第14回分子构造と结合.PDF

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
第14回分子构造と结合

基礎無機化学 第14回 分子構造と結合(VI) 分子軌道法(II):異核二原子分子,多原子分子 本日のポイント 異核二原子分子 エネルギーの違う軌道間での結合 → 軌道の混ざり具合が減ってくる (元の原子軌道に近づく) エネルギー差の大きい極限=イオン結合 多原子分子 多数の原子軌道の合わさった複雑な軌道 実際の計算は大変 → 簡略化 VB法や混成軌道とのハイブリッド化 → 解釈しやすくなる.定性的議論に向く. ルイス構造の書けない分子も表現できる 異核二原子分子 違う原子との結合でも, ・エネルギーが近い&重なりのある軌道が 混ざって分子軌道を作る ・2つの軌道が混ざると,安定な軌道と 不安定な軌道の2つの分子軌道が出来る ・節面の少ない分子軌道ほどエネルギーが低い というあたりは変わらない. ただし, ・2つの原子で有効核電荷が違うので, 異なる軌道のエネルギーが近くなる事がある ・エネルギー差が大きいと,混ざり方が少なくなる というあたりが違ってくる. 非常に単純な場合として,s軌道だけを考えれば良い アルカリ金属原子同士の結合を考えよう. 例1. LiとKとの結合 Liの最外殻軌道:2s Kの最外殻軌道:4s Kの4sの方が,Liの2sよりエネルギーが高い (復習:周期表の下の元素ほど電子を放出しやすい) 等核二原子分子の場合:軌道のエネルギーが同じだった → この時,軌道は1:1で等しく混ざる Li-Kの場合:軌道(Liの2s,Kの4s)にエネルギー差がある → エネルギーの近い軌道がメイン エネルギーの高い反結合性軌道はKの4sが多め エネルギーの低い結合性軌道はLiの2sが多め Kの4s軌道が多め Li K Liの1sが少なめに混ざる σ*計算結果 σ* 4s K 2s Li σ σ計算結果 Liの2s軌道が多め Kの4sが少なめに混ざる Li K δ- δ+ 電子はLiの方に多く分布(Li -K ).電気陰性度の差に相当. 例2. LiとHとの結合(軌道のエネルギー差が大きい場合) Liの最外殻軌道:2s,Hの最外殻軌道:1s Liの2sの方が,Hの1sよりエネルギーがだいぶ高い ほぼLiの2s

文档评论(0)

youbika + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档