- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
公害防止管理者制度
第 8章 特定工場における公害防止組織の整備に関する法律
(公害防止管理者制度)
1 特定工場における公害防止組織の整備に関する法律の概要
特定工場における公害防止組織の整備に関する法律 (以下、管理者法)は、公害防止管理
者制度を設けることにより、特定工場における公害防止組織の整備を図り、もって公害の防
止に資することを目的としています。
この法律に基づく特定工場は公害防止管理者等の選任し、届出をすることが義務付けられ
ています。
2 特定工場
公害防止管理者等を選任することとされている「特定工場」 は、表 8- 1の業種で、
表 8- 2の施設が設置 されている工場です。
表 8- 1 管理者法の対象となる業種
業 種
1 製造業(物品の加工業を含む)
2 電気供給業
3 ガス供給業
4 熱供給業
※原則として日本標準産業分類による
表 8- 2 管理者法の対象となる施設 (詳細は表8-4~10 を参照)
施設 関係法令 説明
大気汚染防止法施行令別表第1に掲げる施設で以下
のもの。(同表の13 の項に掲げる施設を除き、これらに相
当する施設で鉱山保安法第2条第2項ただし書の附属施設
に設置されるものを含む。)
① 大気汚染防止法施行令別表第1の9の項に掲げる
ばい煙発生施設 (硫化カドミウム、炭酸カドミウム、
1 ばい煙発生施設 ほたる石、珪弗化ナトリウム又は酸化鉛を原料として使
用するガラス又はガラス製品の製造の用に供するもの
大気汚染防止法
に限る。)又は同表の 14 の項から 26 の項までに掲
げるばい煙発生施設のいずれかが設置されている
工場。
② ①以外の工場で排出ガス量が1万立方メートル以
上のもの。
大気汚染防止法施行令別表第2に掲げる施設 (これ
2 一般粉じん発生施設 らに相当する施設で鉱山保安法第2条第2項ただし書の附
属施設に設置されるものを含む。)が設置されている工場。
大気汚染防止法施行令別表第2の2に掲げる施設
(これらに相当する施設で鉱山保安法第2条第2項ただし
3 特定粉じん発生施設 大気汚染防止法
書の附属施設に設置されるものを含む。)が設置されている
工場。
水質汚濁防止法施行令別表第1第2号から第 59 号
まで、第 61 号から第 63 号まで、第 63 号の 3、第 64
文档评论(0)