《基础日语》(上海译文)基础日本语の惯用句.docVIP

《基础日语》(上海译文)基础日本语の惯用句.doc

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
《基础日语》(上海译文)基础日本语の惯用句

先生が難しいところを丁寧に説明してくださった。 切符は山田君に頼んで買ってもらった。 兄は宿題を手伝ってくれなかった。 すずめに巣箱を作ってやった。 母が産地直送のリンゴを送ってくれた。 先生に分からないところを教えていただいた。 おばあさんに新聞を読んであげます。 先生に貸していただいた本を弟に見せてやった。 姉がきれいなセーターを編んでくれると言った。(あむ) 行きたかったら、おじさんが連れて行ってあげよう。 ~に違いない あの建物が郵便局に違いない。 ~と同時に~ 終業のベルが鳴ると同時に学生達が教室を飛び出した。 ~のは~からです/~から~のです 成績が良いのは、普段よく勉強しているからです。 ~そうな顔をしている 笑い出し?泣き出し?寂しそうな顔をしていました。 ~たい/何か~たそうだった(にしていました) 何か食べたそうにしていました。 ~たばかりの~ 小包を届く?これは届いたばかりの小包です。 ~たら~たらいい(~ばいい、~たらいい) 嫌いだったら、買わなければいい。 ~ずに~ 毎日、休まずに働いている。 勉強もせずに遊んでばかりいる。 それほど~ない それほど強く?寒くない。それほど丈夫ではない。 ~は明らかに異なっている アジア人とヨーロッパ人の風俗習慣はあきらかにこと~ ~に気づくであろう 自分の体験から時間の大切なことに気づくであろう。 ~何でも~たがっている 彼は何でもやりた?食べた?飲みた?買いたがっている。 ~何も~(動詞連用形)はしない 何も読みはしない。 ~少しも~ない 少しも後悔しない。 いちがいに~ない 一概に値段の高いものがいい品だとは言えない。 ~くせに~(同主語、異主語~のに)知らないくせに知ったようなふりをしている。 ~にみちた~ 敵意に満ちた顔で私を迎えた。矛盾に満ちた心理で彼女と会った。 ~て?ではいけない 授業に遅れてはいけない。 ~の途上にある 発展の途上にある国々。開発の途上にある特別区。 ~のは決してよいことではない 子供を甘やかすのは決してよいことではない。 ~は~についても言えることである 環境保護の問題はゴミ処理についても言~ ~余地がない 話し合う余地がない。検討する余地がない。 心ゆくまで~ 心ゆくまで歌う?踊る?遊ぶ ~までにはいかない(~なかった) 英語は少し勉強したが通訳できるまでにはいかない。 ~のが常だ 毎朝、ニュース放送を聞きながら食事をするのが常だ。 さっぱり~ない どんな意味がさっぱり分からない。 ~とうてい~ない 授業にとうてい間に合わない。 ~から~ように言われる 学生は先生から本文を暗誦するように言われた。 ~(の)せいか~ 暑さのせいか食欲がない。 ~と言っても~ 習ったといっても、何も覚えていない。(虽说~但是) ~そうに(も)ない(可能性が小さい)雨がやみそうにもない。 ~て?ではいられない すわってはいられない。 ~なくてはいられない/ずにはいられない 会いに行かずにはいられない。 ~はいいとして~ 旅費のことはいいとして、時間の問題はどうしますか。 ~のたびに(毎度) いなかへ帰るたびに高校時代の恩師を訪ねる。 ~あながち~ない その事故はあながち偶然に起こったのではない。 こんな~はない(~はいない) こんな絶好のチャンスはない。 仮に?たとえ~ても(~たとしても) 仮に成功しても自慢することはない。(不必要) 何とか~う?よう 何とか我慢しよう。 何も~ない 田中:何か食べますか。 山田:いいえ、何も食べません。(否定) 大した~ではない たいした病気ではない。 この落書きは誰がしたのかちゃんと知っている。 期末試験が終わってはっとした。 お正月がだんだん近づいてきた。 彼は約束の時間にとうとう来なかった。 姉にきつく言われて悔しかったがじっと我慢していた。 最後に重ねて御礼申し上げます。 たった2分の違いでバスに乗り遅れた。 講義がもう始まっていたのでそっと教室に入った。 そんなものは自分で作るより、むしろ買ったほうが安くていい。 もし彼が来たら伝えてください。 それに抗議するのは、当然の権利だけではなく義務でもあるのだ。 むやみに人のことを悪く言うものではない。 それについてはいろいろと資料を調べてやっと分かった。 この問題を解決するのはきわめて難しいが、努力すればできないこともないだろう。 何をするにもはじめから順々にしていかなければならない。 熱があまりに高いので入院することになった。 できるかどうか分からないがともかくやってみよう。 一生懸命勉強したので成績もぐんぐんよくなりました。 酒は多少しか飲んでいない。 そちらへは改めてお伺い致します。 彼はカメラを買うためにせっせとお金をためている。 今年の夏は去年よりちょ

文档评论(0)

qiwqpu54 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档