土木工事现场必携-日本建设业连合会.PDF

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
土木工事現場必携 現場で活用する手引き・マニュアル等編 平成25年4月 北陸地方整備局 企 画 部 現場必携等の改訂経緯 近年、公共事業を取り巻くなか、工事における品質の確保を図るととも に生産性向上を図ることがとりわけ重要な課題となっています。 そのため、北陸地方整備局では自発注の直轄工事において工事契約後か ら工事完成、引渡しまで品質確保及び生産性向上の諸課題について対応す るため、各種の取り組みを行っています。 工事の各段階で契約書、共通仕様書、設計図書等に基づき、実施する項 目及びその際に活用する 「手引き、マニュアル」について説明した手引き として、従来の 「土木工事現場必携」を 「土木工事現場必携 (現場で活用 する手引き・マニュアル等編)と (土木工事書類作成マニュアル編)の2 編に改訂しました。 土木工事現場必携の構成 ◎土木工事現場必携 [現場で活用する手引き・マニュアル等編] ・・・本書 建設工事を施工 ・監督するうえで工事の各段階で実施する項目と活用 する手引き、マニュアル等について工事の流れに沿い説明した手引き書。 なお、電子版については、現場において必要な手引き、マニュアル等 をリンク先からダウンロード可能にしています。 ◎土木工事現場必携 [土木工事書類作成マニュアル編] 土木工事における工事関係書類の作成について解説した手引き書。 ○土木工事書類作成マニュアル (参考資料集) 工事書類作成の参考とする各種資料集 その他 なお、土木工事現場必携は、平成25年4月時点で取りまとめたものであ る。また、内容等について、疑問点等がある場合は、北陸地方整備局企画部 技術検査官までお問い合わせ下さい。 注意事項等 1.土木工事現場必携の適用 本書は、北陸地方整備局土木工事共通仕様書を適用する土木工事を適用 対象としています。(営繕工事、港湾空港工事を除く) 2.目的 本書は、土木工事の契約締結後、完成 ・引渡しまで、受注者、発注者が 工事の各段階で行う事項とその内容、その際に活用する 「手引き・マニュ アル等」について一覧にまとめたものです。 契約書、土木関係共通仕様書、特記仕様書に基づき行う項目・内容につ いては、その適用条項を記載しています。 3.構成 構成については、工事の流れに沿ったフロー図と説明編から構成していま す。各項目の具体、詳細の内容については、各資料を参照して下さい。 4.説明編の記載内容の説明 「例」 ← (囲みの中は、工事の各段階で行う項目) 1.○○ 【監督職員、受注者】 ← (誰が行うかの説明) (1)監督職員は、○○をする。 ← (何をするかの説明) (2)受注者は、○○をする。 共仕○-○-○ ← (何に基づくき行うか適用条項) ★ポイント ・○○○○は、・・・・ ← (上記を行う上で知っておく知識や注意事項の説明) ◎活用する資料 ①○○マニュアル ← (上記を行う上で活用する手引き・マニュアル等) (地整HP :http ://www.hrr.mlit.go.jp/ ○○○/ ○○○) ←(活用する各種、手引き・マニュアル等 ②○○ガイドライン の掲載場所) (地整HP :http ://www.hrr.mlit.go.jp/ ○○○/ ○○○) クリックするとダウンロードできます。 5.用語について 契 ・・・・・・・・・・・・契約書 共仕 ・・・・・・・・・・・土木工事共通仕様書の条項 監督職員 ・・・・・・・ ・・主任監督員及び監督員 土木工事現場必携 現場で活用する手引き・マニュアル等編 目次 1.契約内容の確認 ・・・・・・・・・

文档评论(0)

136****3783 + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档