表述说话人受的表达方式---判断----初级----oscar.docVIP

表述说话人受的表达方式---判断----初级----oscar.doc

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
表述说话人感受的表达方式------①判断 判断可以分为一下几种: ①一般断定 ~は~です 基本的判断句。 ②推测 だろう、~と思う ③可能性 かもしれない ④确信 はずだ、に違いない ⑤从外观判断的样态助词 そうだ① ⑥从状况判断的样态助词,比喻助词 ようだ、みたいだ、(らしい) ⑦从传闻判断的传闻助词 そうだ② 上述表现都是在表达说话人对于某事物情况的正确性或发生的可能性的判断,或者表示从他处获得情报。x 一般断定 以终助词だ的普通体,礼貌体结尾的判断句(判断句:~は~です 什么是什么),表示说话人针对事物给出确定的是或否的回答。 <接続> 名詞1+は+名詞2+です?だ 例:あの人は田中さんの奥さんだ。 このスイカは甘くないです。 注:有时判断句中会出现一些副词,如「たぶん」、「おそらく」。此时不再是一般断定了。 例:あの人はたぶん田中さんの奥さんだ。   このスイカはおそらく甘いです。 推测: だろう(でしょう)、と思う <接続>  普通形 + だろう(但是,名词,形容动词的普通型要去掉だ)       普通形 + と思う だろう:说话人不能给出准确的判定时使用,经常和たぶん、おそらく等副词搭配使用。 礼貌体写成「~でしょう」。     翻译成【我认为~~~】表示的是说话人依据某些证据做出的个人的判断 句末读成升调,则包含说话人向听话人询问自己的判断是否准确的意思(属于中高级内容)。 例: このカードはおそらくつかえないでしょう。    明日の授業は多分休講だろう。 例: A:このカードは使えないでしょう↑。    B:いいえ、使えます。 ~と思う:和だろう意思本相同,不属于准确判断。切记前面接续普通型。 例: あの人は田中さんの奥さんだろう。 あの人は田中さんの奥さんだと思います。 注:「~と思う」主要用于说话人将自己个人的,主观的想法告诉别人的场合时使用,无视证据。因此,当需要明确出示支持自己观点的客观论据,证据的场合,例如论文中,不宜使用此句型。 例:(天気予報で)×明日は大雪になると思います。   (論文)?以上のことから実験の結果は信頼できると思う。 以上两句可以使用自发动词「思われる」,但是实际生活中常用「でしょう」 例:明日は大雪になると思われる/でしょう。   以上のことから実験の結果は信頼できると思われる/でしょう。 「と思う」可以和だろう、かもしれない连用,但是不能和ようだ、みたいだ、そうだ、らしい连用。 口语中一般不单独使用だろう,常用「だろうと思う」、「と思う」。 可能性 かもしれない <接続>普通形+かもしれない(但是,形容动词,名词的普通体要去掉だ。) 表示可能性,也许,非准确的判断。可以和「もしかすると」、「ひょっとすると」等副词连用(一般不连用)。该句型口语和书面语皆可用。会话时可简化为「かもしんない」或 「かも」的形式。 例:今日は大雨なので、電車が遅れるかもしれません。   あのビルが山田さんの会社かもしれません。 确信 はずだ、に違いない <接続>普通形+はずだ/はずのN(但是形容动词普通型去だ加な,名词普通型去だ加の) 普通形+に違いない(形容动词,名词普通型去だ) はずだ:说话人对自己的想法,判断确信的表达方式。常和「たぶん、おそらく、きっと」等连用。 はずだ的否定形有两种:【はずがない】、【ないはずだ】、前者否定意义更强烈。 例: 王さんは、今、日本にいるはずがない。    王さんは、今、日本にいないはずだ。 【はずだ】&【に違いない】の区別: はずだ表示根据常理思考得到比较确信的结果。思考得出的结论与现实有异的场合也可以使用,或者是根据之前所了解的事物的情况,照常理得出的结论。 例: 朝子は弁護士だから、法律に詳しいはずだ。    朝子は弁護士だから法律に詳しいはずなのに、憲法さえろくに知らない。    A:夕子さんは弁護士なんだって。    B:そう、道理で法律に詳しいはずだ。 PS: 「ろくに」=「ほとんど」 以上场合不适用于【に違いない】 に違いない含有说话人直觉上感到确信的意思(此点不适用于はずだ)。 例: 彼を一目見て親切な人に違いないと思った。 综合来说,【

文档评论(0)

mhk8089 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档