- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
静岡市協働読本
「市民活動」
ってなに?
静岡市 市民生活課
はじめに
静岡市は、平成21 年2月、全職員を対象とした研修「市民活動の促進
に向けて」を実施しました。この研修は、市職員が接続しているネットワ
ークを利用して、パソコン上で市民活動に関する基本的な考え方や知識を
学ぶというものです。平成21 年度だけでも、三千人を超える職員が受講
し、市民活動の基礎を身につけることができました。
静岡市協働読本『市民活動ってなに?』は、この研修プログラムをもと
に市民向けの教材として作成しました。
今は、新聞の紙面上で「NPO」の文字を見ない日がないくらい市民活
動が浸透してきましたが、その分、市民活動への理解丌足によるトラブル
や活動の停滞などの問題が生じやすくなっているものと考えられます。
静岡市協働読本『市民活動ってなに?』をお読みいただき、市民活動を
通じたよりよい静岡市づくりに御理解・御協力をお願いいたします。
「市民活動」って何?
1.「市民活動」って何?
① 「市民活動」って何?
市民活動は、私たち市民が、福祉や環境、子育て、文化、まちづくり、国
際交流などさまざまな地域の問題の解決に、営利を目的としないで自分の意
思で取り組む活動のことをいいます。
1
市民活動には、個人によるボランティア活動や、組織的なNPO 活動など
があり、その活動を主たる目的とする市民活動団体だけでなく、企業や地縁
団体などの活動も含みます。
1 Non Profit Organization の略。直訳すると「非営利組織」だが、同じく非営利である政府・自治体との
違いをはっきりさせるために「民間非営利組織」と呼ばれる。
1
② 市民活動が注目されるようになった背景
自治会・町内会などの地域活動や福祉分野でのボランティア活動など市民
活動には長い歴史がありますが、阪神・淡路大震災(平成7 年)を境に特に
注目度が高まっています。
このときには、発災後3 ヶ月で延べ117 万人のボランティアが参加し(兵
庨県推計)、復興に大きな役割を果たしました。
その後、災害時におけるボランティア活動だけでなく、介護保険法や障害
2
者自立支援法 の施行などに伴って、市民活動団体が担う事業は拡大していき
3
ました。また、海外の紛争地における非政府活動(NGO )の増加もあり、
非営利・非政府の様々な活動が盛んになりました。
そして、平成 10 年には、これらの活動を担う市民活動団体が継続的・組
織的に活動を行うことができる法人制度を整備するため、特定非営利活動促
進法(NPO法)が議員立法で施行されました。
2 介護保険法は平成 12 年、障害者自立支援法は平成 18 年施行 (それぞれ一部を除く)。
3 Non-Governmental Organization の略。直訳すると「非政府組織」だが、「国際的に活動しているNPO」の意味
で使われている。
2
2.「市民活動」で大事なこと
平成 19 年に施行した静岡市市民活動の促進に関する条例は、市民活動の
あるべき姿を「市民活動の基本理念」として定めています(第3条)。
(市民活動の基本理念)
第3条 市民活動の基本理念は、次に定めるとおりとする。
(1)市民活動は、国及び地方公共団体の活動又は営利を目的とした活動
によっては解決できない社会的課題を解決する役割を果たすものと
する。
(2)市民活動は、市民が対話を通じて、相互に価値観を尊重し行うもの
とする。
(3)市民活動は、人種、信条、性別、年齢及び社会的・身体的状況等が
多様な市民の参画によって、自ら意見を述べる意思又は機会のない者
が抱える問題を取り上げ、見過ごされやすい社会的課題の解決に
文档评论(0)