- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
原子核干板-Indico
#A #B #13 #16 #15 #14 #12 検出された3-vertexes事象の一例 (複数層写真を合成) Beam Interaction: beam + 11fragments + DoubleHyper? range (um) #A 4.2 ± 0.1 #12 11.3mm #B 2.9 ± 0.1 #13 370.5 ± 2.8 #14 1452.7 ± 6.4 #15 1029.7 ± 1.9 #16 107.5 ± 2.7 まとめ J-PARC E07で、 過去10倍の統計量のダブルΛハイパー核事象を得る 大型乾板の製作が開始(2013年12月)。 2014年4月まで行い、ビーム照射まで神岡に保管する。 Ξ-飛跡全自動追跡の要素技術が確立した。 システムに組み込み、自動化のテスト運用を行う。 E07本番に向け、E373乾板の再解析でリハーサルを行う。 (わたくし吉田個人の仕事についてはポスターT01で) 大量生産体制の確立?運用 Ξ-追跡の自動化 飛程-エネルギー変換 崩壊事象の再構成 大統計解析体制の構築 金原?遠藤?伊藤? M.K.Soe? K.T.Tint?R.Xu 星野 梅原 三品 山田?小林 吉田 福永(東邦)?寺尾(東邦) J.H.Kim(GNU) 仲澤 乾板製作/解析の体制(2013年12月) 原子核乾板:写真乳剤を用いた固体飛跡検出器。三次元的でサブミクロンの空間分解能 現像 荷電粒子の通過 飛跡 track 現像後の乾板 乾板の断面: 乳剤層+基材+乳剤層 ベース エマルション ゼラチン中にAgBr結晶が分散 現像前の乾板 現像後の乾板を光学顕微鏡で読み取る 顕微鏡写真(20倍対物レンズ) 視野サイズ:約650*850ミクロン 大面積顕微鏡ステージ +CCD撮像系 荷電粒子の通過にともなう電離によって、 結晶内にいくつかの電子-正孔対が生じる。 Br- → Br + e- 電子がトラップされ、 格子間銀イオンと結合して銀原子を生成する Ag+ + e- → Ag 銀原子の周囲ではさらに電子トラップが起こり易くなり 銀クラスターが形成される。(潜像核) R.W.Gurney, N.F.Mott (1938) 荷電粒子 e- e- e- e- e- e- e- e- 乳剤層内部 価電子帯 伝導帯 電子トラップ (結晶表面に多) 0eV バンドギャップ~数eV AgBr結晶のバンド構造 AgBr結晶 直径約0.2ミクロン 荷電粒子の通過にともなう電離によって、 結晶内にいくつかの電子-正孔対が生じる。 Br- → Br + e- 電子がトラップされ、 格子間銀イオンと結合して銀原子を生成する Ag+ + e- → Ag 銀原子の周囲ではさらに電子トラップが起こり易くなり 銀クラスターが形成される。(潜像核) R.W.Gurney, N.F.Mott (1938) Ag 乳剤層内部 価電子帯 伝導帯 電子トラップ (結晶表面に多) 0eV バンドギャップ~数eV AgBr結晶のバンド構造 Ag Ag Ag AgBr結晶 直径約0.2ミクロン 乳剤層内部 Ag Ag Ag Ag AgBr結晶 直径約0.2ミクロン 現像液(還元剤) 現像(Development): 潜像核(銀)を還元反応によって化学的に成長させる。 直径1ミクロンの銀粒(グレイン)として可視化。 Ag+ + e- → Ag 定着(Fix): 余分なAgBrを取り除く 2 Na2S2O3 + AgX → Na3[Ag(S2O3)2] + NaX 現像(Development): 潜像核(銀)を還元反応によって化学的に増幅する。 直径1ミクロンの銀粒(グレイン)として可視化。 Ag+ + e- → Ag 定着(Fix): 余分なAgBrを取り除く 2 Na2S2O3 + AgX → Na3[Ag(S2O3)2] + NaX 乳剤層内部 Ag Ag Ag 定着液(チオ硫酸ナトリウム) 100倍対物レンズでの光学顕微鏡画像 Diamond標的 X- K+ K- Emulsion stack なぜ原子核乾板か? ΛΛ核生成は稀事象であり、バックグラウンドが膨大。 原子核乾板はサブミクロンの空間分解能をもち、Vertexトポロジーを直接見ることができる。 Ξ-が静止しても ΛΛ核ができる確率が小 Ξ-の生成断面積が小 Ξ-の静止事象が稀 * ~エマルジョン解析に関して~ 大統計ダブルラムダハイパー核検出実験 J-PARC E07 吉田純也(岐阜大学) ダブルラムダハイパー核(ΛΛ核)とは ラムダ(Λ)バリオン:ストレンジクォークを2つ含む原
原创力文档


文档评论(0)