュースを発信しよう』 ?学校や地域のニュースを,聞き手に分か りやすいように話す。 ?題材を集め,分かりやすく工夫して記事 や原稿を書く。 「伝えたい『何か』を見つけよう」 ?未来の社会ついての自分の意見を,さまざま な方法で発表する。 ?全体を見通して材料を収集し, 必要な材料 選びをし, 整理してまとめる。 4 指導にあたって 〈教材観〉  〈児童観〉 〈指導観〉 ◎視点1から  論題について,自分はどう思うかと考え,その後各自の意見の支えとなる調べ活 動を行う。それをもとに,パネルディスカッション形式の討論会を行い,自分の意 見を話したり自分と同じ立場や違う立場の友達の意見を聞いたりする中で,自分の 考えをより深いものにしていく。そして,最後に深まった自分の考えを,読み手に 伝わるように構成を考えて,意見文にまとめるというものである。 考える-調べる-話す?聞く-書く,という流れを持つこの教材は,児童が情報 を取捨選択して自己の主張として表すという,これからますます求められる能力の 育成に適した教材であると思われる。  児童は,5年生で教科担任をしたときにはポスターセッション形式,6年生の6 月ではディベート形式の話し合い活動を経験し,互いの意見の交換を楽しむ姿が見 られた。また,それぞれの意見発表のもとになる原稿を書く活動にも取り組み,前 者では聞き手に分かりやすい段落の組み立てを意識した原稿,後者では,説得力を 持つような筋道を意識した原稿を書いた。ただまだ,自分の考えに説得力を持たせ て相手に伝えるという点では,話す活動においても書く活動においても個人差が大 きく,きめ細かに指導を行っていく必要がある。  論題に興味?関心をもたせ,日常の経験や調べる活動を通し,伝えるべき自分の考 えを一

文档评论(0)

sunhao111 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档