- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
高感度ラドン检出器と活性炭法を 用いた水中极低ラドン浓度测定方法
まとめ 純水中極低濃度ラドン測定システムの確立 OD純水中Rn濃度の測定結果: Rn濃度:7.1±0.6(mBq/m3) 極低レベル放射能の活性炭 今後の計画 12時間のWater RUN? 1(mBq/m3) ID純水中Rn濃度 極低濃度ラドン測定システムの開発 外間智規,山澤弘実,森泉純(名古屋大?工) 竹内康雄,池田一得(東京大?宇宙線研) ○田阪茂樹(岐阜大?情報メディアセンター) 東京大学宇宙線研究所 平成21年度共同利用研究成果発表研究会 2009年12月18日(金曜日) 共同利用研究経費 旅費 25万円+α 名古屋?茂住(外間智規) 4回?37日間 研究目的 純水中極低濃度ラドン測定システム開発 →1mBq/m3 背景: SK実験の太陽ニュートリノ事象の主なBG 純水中222Rn壊変生成物214Biのβ線 「純水中ラドン起源BG解明と低減」 ニュートリノ事象の解析閾値を下げる 技術的課題: 純水中極低濃度ラドンの脱気 脱気ガス中のラドン濃縮 高感度ラドン濃度測定 研究方法 1)純水中ラドンの脱気: 液ガス分散型気液混合器の脱気効率、流量依存性 2)脱気ガスの除湿: 4種類の除湿方法の除湿効率、除湿維持時間 3)活性炭にラドンを濃縮: 吸着効率、吸着維持時間 4)活性炭のラドンを脱離: 脱離効率、加熱温度 5)静電捕集型高感度ラドン検出器で測定: 濃度校正、湿度依存性 SK純水中ラドン濃度測定結果 新規ラドン測定システム:1)-5) 5)静電捕集型高感度ラドン検出器で測定 218Po 214Po 210Po 212Bi 212Po channel 典型的なパルス高分布 2009/11/30-2009/12/11 Volume:70liter Photo Diode 350 mm 500 mm 静電捕集型Rn検出器の概要 214Poの計数率から222Rn濃度に変換 214Po領域はノイズが少ない 他のα線エネルギーと重ならない 218Poに比べ捕集効率が高い 226Ra(PYLON社製78.3Bq)線源で校正 CF=1.935±0.003[CPD/(mBq/m3)] Absolute Humidity=0.011(g/m3) ?検出部に PINフォトダイオード 使用しα線エネルギーを弁別 ?容器内壁を電解研磨し低BGを実現 ?静電捕集電圧-2kV,容積は68.7 L ?検出限界は6 mBq/m3 Count/channel/d 1)水中ラドンの脱気 Qw:水中ラドン濃度算出式 Qw=Qa(1+α) Fa Fw Qs:液体シンチレーション法 による水中Rn濃度の絶対値 Fa:Air流量 Fw:Water流量 α:溶解度0.24 Qa:電離箱Rn濃度 QwとQsの比較により脱気効率を校正 脱気効率: Qw/ Qs 排水 脱気用ガス 電離箱 Qa 実験条件 試料水1.8L/min 岐阜大学地下水 10000Bq/ m3 脱気用ガス1.6-1.8L/min 室内空気 10Bq /m3 気温:24.8℃ 試料水 Qs Fa Fa Fw 液ガス分散型 気液混合器 1.3 1.2 2)脱気ガスの除湿 除湿方法 直後の露点温度(℃) 1)電子除湿器 0.4 2)パーマピュアドライヤ -5.2 3)過塩素酸マグネシウム -37.2 4)ガラス製U字管 -56.0 4つの除湿方法 高効率:約-60℃ 長時間:2日間 の除湿が可能 電子除湿器 エタノール(-90℃) パーマピュア ドライヤー ガラス製U字管 水分トラップ 活性炭への水吸着: Rnの吸着効率低下の原因 脱気ガスを高効率?長時間 除湿する手法が必要 冷凍機 純ガス 2 L/min Mg(ClO4)2 気液混合器 露点計 3)活性炭にラドンを濃縮 -90℃冷却活性炭のラドン吸着効率の経時変化 活性炭入り ?”銅U字管 Rn検出器 No.2 露点計 流量計 (Air) エタノール(-90℃) Rn検出器 No.1 10 0.99 0 20 30 40 50 60 70 0.90 0. 80 CPH1:検出器No1での214Po計数率 CPH2:検出器No2での214Po計数率 D :器差 吸着効率: 1ー CPH1 CPH2?D 活性炭:三菱化学カルゴン㈱ ダイヤソープG4-5(ヤシガラ系) 実験条件 試料空気:坑内空気 (100 Bq/m3程度) 露点:-55℃ 流量:2 L/min 活性炭:粒状炭24 g Baking:250℃1時間 36時間 吸着効率 4)活性炭のラドンを脱離 (実験手順) ①系内にラドンを注入後循環 (活
您可能关注的文档
- 非营利组织社会资本与社会建设研究 - 武汉科技大学学报.pdf
- 面向楼宇服务的大区域机器人分层空间建模.pdf
- 面向普适计算的智能终端系统研究 - 计算机系统应用.pdf
- 面向助力膝关节外骨骼的弹性驱动器研制及实验研究 - 机器人.pdf
- 青藏高原地形重力波拖曳的初步分析及数值模拟研究 - 气象学报.pdf
- 面向犃犎犆犐的犌犐牦人机接口研究 - 武汉大学学报·信息科学版.pdf
- 靳三针对卒中后痉挛性瘫痪患者神经功能缺损和日常生活能力的影响 .pdf
- 面向数字舞台表演的海龟机器人系统研制 - 哈尔滨工业大学学报.pdf
- 韩方:韩朝外长在菲攀谈3分钟系“偶遇” 未事先企图.pdf
- 音乐律动教学活动对视觉多重障碍学生沟通表达能力学习成效之探讨.pdf
文档评论(0)