- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
河守北遗迹第6次発掘调査
こうもりきた
河守北遺跡第 6次発掘調査
(現地説明会資料 平成 18 年 12 月 23 日)
【事業名】平成 18年度河守北遺跡発掘調査 (河守北遺跡第6次発掘調査)
【調査地】京都府福知山市大江町河守地内
【調査原因】河守土地区画整理事業に伴う事前調査
【調査期間】平成 18年10月30日~平成18年12月27日(予定)
【調査面積】約80㎡
【調査主体】福知山市教育委員会 (℡0773-24-7065)
【調査担当】福知山市教育委員会 生涯学習課 文化財保護係 松本学博
1.はじめに
こ う も り せ き
河守北遺跡は、京都府福知山市大江町河守 ・関に所在する遺跡です。遺跡は
由良川と宮川によって形成された標高 12m~16m程度の低位段丘上及び沖積地に
立地します。その地理的な位置は丹後へ至るいくつかのルートのうちの一つに
あたる大江山越えルートと由良川ルートの分岐点にあたり、古代より丹後への
中継点として重要なポイントを占めていた地域であったと考えられます。
河守北遺跡の発掘調査は平成9年度から4次にわたり実施され、古墳時代後
期の住居跡をはじめとして、土坑 ・ピット・杭列などが確認 されています。ま
りょくゆう と う き ぬ の め がわら こくしょく ど き
た、出土遺物としては弥生土器 ・土師器・須恵器・緑釉陶器 ・布目瓦 ・黒色土器 ・
が き
瓦器 ・白磁・青磁・石器など様々なものがあり、幅広い年代にわたり先人達が
活動 してきた痕跡をとどめる複合遺跡であります。これまでの調査結果から河
守北遺跡の東側に広がる9世紀初めの条里制遺跡である河守遺跡などの存在を
あわせると、河守地域は律令時代にはその出土遺物が物語るように官的様相の
強い地域として位置付けられています。
本年度、河守北遺跡内では 2件の発掘調査が実施されており、便宜上、国道
175 号線改修事業に伴い先に実施している (財)京都府埋蔵文化財調査研究セン
ターの調査を第5次、河守土地区画整理事業に伴う福知山市教育委員会の調査
を第6次としています。
2.河守地区の発掘調査経過 (第2図)
昭和 60 年度 (1985)河守遺跡 宮福線鉄道工事関係調査 (府埋文センター)
遺構 :9世紀の溝跡
遺物 :墨書土器 布目瓦 須恵器等
平成7年度(1995) 河守地区試掘調査開始 (町教委)
河守遺跡推定範囲内 顕著な遺構 ・遺物なし
平成8年度(1996) 河守遺跡推定範囲内及び周辺部分の試掘調査 (町教委)
河守遺跡推定範囲内 :条里畦畔遺構 須恵器片の出土
周辺部分 :弥生土器、須恵器片の出土を確認
平成9年度(1997) 河守遺跡発掘調査 ほ場整備関係 (町教委)
遺構 :9世紀初めの砂利敷き舗装の条里畦畔遺構
遺物 :須恵器 木簡ほか
河守北遺跡 試掘調査 (第1次 町教委)
遺構 :ピット 溝跡
遺物 :土師器 須恵器 緑釉陶器ほか
平成 14 年度(2002) 河守遺跡試掘調査 (町教委)
遺構 :なし 遺物 :若干の土師器
河守北遺跡試掘調査 (第2次 町教委)
遺構 :土坑 ピット
遺物 :土師器 須恵器 布目瓦 ほか
平成 16 年度(2004) 河守北遺跡発掘調査 区画整理事業関係 (第3次 町教委)
遺構 :古墳時代後期の竪穴式住居跡 2棟 ほか 土坑
原创力文档


文档评论(0)