涂膜防水工事ab.DOC

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
涂膜防水工事ab

1.1 総則 a.適用範囲 (1)本仕様は,建築物の屋根?ひさし?開放廊下?ベランダ?外壁?地下外壁?室内?水槽類?水泳プール?人工池および庭園などに,メンブレン防水層(以下,防水層という)を施工する場合に適用する.メンブレン防水層とは,アスファルト防水層?改質アスファルトシート防水層(トーチ工法)?シート防水層?塗膜防水層をいう. (2)本仕様による工事は,1.2「防水下地の基本要件」に示された下地を対象として,l.3「防水工法の種類」において特記された防水層を,1.4「施工管理」,1.5「アスファルト防水工事」,1.6「改質アスファルトシート防水工事(トーチ工法)」,1.7「シート防水工事」,1.8「塗膜防水工事」,1.9「特記仕様」の各項に基づいて行うものとする. b.本節で用いる用語を次のように定義する. (1)工事関係者等に関する用語 監理者: 工事請負契約書に監理者として記名捺印した者およびその代理人をいう. 施工者: 工事請負契約書に記載されている請負者またはその代理人,もしくはそれらが委任する現場代理人などをいう. 防水工事業者: 防水工事を担当する専門工事業者をいう. (2)下地に関する用語 出隅: 2つの面が出会ってできる凸状の連続線. 入隅: 2つの面が出会ってできる凹状の連続線. 出入隅角: 出隅?入隅どうしまたは相互が出会う箇所. (3)材料に関する用語 プライマー: 防水層と下地とをなじみよく密着させる目的で,下地面に最初に塗布する液状の材料. 絶縁用テープ: 下地のムーブメントの影響を避けるために下地と防水層の間に使用するテープ. ルーフィング: 防水層を形成するために用いるシート状の材料. 改質アスファルト: 合成ゴムまたはプラスチックを添加して性質を改良したアスファルト. 粘着層付シート: 裏面に粘着層を付けた改質アスファルトルーフィングシート,ゴムシート. 保護緩衝材: 地下外壁の防水層表面に取り付け,山砂などの埋戻し材の衝撃ならびに沈下からの影響を取り除く材料.通常,発泡プラスチックまたは厚手の繊維製品が用いられる. (4)工具?装置に関する用語 トーチ: 改質アスファルトシートの表面を溶融させるためのトーチ状のガスバーナー. 脱気装置: 下地面の湿気を防水層の外部に排出させる装置. (5)施工方法に関する用語 目止め: ALCパネルなどの粗面にポリマーセメントペーストなどをすり込んで,下地面を平たんにすること. 流張り: 溶融アスファルトをひしゃくなどで下地面に流しながらルーフィングを張り付けること. 増張り: 下地の隅?角(かど),ドレン回りなどの要所に補強のためにルーフィングを張り増すこと. 常温(粘着)工法:粘着層付シートを裏面の剥離紙などをはがしながら,張り付ける工法. 巻上張り: ルーフィングを壁面の下部から上部に向けて流張りすること. 目つぶし塗り: 網状アスファルトルーフィングの目をつぶすように,溶融アスファルトをはけ(刷毛)で塗ること. 養生:養生には,次の2種類がある. (ⅰ) 防水施工箇所に近接する周辺,その他の仕上り面などを汚染しないように適当な措置を講ずること. (ⅱ) 防水施工および他業種工事の作業が防水層を損傷しないように適当な措置を講ずること. 1.2防水下地の基本要件 本仕様の防水層を適用する下地は以下とする. a.下地の種類 (1)屋根?室内の床など (ⅰ)平場の下地の種類は現場打ちコンクリート(以下,RCという),プレキャストコンクリート部材(以下,PCaという),ALCパネル(以下,ALCという)とする. (ⅱ) 立上りの下地の種類はRCを原則とし,PCa,ALCとするときはスラブと一体となる構造?取り付け方式のものとする. (2)外壁 外壁の下地の種類はRC, PCa,ALCとする. (3)地下外壁 地下外壁の下地の種類はRCとする. b.下地の勾配と排水 (1)屋根スラブ,室内の床などで, 現場打ちコンクリート?コンクリート平板類?アスファルトコンクリート?砂利を防水層の保護とする場合は,その下地の勾配は1/100~1/50とし,防水層の仕上げを仕上塗料などあるいはなしとする場合には,その下地の勾配は1/50~1/20とする. (2)防水下地は水がたまることなく,速やかに排水されること. c.下地形状 (1)平場のコンクリート表面は金ごてで仕上げる. (2)立上りのコンクリートは打放し仕上げとし,型枠締付け材にはコーンを使用する. (3)立上りは,防水層の末端部の処理が十分にできる形状?高さとする. (4)立上り端部および軒先部の水切は良好であること. (5)立上りをPCa,ALCとする場合は,その取付け方法?部材間の目地部の処理方法は特記によ

文档评论(0)

xiaozu + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档