令和2大阪立学校长幼稚园长采用选考募集要项.PDF

令和2大阪立学校长幼稚园长采用选考募集要项.PDF

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
令和2年度 大阪市立学校長・幼稚園長採用選考募集要項 大阪市教育委員会 大阪市教育委員会は、大阪市教育行政基本条例及び大阪市立学校活性化条例並びに大阪市教育振 興基本計画に示された教育改革の方向性に沿って、学校長・幼稚園長として学校を運営できる人材 を広く求めるため、採用選考を実施します。 1 求める人物像 (1)大阪市教育振興基本計画における2つの「最重要目標」である「子どもが安心して成長で きる安全な社会(学校園・家庭・地域)の実現」及び 「心豊かに力強く生き抜き未来を切 り拓くための学力・体力の向上」の主旨を理解し、これらの達成に向け本市が推進する教 育施策を実現できる人 (2)常に子どもの目線に立ち、子どもたちにとって将来にわたって必要となる力をはぐくむな ど、子どもたちの最善の利益を実現することができる人 (3)子ども、保護者及び地域住民からの信頼のもと、保護者及び地域住民との連携及び協力を 図ることができる人。さらに、学校や地域の実情に応じた特色ある教育実践を創造し、子 どもたちの活気にあふれる学校づくりのできる人 (4)教職員との信頼を基盤として、リーダーシップを発揮して管理職を中心とした学校の組織 マネジメント体制を構築することができる人。また、教職員の能力、適性及び勤務意欲の 向上を図るよう支援し、教職員の力を結束して安定した学校運営を行うことができる人 (5)教育的識見、高い倫理観や柔軟な発想、企画力を有し、常に向上心をもって教育者として 研究と修養に努めることができる人 2 応募資格 次の応募資格A又はBのいずれかに該当する人 (1)応募資格A(民間企業その他組織の管理職経験者) 次の各号に掲げる項目の全てを満たす人 ① 日本国籍を有し、地方公務員法第16 条及び学校教育法第9条に該当しないこと (6ページ の資料をご参照ください。) ② 令和2年4月1日時点で、年齢が満35 歳以上であること ③ 民間企業や行政機関、研究・教育機関等において、管理職の経験を有する人又はそれと同 等以上の経験を有すること ※ ④ 申込時点で、本市の職員(教員を含む )でないこと ⑤ 研修予定期間の令和2年1月1日から同年3月31 日までの間(閉庁日を除く。)、午前9時 から午後5時30 分まで勤務が可能なこと ※ただし、令和元年度末で大阪市立学校任期付校長の任期が満了する方は受験可能です。 (2)応募資格B(本市教職員) (ア)学校長 次の各号に掲げる項目の全てに該当する人 ① 現に大阪市立学校の副校長、教頭又は大阪市教育委員会事務局若しくは学校以外の 教育機関の次席指導主事、総括指導主事、指導主事又は管理主事として勤務してお り、その経験年数が申込時点で通算して1年以上あること 1 ただし、人事交流等により現に大学その他の機関へ派遣されている人は、派遣前に 上記の経験年数を満たしていた場合には、本号に該当するものとみなす ② 令和2年4月1日時点で、満59 歳以下 (生年月日が昭和35 年4月2日以降)であ ること ③ 日本国籍を有すること (イ)幼稚園長 次の各号に掲げる項目の全てに該当する人 ① 現に大阪市立幼稚園の主任として勤務しており、その経験年数が申込時点で通算し て5年以上あること ② 令和2年4月1日時点で、満59 歳以下 (生年月日が昭和35 年4月2日以降)であ ること ③ 日本国籍を有すること 3

文档评论(0)

fengruiling + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档