新世纪大学日语第三册512.pptVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
新世纪大学日语第三册512

第五課 制服 導入 1.制服を着る職業には、どんなものがありますか。 2.以前は、どんな制服が中学生や高校生のイメージでしたが。最近はどのように変わってきましたか。 3、中学や高校の制服に対しては、どのような反対意見がありますか。 4、制服について、あなたはどう思っていますか。あなたの意見を簡単に話してください。 単語1 1、満足:(名?形动?自サ) これぐらいのことで~する。 ~な結果を取る  ~にできる者はない 人无完人  2、けじめ=おりめ、せつど    ~をつける   公私の~をつける。 ~を食う  被人疏远 3、柄: ①身材  ~の小さい女   ②人品  ~の良い人 学者などと言える~ではない   ③花样  流行の~ ④(接尾) ①表示身份,性质,品格 人~ 家~  ② 表示适应的意思   場所~ 4.センチ:①感觉=かん  ~が鈍い    コーモアの~  ~のある服装   ② 辨别力  彼は~がない。 5.はんぱつ:(名?自他サ)   ①回跳、排斥  磁極は互に~する。    このボールは~力が強い:弹力很大   ②抗拒      親の言うことに~する。  ~を買う(受ける)遭到反驳   ③反抗、反攻  あのチームは負けていてもすぐ~する。 6.儲ける:土地で~  男の子を~   設ける:①预备  私が~席~ましょう。       ②设立、创造   規則を~   条件を~ 7.家計=せいけい   ~が不如意だ。家境拮据 8.似合う:合适=つりあう  彼にはこの型の服がよく~ ネクタイは洋服によく~ ふだんの彼には~ないやり方だ。 9.提携:(名?自サ)  両社~    技術~ 10.入り込む:进入   奥へ~           猫が塀の穴から中へ~ 11.つるつる:道が凍って~滑る           頭を~にそりあげる  ~坊主:光头 12.道草:(名?自サ)在途中闲逛   放課後は~せずに家へ帰る。~を食う 去途中耽搁(闲逛) 文法のポイント1 1、~てからでないと/てからでなければ おいしいかどうかは食べてからでないと分からない。 親のご恩はみずから子供を持ってからでないと、わからないのだ。 みんなと相談してからでないと、決めることができない。 この参考書を読んでからでなければレポートは書けない。 この食品は一度火を通してからでなければおいしくない。 文法のポイント2 2、~にしたら/にすれば せっかくの申し出を断ってしまったのだから、彼にしたら、自分の親切が踏みにじられたと感じていることだろう。 母親は子供のためを思って厳しくしつけようとしたのでしょうが、子供にしたら自分が嫌われていると思いこんでしまったのです。 学生の語学力を高めるには必要な訓練なのだが、学生にしたら退屈きわまりない授業だと思うにちがいない。 子供を外国へ一人で行かせるのは、親にしたら心配なことだろう。 日本の農民にすれば、米の自由化には簡単には賛成できない。 文法のポイント3 3.~も~し~も この会社には保育所もあるし、育児休暇もある。主婦が働くにはもってこい条件がそろっている。 その海岸はすいているし、水もきれいだし、波もしずかだそうです。 日本料理も食べないし、中華料理もたべないとおもいます。 雨も降るし、風も吹く。 本文の勉強 本文ⅠとⅡの勉強をする。 ①学生に読ませてから、中国語に訳させる。 ②本文に関する質問をする。 会話の勉強をする 三、会話の勉強をする。  学生に読ませてから、会話の練習をさせる。  Ⅰ ディスコース練習 a:...がいいと思います。 b:そうですか。…はだめですか。 a:…もわるくないんですけど、…じゃないんです。 b:そうですか。  Ⅱ ロールプレーの練習

文档评论(0)

2105194781 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档