海洋安全保障情报.pdfVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
海洋安全保障情报

海洋安全保障情報 (2006.6) 2006 年 6 月の主要事象 治安:インドネシアが 8 日、拡散阻止構想(PSI)に参加することになった。アジアでは、主権と航 行の自由を侵害する恐れがあることなどを理由に、PSI に対する政治的支持が比較的低調であった。 日本は 13 日、武器輸出 3 原則の適用外として、インドネシアに 3 隻の巡視船を ODA で供与するこ とを決定した。国際海事局海賊通報センター・チョーン所長は 15 日、マラッカ海峡が沿岸 3 カ国の 哨戒活動の強化によってもはや海賊の巣窟ではなくなったとして、ロイズ保険協会に対して戦争危険 海域の指定解除を求めた。シンガポール外務省は 21 日、10 番目の国が批准書を寄託したことで、日 本が提唱したアジア海賊対策地域協力協定(ReCAAP)が 9 月 4 日に発効するとの声明を発表した。 軍事:国際戦略研究所(IISS)主催の第 5 回アジア安全保障サミットが 3-4 日の間、シンガポールで 開催された。ラムズフェルド米国防長官は講演の中で、demystify (神秘性を取り除く)なる言葉を 多用して中国に透明性の向上を求めた。米国、オーストラリア、日本など 21 カ国の海軍が参加する 対テロ演習、第 3 回西太平洋機雷対策・潜水演習が 7 日からマレーシア東岸の南シナ海で開始された。 米軍は 19-23 日の間、統合演習、Valiant Shield を実施し、この演習には、中国軍幹部が招待され視 察した。米国防省ミサイル防衛庁の発表によれば、22 日にハワイ沖で行われた海上配備ミサイル防衛 システムの実験で、模擬弾頭を迎撃することに成功した。太平洋沿岸 7 カ国と英国が参加する、 RIMPAC 2006 演習がハワイ沖で 26 日に始まり、7 月 28 日まで行われる。 外交・国際関係: 中国、ロシア及び中央アジア 4 カ国(カザフスタン、キルギス、タジキスタン、ウ ズベキスタン)で構成する上海協力機構は 15 日、上海で創設 5 周年を記念した第 6 回首脳会議を開 催した。SCO 首脳会議については、第 2 章 分析 1、「SCO 首脳会議の概要 とその戦略的意義」を参 照。温家宝中国首相は 17 日から24 日の間、アフリカ7 カ国を歴訪 した。中国首脳の頻繁なアフリカ 諸国歴訪はエネルギー外交の側面から注 目される。日米首脳会談が 29 日に行われ、共同文書 「新世 の日米同盟」が発表された。日米首脳会談については、第 2 章 分析 2 「安全保障から見た日米首 脳会談」参照。 資源・環境等: この面では、中国がウズベキスタンとの間で石油 ・天然ガス開発協定に調印し、さら に発電所建設協定をロシア、モンゴル、カザフスタンとの間で締結するなど、中国の精力的なエネル ギー資源開発の動向が注 目された。加えて、中国は、最初の戦略石油備蓄施設を 8 月に完成させるこ とになってお り、今後石油備蓄にも力を入れよ うとしている。 1 海洋安全保障情報 (2006.6) 1. 情報要約 1.1 治安 6 月 1 日「日本財団、マレーシアに訓練艇引き渡し」(New Straits Times Online, June 2, 2006) 日本財団がマレーシア海洋法令執行庁に寄贈 した訓練艇の引き渡し式典が 1 日、行われた。式典で、 ナジブ ・マレーシア副首相は、「この世界に無料ものはない。マレーシアは海洋の安全維持に応分の負 担を常に求めてきたが、主たる責任は沿岸国にある。日本が手を差 し伸べてくれた最初の国であるこ とを嬉 しく思う。このことが、安全維持のために協同し、応分の負担をするための、国際社会に対す るシグナルとなることを期待する」と述べた。この船は KM Marlin と命名 され、2006 年後半に就役 し、士官候補生の訓練任務に 当たる。 6 月3 日「インド国防相、マラッカ海峡の安全強化に協力表明」(IISS Shangri-La Dialogue HP, June 3, 2006) 英国の国際戦略研究所 (IISS)主催の第 5 回アジア

文档评论(0)

1honey + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档