- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
只园林夜樱
2007.4.1 No.151
▲『再撰花洛名勝図会 東山之部』より
祇 園 林 夜 櫻
灯りにほの白く浮かび上がる桜の木々。今も昔も変わらぬ、夜桜見物の風情です。
ぎおんばやしのよさくら
「 祇園林夜櫻 」と題された挿絵には、篝火がたかれ、提灯がかかげられた下に、多くの人々が繰り出
しています。
ゆ や
祇園林は、祇園社(現八坂神社)境内及びその周辺の林をさします。謡曲「 熊野 」に「花やあらぬ初
桜の、祇園林下河原」とうたわれたように、古くから桜の名所だったと思われます。江戸時代は北林・
南林に分かれていましたが、南林は開発などで樹木を失い、明治には北林をとどめるのみになっていた
ようです。
ここに掲載した『再撰花洛名勝図会 東山之部』は、元治元(1864)年に刊行されたもので、暁鐘成、
四方義休、楳川重寛の3名が挿絵を描いた墨摺本です。この「祇園林夜櫻」は楳川重寛の作品です。
祇園林夜櫻 ……………………………………1 文献課の窓から「奥田輝一郎氏旧蔵 版画関係資料」 ……2
目
歴史資料課の窓から「記録の中の“新選組” その2」 …4 最近の収集資料から …………………………6
平成19年度事業予定 …………………………7
次
「京都府庁旧館等記録写真資料」公開、友の会事務局から 他 ……………………………………8
-1-
文献課の窓から
佳加加加加加加加加加加加加加加加加加加加加加加可
嘉 奥田輝一郎氏旧蔵 版画関係資料 嘉
夏加加加加加加加加加加加加加加加加加加加加加加嫁
京都の版画作家、故奥 雀第一小学校)に進み、卒業後は錦小路大宮西
き いち ろう
田 輝 一 郎 氏(1910-2001) 入にあった住居兼工房で、父輝一氏とともに友
が所蔵されていた版画関 禅職人として働いていました。昔から絵画に興
係資料63点214冊をご子 味があり、10代の頃は油絵を中心に創作活動を
息の奥田滋生氏よりご寄 していましたが、20歳前後から版画の制作を始
贈いただきました。資料 めるようになりました。時代は、まさに創作版
は、昭和初期に発行され 画運動の全盛期でした。
奥田輝一郎氏自画像
た創作版画誌が中心です。(『白と黒』第30号より) 確認できる最初の作品は、雑誌『白と黒』25
そのいくつかは作家自ら 号(昭和7年7月)の「松の芽」で、輝一郎氏22
が手摺りした版画を貼り付けた形態のもので、 才の作品です。輝一郎氏の作品には、名前の「輝」
発行部数も少なく、一枚一枚が美術品として価 の字から「TERU」と署名されていました。
値のあるものです。そのため作品が剥ぎ取られ、 これ以降、輝一郎氏は白と黒社発行の『白と黒』
発行当時の形態を留めていることは少ないと言 『版芸術』『郷土玩具集』『土俗玩具集』『おもちゃ
われているのですが、今回は発行当時に近い状 絵集』に毎月のように作品を送り、その作品数
態でご寄贈いただきました。 は73点にのぼりま
文档评论(0)