分析化学Ⅰ-chem.sci.u.PDFVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
分析化学Ⅰ-chem.sci.u

琉球大学シラバス 分析化学Ⅰ 科目番号 海化231 履修年度 2014年前期 開設学部等 理学部 海洋自然科学科 解析化学 期間 前期 曜日時限 水曜日1時限 理複207 単位数 2 担当教員 藤村 弘行 講義コード ■授業内容と方法 定性分析に関する化学反応・理論について講義する。定性分析に必要な化学平衡、20種類の主 要な無機陽イオンの反応と硫化物法による分離法について解説する。 ■達成目標 1分析化学の意義と役割が説明できること[基礎化学] 2分析化学の基礎である単位について理解できること[基礎化学] 3定性分析に必要な化学平衡が説明でき、濃度とpHの計算ができること[基礎化学] 4代表的な無機イオンの定性反応が説明できること[基礎化学] ■評価基準と評価方法 授業中に行われる小テストと学期末試験によって評価する。期末試験問題の配分は以下のよう にする。 1分析化学の意義と役割が説明できること(10%) 2単位について理解できていること(10%) 3定性分析に必要な化学平衡が説明でき、溶液のpHが計算できること(40%) 4代表的な無機イオンの定性反応が説明できること(40%) ■履修条件 なし。 ■授業計画 1分析化学について ①分析化学とは②歴史的な科学の進歩における分析化学の重要性 2単位について ①モル濃度②重量モル濃度③規定度④パーセント濃度、ppm、ppb⑤モル分 率 3化学平衡について ①化学平衡とは②平衡定数③均一平衡と不均一平衡④平衡定数と反応式⑤反応方向の 予測 4酸塩基平衡 ①酸塩基の定義、共役酸・共役塩基②水の解離平衡③弱酸の解離平衡④弱塩基の解離平 衡⑤強酸・強塩基の解離、酸と塩基の強さと水平化効果⑥共役酸塩基対の解離定数の関係 5溶液のpH ①強酸・強塩基のpH②弱酸・弱塩基のpH③弱酸と強塩基から生成した塩のpH④強酸と弱 塩基から生成した塩のpH⑤弱酸と弱塩基から生成した塩のpH⑥溶液中のpHを計算する手順 ⑦弱酸と強塩基から生成した酸性塩のpH⑧多塩基酸・多酸塩基のpH⑨緩衝作用と緩衝溶液 6錯体とキレート生成平衡 ①配位子②錯体の生成定数 7沈殿生成平衡 ①溶解度積(Ksp)②Kspと沈殿生成③異種イオン効果④共通イオン効果⑤有機溶媒の影 響⑥分別沈殿 8無機陽イオンの定性分析 ①無機陽イオンの分属(硫化物法)について②第I族 Ag、Pb、Hg(I)の反応③第II族A Cu、Cd、Biの反応④第II族B Hg(II)、Sb、Sn、Asの反応⑤第III族 Fe、Al、Cr、Mnの反応 ⑥第IV族 Zn、Ni、Coの反応⑦第V族 Ba、Sr、Caの反応⑧硫化物法による分離分族 ■事前・事後学習 2014/5/29 琉球大学シラバス ■教科書 ISBN 無機半微量分析/松浦二郎, 西川勝, 栗村芳実著 -- 東京化学同人, 4807912003 1978 -- (分析ライブラリー / 日本分析化学会編 ; 1) ■参考書 ISBN 特になし ■備考(メッセージ) ■オフィスアワー 水曜日の17:00~19

文档评论(0)

yanmei520 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档